goo blog サービス終了のお知らせ 

蜜柑のつぶやき ~演出家の独り言~

NPO法人劇空間夢幻工房の演出家/青木由里の日々の呟き。脚本執筆・役者・ワークショップ講師も兼業する舞台人日記♪

劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演「ISHIN version.2024」

NPO法人劇空間夢幻工房 創立25周年記念公演
タイトル 『ISHIN ~狼たちは最果てに~ version.2024』
脚本・演出 青木由里
出演 青木賢治/栗生みな/村松沙理亜/清水まなぶ/井田亜彩実/導星ゆな 他

日時 2022年9月8日(日)11:00~/15:30~
会場 飯山市文化交流館 なちゅら 大ホール
チケット予約フォーム:https://www.quartet-online.net/ticket/ishin2024

皆さまへ感謝を込めて晴れやかに開催‼
どうぞお楽しみに‼

「水の砦」著者の大久保智弘先生と・・・

2019年05月31日 23時17分46秒 | 日記

台本執筆に明け暮れる日々・・・

先日サムライ伝を脱稿し、今は小布施野外シアター2019の執筆中。

本当なら今日は、作家の大久保智弘先生にお会いする予定だったけど
本日中に台本を脱稿しなければならず、伺うことができなかった・・・

大久保先生は、今夏の野外シアター「続・福島正則~最後の戦い~」の原作者。

著署名は「水の砦―福島正則最後の闘い」 (講談社文庫)

直接お目にかかるのを楽しみにしていたので、とてもとても残念( ;∀;)

先生も楽しみにしてくださっていたようで・・・
申し訳ありません💦

お会いする予定だった場所は茅野駅近くの喫茶店

先生は長野県在住とのことだけど、全国を飛び歩いていらっしゃるようで
つい先日は海外に行ってらっしゃったとか。

そんなご多忙の先生にせっかくお時間をいただいたのに・・・

私は伺えなかったが、制作ドリーム・コンシェルのSさんとHさんが
茅野まで出向き、先生とお会いしてくださった。

ありがとうございます。

で、そこからラインTV電話をくださり、先生のお顔を拝見しながら
電話で話すことができたヾ(@⌒ー⌒@)ノ

品のある素敵な先生で、短時間ではあったが
原作で一番重要なポイントや、台本化するにあたり
変更を加えた点などをお伝えしご了承をいただいた。

先生、お電話をいただき、誠にありがとうございました!

この小説は第5回時代小説大賞受賞作品!
読み応えのある面白い小説なので、皆さんもぜひお読みくださいねー

この小説を原作とした大型時代劇ドラマが1996年に製作・放送されたらしい。
タイトルは「忍者がえし 水の城」(降旗監督 92分)
主演は市川染五郎さん、ヒロインは南野陽子さん
他に石橋蓮司さん、宇津井健さん、平幹次郎さん、丹波哲郎さん、金田龍之介さん・・・
錚々たる顔ぶれだ。

このドラマ、YouTubeにアップされていたので
参考までに少々拝聴。

・・・・・・

92分に仕上げるというのは至難の技だ。
原作のどこをどのように提出するか・・・で
視聴者の受け取り方は変化する。

私も実行委員会から「2時間以内の作品に」と言われているが
さて・・・

大久保先生の思いもお聞きしたし
できるだけ原作に沿った作品に仕上げたい。

しかしながら、この野外シアターは市民劇。
一般公募キャストの皆さんがキラッと光るシーンも必要だ。
ダンスや歌、演奏もこの野外劇の見どころの一つ。

まさに時代劇!であるこの原作の良さを生かしながら
上演時間と戦いつつ、どのように仕上げることができるか・・・

私の手腕にかかっている💦

大久保先生も公演を観劇してくださるとのこと。

先生にも楽しんでいただきながら
初めてご覧になる老若男女の皆様にも
楽しんでいただける作品に仕上げるのが私の任務!

明後日は台本第1稿の配布予定日。
絶対に間に合わせるぞ!