ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

宮代町テシマ設計事務所兼自邸

2007-02-14 17:45:27 | 現場レポート

Simgp9468 アクアレイヤー工事始まりました。
この配線は水漏れのセンサーで、各根太間に配置されます。
この建物の床暖房システムは、自然素材である水の対流という自然現象を利用して機械部分をほとんどなくし、穏やかな暖房効果を実現しています。
また、同時に水という蓄熱性の高い自然素材を耐久性と密閉度の高い袋に封入することで、太陽光などの自然のエネルギーを積極的に取り込み、冷えにくく、暑くなりにくい快適な住まいを実現するための部材とすることができるようになっています。

Simgp9510_2 漏水防止シートの上にシートヒーターを敷いて、その上にアクアセルを置いています。
このアクアセルは、多層膜ラミネートシートを用いた袋を建築用として使用するには非常に長期間(30 ~50年以上)の寿命が要求され、多層膜間の剥離などの劣化を防ぐ必要があります。
この問題をアメリカのスペースシャトルにも用いられている接着技術で解決しています。
水蒸気を確実に通さないために中間層の金属膜にはほとんどピンホールの無いものを厳選して使用しています。

Simgp9512
アクアセルの設置完了。
この中に水を入れていきます。

続きは明日になります。

アクアレイヤーに関することはこちら
http://www.izena.co.jp/index.htm

Your Happy My Happy !

2006年10月末までにブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp

2007ジャパンソーラーツアー
ハイブリッドソーラー協会では、毎年1月~3月までのおおよそ2ヶ月間、エコ建築を体感する全国イベント Japan Solar Tour 毎年行います。
ジャパンソーラーツアーは、エコ建築を体感する全国イベントです。
すでにお住まいのお宅や、建築途中、完成直後のハイブリッドソーラーハウスを公開します。

HP:http://www.hybridsolar.jp/solar_tour.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする