蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演「ISHIN version.2024」

NPO法人劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演
タイトル 『ISHIN ~狼たちは最果てに~ version.2024』
脚本・演出 青木由里
出演 青木賢治/栗生みな/村松沙理亜/清水まなぶ/井田亜彩実/導星ゆな 他

日時 2022年9月8日(日)11:00~/15:30~
会場 飯山市文化交流館 なちゅら 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/ishin2024

皆さまへ感謝を込めて晴れやかに開催‼
どうぞお楽しみに‼

稽古組み

2013年07月12日 23時02分23秒 | 日記
今週も超ハードなスケジュールだった。

月曜日の生地買い出し以降
昼間にコミュニケーション講師の仕事
夜は稽古で、深夜に事務仕事…

体力的にはきついが、様々な職種の皆さんに
実演をさせていただくことで
更にコミュニケーションにおいて大切なことが
浮き彫りになって来た。

このような体験と経験の場を与えていただけるなんて
私は恵まれていますね。

その合間を縫って、オープンエアの本番までの
稽古スケジュールを作成したのだが
これが予想以上に大変で、二日間を費やしてしまった…
これまでは、キャストをチームに分け稽古組みをしてきたので
半日もあれば出来たのだが…

今回は、実験的にシーン別の稽古組みにしてみた。

実はこの手法、以前試したことがあるのだが
その時は全く機能せず徒労に終わった…

けど、キャスト陣からの要望もあったので
もう一度チャレンジしてみることにしたのでした。

その代わり、と言ってはなんだけど
例えキーマンになる人が休んでも
代役でシーンをつくっていくことを心に強く誓って…

何しろ出演者が40人以上の舞台。
人間は生モノだし、人数が多ければ多いほど
突発的な出来事が起きる確率も上がる。

……
どちらの手法も一長一短があり
必ずしもどちらが良いと言えない。
ならば「良いとこ取り」が出来るように
もう一度試してみようと…

さて、どんな結果になるか…
楽しみです。