塚田盛彦のつれづれなるままにサッカー

世界中で親しまれているサッカー。このサッカーをフィルターとして、人間社会の構造に迫っていきたいと思います。

なでしこ、2-1で五輪初戦に勝利する

2012-07-26 12:20:03 | 日記
 なでしこがグループリーグ初戦のカナダ戦に勝利し、各局は大きく報道しています。

 スコアは2-1で日本が失点した場面以外で、危機的状況に陥った回数はそう多く
はありませんでした。

 解説を務めた宮本恒靖氏は、

 「選手間の距離は適切」

 とおっしゃっていましたが、僕はそう思えませんでした。

 カナダがインターセプトした場面が多くありましたが、僕は選手間の距離をもう少し
縮めてマイボールを保持した方が有効だと感じました。

 少なくともこの試合で、澤が体を投げ出しているようでは、過密日程は乗り切れず同時
に故障の不安もあります。

 こうしたビッグトーナメントで守備側の人間が、自分の陣地から崩されて失点した際に
覚える影響は図りしれません。

 日本の失点は鮫島のサイドから崩されましたが、彼女だけに失点の責任があるわけでは
ありません。

 まだ日本が1点リードしていたわけですから、まだ落ち着くことができたでしょうが、
逆にビハインドの状態であったなら。

 あの失点が、大舞台の怖さを象徴しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一流と自分を比べることの危険性

2012-07-26 02:02:39 | 日記
 サッカーに限らず、どの分野にも一流と呼ばれる存在が必ずいます。

 でも、僕は自分自身を安易に一流の人物と比較しても、正直無理があると思うのです。

 自分が敬愛する人物に近づこうと考えるのは素晴らしい出来事ですが、彼らと自分と
の間に隔たりがありすぎ、逆に

 「僕は駄目だ。」

 と気落ちしてしまう危険性がある為です。

 僕はマイケル・ジョーダンが好きで、彼の自伝も読みましたし、エアー・ジョーダンも
何足か所有していました。

 例えばスポーツでは

 「嫌なことは忘れてしまおう」

 が常套句ですが、ジョーダンは自分に批判的な記事が掲載されると、それを切り抜いて
ロッカーに貼っていたんですね。

 「今に見ていろよ!!」

 をその記事を読んで闘志に変えていたのですが、通常僕たちにこんな強いメンタルは
備わっていません。

 メッシやシャビが日本で人気なのは、彼らが僕たちと体格が変わらない点が影響して
います。

 僕は彼らに近づきたい余りに無理をするよりも

 「彼は彼。僕は僕」

 という気持ちで練習に励んだ方が、より多くの利益をもたらすと思います。

 気持ちが萎えてしまえばやる気が失われ、同時にお手本と比較した自分が情けなくなり
嫌になってしまいますから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野パルセイロ関係者の皆様へ

2012-07-26 01:55:10 | 日記
 このたびは長野パルセイロのJリーグ準加盟が決まったこと、心よりお祝い申し上げ
ます。

 クラブ設立からおよそ20年。

 長野の地にサッカーという競技を根付かせ、同時に地域社会への貢献を念頭に置いた
活動を日々模索している皆様方に、改めて敬意を表したいと思います。

 将来プロ化となれば、様々な不安を抱えることにもつながります。

 お金の問題
 観客の安全面とビジタークラブの迎え方
 環境に配慮したスタジアムと駐車場の設備

 クラブの皆様にお伝えしたいのは、これらの問題をフロントのみで抱え込ます、ファン
と行政に正直に打ち明けて欲しいのです。

 私自身も小心者で、心配事を胸に抱えて夜眠れない時が多々ありますが、皆で集まれば
きっと良い解決策が見つかるはずです。

 お願いしたいことはもう1つ、是非県内のアマチュアのプレイヤーを大切にして下さい。

 プロとアマ。

 当然後者の方が圧倒的に多い存在で、日本サッカーの底辺を支えているのは彼らです。

 プロになっても今以上に

 「巡回指導」
 「夢の種まき」

 を通じで、学生サッカー、フットサルの発展に尽くして欲しいと願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする