箕面の森の小さなできごと&四季の風景 *みのおハイキングガイド 

明治の森・箕面国定公園の散策日誌から
みのおの山々を歩き始めて三千余回、季節の小さな風景を綴ってます 頑爺<肇&K>

礼儀正しいお猿さん! 

2020-08-26 | *編集・冬/2月

礼儀正しいお猿さん!

 今日は、勝尾山南山、谷山、才が原林道、地獄谷を経て滝道に下りて

きました。

まだ寒い冬空ですが、時々太陽が顔を出して・・・そんな時には帽子を脱ぎ、

木々の間から差し込む陽だまりでしばしの暖かさを感じ、いつもちょっぴり

幸せ感を味わいます。 

滝道から再び瀧安寺の裏道へ入る道側に、瀧安寺の霊園があります。

きれいに整備されていて、美しいお墓ですが、私が何気なく気配を感じて

霊園の中をのぞいてみた時、面白い光景を目にしました。

 

 一匹のお猿さんが、墓石の前で 手を合わせるような格好 をしたかと

思うと、前に置かれたミカンをを手にして 二回頭を下げているのです。  

なんと・・・! (笑) 

すぐにそのミカンを口にしたかと思うと、私の姿を見てあわててミカンを持った

まま山のほうへ走っていきました。  

日頃、人間様のするしぐさを山の上から見ているのかもしれませんね・・・

それにしても、手をあわせたりお辞儀をしたりとても 礼儀正しいお猿さん~  

仏様もきっとニコニコされながらその光景を上からご覧になっていることと

思い、私はふ~ と、無意識に天を見上げました。

 

 再び 寒空の中から 暖かい太陽が 顔を出すところでした。 

 06-2 (完)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の森で作業する人たち! | トップ | 雪の森で・・・ドンカニ? ... »
最新の画像もっと見る

*編集・冬/2月」カテゴリの最新記事