イエス・キリストというのは、こういうことだったんだろうな。
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年6月24日 - 07:40
これは、非常にまっとうな感覚、考え方だと思う。国民の大多数は、このあたりでまとまっているのではないか? twitter.com/konotarogomame…
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年6月24日 - 07:44
宮沢・大平、三木、田中、このあたりの系譜が、いま、どこに行ってしまったのか?このあたりが、いま、現在であっても、国民の大勢を代表しているのではないのか?
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年6月24日 - 07:47
いい言葉だな。 twitter.com/tohohodan/stat…
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年6月24日 - 07:49
この絵も来ますが、この素敵なおねいさんは来ません。いや、来るかも!(来ない) #夏の豊田市美術館 pic.twitter.com/Pw7zySiiYx
— yoshitomo nara (@michinara3) 2017年6月23日 - 16:51
今井絵里子さんが、「批判なき政治」と言ったみたいだけど。言葉と言うのは、言った本人の表面的な意図を大きく超えてしまうので怖いんだよな。明確に意識していないうちに、何か大きな力に加担してしまう。言葉の意味は、よくよく勉強しないといけない。特に政治家は。
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年6月24日 - 08:13
すいぞくかん (谷川俊太郎/谷川賢作)こんな歌初めて😃歌詞も面白い😄 youtube.com/watch?v=5728dZ…
— ゆずまま (@onbuobake3) 2017年3月29日 - 10:01
裁判において疑わしきは罰せずのための挙証責任みたいなものと、政治家の説明責任は全然別のものなんだけど、最近の内閣関係の皆さんは、あたかも刑事事件の被告のように、エヴィデンスがない、とおっしゃるケースが多いと思う。
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年6月24日 - 08:59
訴訟法務の専門家とか、マスコミを通した印象操作の専門家とか、専門的なテクニックをもった皆さんが、世の中の大筋の常識的な線を見誤るということはありがちなことではある。
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年6月24日 - 09:02
エヴィデンスの条件を問う、というのが、ずっと哲学の課題であり続けているのだけれどね。裁判上のエヴィデンスを、為政者の政治過程に安易に持ち込んではいけないのだ。
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年6月24日 - 09:05
もちろん、政治家個人が刑事事件に問われるという局面においては、エヴィデンスが重要になる。
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年6月24日 - 09:06
◆まんぼう王国のお知らせ◆【6月のおりがみ教室会】は本日午前10時30分から図書館児童コーナーにて。申込・持ち物はいりません。詳しくは、広報けせんぬまをご覧下さい。
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2017年6月24日 - 09:06
政治過程における説明責任と、裁判における立証責任とは、まったく、別のものだということは、確認しておくべきこと。エヴィデンスがなければ、罪人とはされないのは当然。一方、国民が納得できる説明ができなければ、政治家であり続けることができないのも当然のこと。この二つを混同してはならない。
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年6月24日 - 09:18
行政当局と個人の圧倒的な権力の落差。ここにあらゆる政治の問題が凝縮している。
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年6月24日 - 09:19
政権中枢が、私には責任がない、証拠がない、エヴィデンスがないと主張し続けると、一般人は、ああ、そうか、このひとは責任がないんだ、と、素直に思い込むようになる。政治過程に対する影響力もないし、責任を取る気もないのだ、という印象を植え込まれることになる。
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年6月24日 - 09:54
それもまた、困ったことではないだろうか?政権中枢に影響力のない官房副長官とかは、端的に存在意義がないのではないだろうか?補佐官だとかにしても。
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年6月24日 - 09:55
政治家のリーダーシップと、司々がスムーズに行政運営を進めるということは、二律背反にも見えるが、二律背反ではいけないわけだ。そこをどううまく進めていくかということが、政治の課題だし、ここまでのところ、ごく大雑把にいえば、それなりにうまく回ってきていた、というべきだろう。
— 千田基嗣 (@motochida) 2017年6月24日 - 10:02
別にオヤジに言われてやっているわけではありません。60年代中期の詩人、作曲家たちは「なにを考えどんなことをしたかったんだろう?」という興味もムクムクと 忘れられた曲たちをぜひ聴きに来て下さい お席まだあります お待ちしています! pic.twitter.com/88VLs3xhma
— 谷川賢作 (@tanikenn) 2017年6月24日 - 10:01
明日25(日)は 谷川俊太郎が30代の時の仲間の気鋭の作曲家たちとタッグを組んだ曲集『日本語のおけいこ』全27曲再演ライブが、公演通りクラシックスにて15時開演 辻康介(vo) 上原なな江(perc) 私に鈴木弘志さん(barit… twitter.com/i/web/status/8…
— 谷川賢作 (@tanikenn) 2017年6月24日 - 09:57
クラウドファンディング。残り5日となりました!!
