![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/ff/3a66b4607ce7aa9f912b6838e3d1bfab.jpg)
朝6:00、東京の日暮里問屋街に向かって出発!
メンバーは、ケンジ、まゆりん、サリア、リカちゃん、私の5人。
サリアは休団中、リカちゃんは退団したけど
お手伝いに来てくれた。
感謝❣
主要キャストの衣装デザインはチヨさん♪
素敵なデザインですよ~
今回、忍びの衣装デザインは私💦
デザイン点数が多いと、仕上がりが遅くなり
全ての行程が遅れてしまう。
なので、今回はこのような型式をとってみた。
が・・・
衣装担当のまゆりんが多忙で
デザイナーとのやり取りに手間取り
生地裁断日が予定より2週間遅れとなってしまった💦
6月下旬に行った研修生発表会の影響だね。
私も辰野町の市民劇台本が遅れてしまっている。
研修生発表会は劇団員と研修生で企画して
私は殆ど手を出さない予定だったが
なんだかんだで、そういうわけにはいかなくなり
想定以上の時間を費やすことになった。
想定が甘く、スケジュールの立て方に問題あり。
今後に生かしていきたい。
あ、今、東京は緊急事態宣言が発令中なので
不要不急の往来は避けるべきところだけど
これは必要火急の仕事。
関係者の皆さま、ご理解をお願いします。
往路の途中、三芳PAで買い出し手順を確認して
9:50に日暮里問屋街に到着。
いつも「生地屋トマト」さんを中心に
その界隈のお店を虱潰しに回って購入する。
10:00の開店時間と当時に入店予定だったが
コロナの関係でナント💦
11:00開店に変更されていて、これまた想定外。
着物のリサイクル店も11:00開店。。
仕方なく、デザイン片手に他のお店を巡る。
「トマト」さんと同様に安価な生地を販売しているのが
「ZAK ZAK」さんが開店していてくれて助かった。
ここで、大量に必要な生地を購入。
1m110円‼
激安でしょ?
なので、いつも40mとか50mをまとめて購入する。
11:00になったので、それぞれ担当生地を探しに
別行動開始。
リサイクル着物も大量に購入。
13:30、ランチタイム!
けど、緊急事態宣言が出ているので
コンビニで購入して、車の中で食事💦
そして、再び生地を探す、探す、探す・・・
全体的に値上がり気味。
安価な生地は、なかなかイメージ合う商品がなく
主要キャストの衣装生地は、例年より高価になってしまった。
いくら素敵なデザインでも
生地とパターン次第で仕上がりが変わってしまう。
予算オーバー気味だけど、仕方ないな。
辰野町市民劇で使用する舞台布も購入。
閉店時間ギリギリまで粘って
予定していた生地の購入を終えた。
あ、若干探し出せなかったものもあるけど・・・
不足分はネットで探す予定。
18:30頃、長野に向かって出発。
みんな早く帰りたいということで
食事もとらず、そのまま長野へ。
前方の雲の中で稲光が!
長野は雨なのか?
長野自動車道に入って、佐久付近で土砂降り💦
スピードを落として、ゆっくり走る。
22:00頃、長野へ無事到着。
ふぅ・・・
これで、一つ大仕事が終わった。
今、Kさんがパターンを製作してくれている。
来週末は生地を裁断して、キャストの皆さんにも
縫製を協力していただく。
衣装お手伝いとして心強いのは
ドリームコンシェルと保護者の皆さん。
全面的に応援してくださる有難い皆さんです。
今年も点数が多くご苦労をおかけしますが
どうぞよろしくお願いしますm(__)m
お蔭様で昨日のワクチン接種
副反応は特にありませんでした~
ただ、注射を打ったところだけは痛かった💦
と言っても、大した痛みではなく・・・
子どもの頃、日本脳炎の予防接種が痛かったことを思い出した。
確かこんな感じだったなーと。
2回目は8/1(日)
副反応が出ないことを祈る・・・