ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

鉄分補給の旅 三島のうなぎと伊東東海館へ

2019-08-25 19:32:25 | お散歩写真

前の電車は黒磯始発でグリーン車は既に立っている人がいたので、1本遅らせました。
小金井始発湘南新宿ラインなので楽に座れました。

朝飯です。

戸塚駅で。

東海道線に乗り換えますがこれは小田原止まりです。

小田原駅で後から来る熱海行きに再び乗り替え。

天気が良いのは気分がいいですね。

熱海駅で。

沼津行きに乗り替え。
相変わらず短い車両です。
乗る人も少ないのでしょうが15両編成から熱海からは3両編成ですからねぇ、、、

で、三島駅に栗橋で遅らせた10分を保ったまま到着。
ちょっと乗り替えが多かったですね。

三島駅の踊り子号が駿豆線入線時ホームにぶつからないようにえぐったホームを横目で見て。

いつもお世話になっている「むさし」へ。

これまたいつも同じうなぎ定食をお願いします。

まずは生ビールで乾杯!

酢の物と刺身をつまみにうなぎが焼き上がるのを待ちます。

熱燗を飲み始めたら鰻重が登場。
いつも味を堪能しました。

ごちそうさんでした!

続いて熱海駅まで戻って伊東へ向かいます。

14時過ぎに伊東駅に到着。
買い物をすると言うかみさんと別れて。

私は東海館へ。

15時から男風呂が広い風呂に交換するから、先に見学をしたら?と案内されました。

凝った建物の造りに感動。

こんな部屋でのんびり温泉に入るのはいいですね。

部屋の一部はアートの展示室になってます。

大広間も立派ですね。

方形望楼にも登りました。

望楼からの眺めは屋根の向こうに海が見えます。
そろそろ15時になります。

大きなお風呂が男湯になりました。
先に海外の親子が入っていて、私が体を洗った後桶と椅子を定位置に戻したらお父さんが同じように片付けをしてくれました。
素晴らしい!

再び伊東駅に戻ってきました。

喉が渇いて駅のホームで乾杯!(笑)

熱海駅に向かう電車はリゾート21のキンメです。
満席で立って熱海駅まで行くことになりました。
先にビール飲んでおいて良かった。

熱海駅からは再びグリーン車です。
何と海側の席が取れない、、、
8割方席が埋まりました。

熱海から栗橋まで3時間のんびり鉄分とアルコールを補給することにします。

がんばろう東日本
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302
http://www.alphaplanning-net.co.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする