◆まんぼう王国のお知らせ◆【10月の赤ちゃんおはなし会】は25日(水)午前10時30分から図書館児童コーナーにて。0~3歳児と保護者対象。申込・持ち物はいりません。 #本吉
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2017年10月25日 - 09:10
立憲主義は、国民が憲法で政府を縛る立場を意味します。そのためには憲法は国民だれもがわかる文章でなければなりません。自衛隊が合憲か違憲か学説によって異なるという現状こそ、立憲主義の最大の障害なのです。なぜこのシンプルな話が通らないのか、それもまたナゾです。
— 東浩紀@友の会更新〆切迫る (@hazuma) 2017年10月25日 - 01:04
対米従属を70年以上も続けてきたわけで、戦後の日本人は独立国家というものをイメージできないくなっている。憲法改正以前に、独立国家には何が必要で何があってはならないかを考えるべきですね。そうでないと、対米従属のための自主憲法というおかしなことに。
— 平川克美 (@hirakawamaru) 2017年10月25日 - 13:12
【新刊】ジェイン・ヨーレン 文/マーク・ティーグ 絵/なかがわちひろ 訳『きょうりゅうたちのクリスマス』子どもたちを恐竜になぞらえ、愛情たっぷりに描いた人気シリーズ第5作はクリスマス。きょうりゅうたちのもとにサンタさんはくるかな?… twitter.com/i/web/status/9…
— 小峰書店 (@komineshoten) 2017年10月25日 - 17:26
◆更新しました◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2017年10月25日 - 15:05
「おはなし会10月」の様子をfacebookにアップしました。
今月はALTのローラ先生のおはなし会でした。
そして…なんと、ローラ先生には、来月もお手伝いいただくことが決定いたしました!お楽しみに!… twitter.com/i/web/status/9…
立憲民主党が今後左右にウイングを広げることに異論はないが、ネオリベだけは取り込んではダメ。
— 平川克美 (@hirakawamaru) 2017年10月25日 - 11:31
国の公共投資は地域に重要。しかし事業の必要性、費用対効果などが重視され、かつてのように政治家が腕力で新たな投資を決める時代ではない。地元が主体性を持って事業費の必要性などを確実に説明できることが大事。しかし未だに腕力を演出する政治家にはウンザリ。もっとスマートであるべきだ。
— 衆議院議員 逢坂誠二 (@seiji_ohsaka) 2017年10月25日 - 11:54
◆更新しました◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2017年10月25日 - 14:27
「こうさくあそび10月」の様子を、facebookにアップしました。
facebook.com/pg/mt.tosho/ph… pic.twitter.com/DRaFsfO6Bq
アーティスト自ら「国威発揚」と発言する時代になった。まさに「情の時代」ということなんだろう。もはやこの国は「ネタがベタに」というレベルを超えてきているのかもしれない。buff.ly/2zNONJU
— 津田大介 (@tsuda) 2017年10月25日 - 15:42
伊藤詩織さんの会見に心揺さぶられない人はないだろう。涙の顔を晒しての最初の会見、それまでも葛藤はあったろうに、今回は覚悟を決めてのフルネームの会見なのだ。我が国の警察権力、逃げ回る男とその裏に広がる大きな闇を思う。どうにもならないものなのか。せめて痛みへの想像力を失わずにいよう。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) 2017年10月25日 - 12:08
政治家に期待するよりも、国民のなかで、議論の方向を間違えなければ、政治は米国と再交渉せざるを得なくなります。まずは、植民地根性から抜け出さないと。 twitter.com/Ma_____252/sta…
— 平川克美 (@hirakawamaru) 2017年10月25日 - 13:29
こういう情報は、有難いね。 twitter.com/motoyoshi_lib/…
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年10月25日 - 17:42
本日もオープンしました!あいにくの雨ですが、常設ショップでは穏やかな時間が流れています!皆様のお越しを本日もお待ちしております(みかん) pic.twitter.com/CNSaTzXgXA
— TOBICHI (@tobichi_1101) 2017年10月25日 - 11:06
内野安彦 図書館からのメッセージ@Dr.ルイスの“本”のひととき 郵研社 goo.gl/oiyLvM
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年10月25日 - 18:43
今日は,お昼に職員が「ぎょっ@エフエム」さんにお邪魔して,読書週間行事等のお知らせをさせていただきました。
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2017年10月25日 - 14:06
10/28~29 古本リサイクル市
10/27~11/26 言葉の森を作ろう
11/12 古文書に親しむ会
ほか,定例行事も盛りだくさんです。どうぞお気軽にお問合せください
なんで、これ、わたせせいぞうなんだろう。表紙のイラスト。なんかなあ。 twitter.com/maomaoshitai/s…
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年10月25日 - 19:45
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます