ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

第3回甲馬サロン 「山崎の自然観察会と船曳由美さん講演会」

2013-06-15 23:55:00 | 甲馬サロン

Sp1290518 島村師匠のそば打ち小屋にやって来ました。
今日は甲馬サロンの懇親会でそばを食べて貰うので、お昼までにそば打ちをします。

Sp1290506 さっそくそば打ち開始。
今日は島村師匠と岡本師匠と藤林先生と私の4人です。
何人懇親会に来るのかがさっぱりわかりません。
取り敢えず、足らないと行けないから60人前打っておくことになりました。

Sp1290512 相変わらず美しい師匠のそば打ち。
私の場合年1回位のペースでこんなそばを打つことが出来ます。

Sp1290517 ちょうど12時に打ち終わりました。
500gのそばを12玉終了しました。

Sp1290521_2 森の市場にやって来ました。
取り敢えず打ったそばを農の家に置かせて貰うことにしました。

Sp1290520 ランチは森のカフェのカレー。
野菜が美味しい!

Sp1290523 午後からは関係者の皆さんが集まって、これからの予定の段取り中です。
心配された天気も何とかもちそうなのでよかったかも。
間もなく茂木さんご案内の自然観察会が始まりますが、私はちょっと近くの蛭田さんちへ行かせて貰います。

Sp1290539 茂木さんの自然観察会が戻って来ました。
30名の参加者があったそうです。
素晴らしい!

Sp1290543 村の集会所では曽山さんとボーカルのアイコさんがリハーサル中です。

Sp1290562 蘭さんは受付準備完了です。

Sp1290565 講演会の開催となりました。
司会は実行委員会事務局の手島さんです。

Sp1290575 冨田さんのご挨拶と船曳さんの紹介。

Sp1290587 そして、船曳さんの講演「100年前の女の子」。
船曳さんのお母さんのお話です。
米寿を過ぎた頃から幼い頃の思い出や村のことを突然話話し始めたことから、この本が出来上がったそうです。

当時の村の様子や家族のこと、当時の暮らしが鮮やかに書かれています。

素敵なお話ありがとうございました。

Sp1290577 講演会の裏では深井さんが天ぷら奉行になっています。
講演会が56名参加、懇親会が45名参加と言うことで、天ぷら奉行大わらわです。

Sp1290605 農の家では講演会の乾杯に合わせてそば茹で始まりました。

Sp1290598 茹でたそばを思っていくと、庄司町長のお話中です。
ちょっとフライングしちゃったかぁ。

Sp1290604 乾杯後、さっそくそばを食べて頂くことに。
6個のテーブルに2玉ずつ配る計算です。
後は様子を見ながら茹でたそばを運ぶことになりました。

いやぁ!皆さんよく食べてくれました。
ありがとう!

Sp1290608 農の家ではそば道場OB会が始まっています。
皆さん、三ヶ月連続欠席で申し訳ありません。

Sp1290630 残り30分は曽山さんとアイコさんの音楽を堪能。
急遽アイコさんのご主人もカホンで参加してくれました。
素晴らしい音楽、ありがとうございました!

と言うことで、朝から甲馬漬けの一日になりました。
素敵な時間に感謝です。

がんばろう東日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする