再来年の東京オリンピックを目前にして日本スポーツ界は不祥事が相次ぐ。何れも、それまでその団体を引っ張てきたリーダ達のパワハラスメントが問題となっているのだ。
最近の不祥事は日本体操協会においてである。先月末、18歳の宮川紗江選手が記者会見に臨んだ。そこで、塚原光男副会長と妻の千恵子強化本部長よりパワハラを受けたと報告した。
宮川選手に塚原夫婦の意に従わないとオリンピック出場は難しくなると圧力を掛けられたとの内容である。しかし、塚原夫婦によりオリンピックの女子団体種目が上位に入った実績は認めなくてはならない。
同様な不祥事は女子体操の前にもレスリングやボクシングであった。今年の始めには、元日本レスリング協会強化本部長の栄和人氏が五輪4連覇の伊調選手に対しパワハラをしたとされ、第三者委員会は4月6日、一部のパワハラを認定し、栄氏は同日、強化本部長職の辞表を提出した。
また、日本ボクシング連盟の山根明前会長は、助成金の不正流用問題等で会長職を去った。山根前会長は、全国組織に日本ボクシング連盟をまとめた功績があり、独裁的な運営に批判があるものの、シンパはかなり多いとのことである。
更に、ごく最近では、日体大における駅伝や重量挙げにおけるパワハラの問題が持ち上がっており、スポーツには必ずパワハラが付き物との感である。
現在非難の的になっている人々は、長年君臨しており、その道でそれなりの実績を上げて来た。組織の立ち上げ時には、皆の意見をまとめるために多少強引な運営も認められるであろう。また、日本のスポーツ指導には昔から体罰は付き物であり、その歴史の中で育ってきた現指導層も指導とパワハラの区別ができないのだ。
しかし、実績を上げると、それまでの強引な運営の弊害が生じても、直接意見する者が居なかったのであろう。日本体操協会のパワハラ問題についても、五輪体操金メダリストの森末慎二氏も、”30年くらい前からそういう噂さはいっぱいありました”と明かしているが、正にこのことであろう。
また、長期に亘る独裁を許す要因に、権力者へ従順に従う者がいることである。この脇役が権力者の回りを固め、周辺の声を届かないようにしていることも確かであろう。
宮川選手に塚原夫婦の意に従うように電話したのは塚原強化本部長の付き人からとのことである。日本ボクシング連盟の助成金の不正流用問題等においても、当事者の成松選手に不正流用を自らの判断でやったことにしてくれと電話したのは、側近の理事だったようだ。
日本レスリング協会の副理事長で至学館大学の谷岡郁子学長は上司であるが、栄氏に対する態度が不可解だ。問題発覚の直後は栄氏を擁護していたが、その後一変し非難に変わった。少なくとも、発覚以前は猛烈な支援者であったであろうから、栄氏は心強く、辣腕を振っていたのだろう。
更に日大のアメリカンフットボールでは、内田前監督に対する井上前コーチの存在がある。彼ら脇役が権力者の意向を忖度して独自に行動したのか、直接の命令でしたのか不明であるが、恐らく忖度の方であろう。
忖度は日本人特有な行動であり、欧米人には理解され難いようである。この忖度は、森友、加計学園問題で、安倍首相に対する忖度で悪名が高くなったが、本来は、相手の心を推し量るとの優しい心使いの筈である。それが権力者に対するおべっか、忠誠心、追従、虎の威を借りる狐の意味となってしまい、残念なことである。
森友、加計学園問題は、世間の関心が薄れてきたのかマスコミも余り騒がなくなり、忖度の言葉も余り聞かれなくなったが、スポーツ界の不祥事で再び脚光を浴びるかも知れない。2018.09.12(犬賀 大好-476)
最近の不祥事は日本体操協会においてである。先月末、18歳の宮川紗江選手が記者会見に臨んだ。そこで、塚原光男副会長と妻の千恵子強化本部長よりパワハラを受けたと報告した。
宮川選手に塚原夫婦の意に従わないとオリンピック出場は難しくなると圧力を掛けられたとの内容である。しかし、塚原夫婦によりオリンピックの女子団体種目が上位に入った実績は認めなくてはならない。
同様な不祥事は女子体操の前にもレスリングやボクシングであった。今年の始めには、元日本レスリング協会強化本部長の栄和人氏が五輪4連覇の伊調選手に対しパワハラをしたとされ、第三者委員会は4月6日、一部のパワハラを認定し、栄氏は同日、強化本部長職の辞表を提出した。
また、日本ボクシング連盟の山根明前会長は、助成金の不正流用問題等で会長職を去った。山根前会長は、全国組織に日本ボクシング連盟をまとめた功績があり、独裁的な運営に批判があるものの、シンパはかなり多いとのことである。
更に、ごく最近では、日体大における駅伝や重量挙げにおけるパワハラの問題が持ち上がっており、スポーツには必ずパワハラが付き物との感である。
現在非難の的になっている人々は、長年君臨しており、その道でそれなりの実績を上げて来た。組織の立ち上げ時には、皆の意見をまとめるために多少強引な運営も認められるであろう。また、日本のスポーツ指導には昔から体罰は付き物であり、その歴史の中で育ってきた現指導層も指導とパワハラの区別ができないのだ。
しかし、実績を上げると、それまでの強引な運営の弊害が生じても、直接意見する者が居なかったのであろう。日本体操協会のパワハラ問題についても、五輪体操金メダリストの森末慎二氏も、”30年くらい前からそういう噂さはいっぱいありました”と明かしているが、正にこのことであろう。
また、長期に亘る独裁を許す要因に、権力者へ従順に従う者がいることである。この脇役が権力者の回りを固め、周辺の声を届かないようにしていることも確かであろう。
宮川選手に塚原夫婦の意に従うように電話したのは塚原強化本部長の付き人からとのことである。日本ボクシング連盟の助成金の不正流用問題等においても、当事者の成松選手に不正流用を自らの判断でやったことにしてくれと電話したのは、側近の理事だったようだ。
日本レスリング協会の副理事長で至学館大学の谷岡郁子学長は上司であるが、栄氏に対する態度が不可解だ。問題発覚の直後は栄氏を擁護していたが、その後一変し非難に変わった。少なくとも、発覚以前は猛烈な支援者であったであろうから、栄氏は心強く、辣腕を振っていたのだろう。
更に日大のアメリカンフットボールでは、内田前監督に対する井上前コーチの存在がある。彼ら脇役が権力者の意向を忖度して独自に行動したのか、直接の命令でしたのか不明であるが、恐らく忖度の方であろう。
忖度は日本人特有な行動であり、欧米人には理解され難いようである。この忖度は、森友、加計学園問題で、安倍首相に対する忖度で悪名が高くなったが、本来は、相手の心を推し量るとの優しい心使いの筈である。それが権力者に対するおべっか、忠誠心、追従、虎の威を借りる狐の意味となってしまい、残念なことである。
森友、加計学園問題は、世間の関心が薄れてきたのかマスコミも余り騒がなくなり、忖度の言葉も余り聞かれなくなったが、スポーツ界の不祥事で再び脚光を浴びるかも知れない。2018.09.12(犬賀 大好-476)