— SEA dream (@SEA_dream_ksnm) 2017年6月24日 - 13:39
あと17%で達成です!!
よろしくお願い致します!!
makuake.com/project/seadre… pic.twitter.com/HlaBGBFXzR
「朝露」
— 和菓子工房 糸 ito (@wagashi_ito) 2017年6月24日 - 13:02
昨日は沖縄の慰霊の日、そして勝手ながら、生きてほしいと応援していた方が旅立たれた知らせに、テレビを前にいろんな想いが込み上げて涙が出て命というものを深く考えた1日でした。
朝になると花を開く朝顔に、おはようの朝露が溜まる。 pic.twitter.com/YaLfZfRjjI
政権の支持率対策のためにここまでやる異様さ。本気なら、原発にミサイルが落ちた時、どうすべきかのCMも作るべき。 twitter.com/kantei_saigai/…
— 平野啓一郎 (@hiranok) 2017年6月24日 - 10:05
会見の最後を「公務員は全体の奉仕者ではあるが、一人の個人であることと、一人の主権者であることを忘れずに、仕事をしてもらいたい」と締めくくった前川・前事務次官。色紙には「個人の尊厳 国民主権」と記す。
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2017年6月23日 - 18:48
今の政府が最も踏みにじっている… twitter.com/i/web/status/8…
前川前次官の会見に触れて一番、感じたことは、論理の破綻がないということは、こんなにも心地いいものなのだ、ということですね。それを再認識したというか。久しく忘れていた感覚でした。
— 松井計 (@matsuikei) 2017年6月23日 - 21:25
こういう季節になりましたなー。 pic.twitter.com/ofH6ADWgod
— 糸井 重里 (@itoi_shigesato) 2017年6月24日 - 15:16
コマイぬよみ芝居「あの日からのみちのく怪談」座組一同、
— 菊池佳南 (@kamanamemi) 2017年6月24日 - 14:55
女川に到着!
快晴!
海! pic.twitter.com/3ENJzKRTHK
「右翼」の多くが別段右派でもなく「左翼」の大半も思想なんか感じられない人が多い。右も左も御免こうむるゆえんである。多くの場合、右派を称する人は実利で結びついており、それが切れると手のひらを返す例が連日報道されてる気がする。左派党人などの組織的陰湿さは言語に尽き、生涯ご縁量願いたい
— Ken ITO 伊東 乾 (@itokenstein) 2017年6月24日 - 10:41
◆まんぼう王国にご参加ください◆
— 気仙沼市 本吉図書館 (@motoyoshi_lib) 2017年6月24日 - 22:21
まんぼう王国とは、本吉図書館主催で定期的に行っている、幼児・児童向けの各種行事の総称です。『おはなし会』『こうさくあそび』『おりがみ教室』『赤ちゃんとプレママのおはなし会』などがあります。各種広報手段にて開催のお知らせをしております。
これ、内容はチープで何の役にも立たないが、全国紙とローカル70紙に出稿して2週間CM流せば、少なくとも3〜4億の広告費が発生する。都議選の旗色が悪いので、ここらでメディアの皆様に恒例のお中元を配り報道を手加減してね、という訳だ。つ… twitter.com/i/web/status/8…
— 本間 龍 ryu.homma (@desler) 2017年6月24日 - 17:20
この所、合間時間に改めて宇沢さんの遺した本を読み直している。専門も、一般向けのものも、色々に読ませる所があり、正味参考になる。團藤先生ほど正直にはまだなれないが、法学は團藤、経済は宇沢、日本の背骨に芯の入った知性が、つい数年前までは確かに元気で地上に暮らしていた。やらねばならぬ。
— Ken ITO 伊東 乾 (@itokenstein) 2017年6月24日 - 22:39
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます