朝の栗橋駅です。
今日は青春18きっぷの期限が迫っておりまして、今日使わないとゴミになります。
なのでちょっと。
小田原まで。
先日お世話になった魚國さんを通り越して。
だるま料理店本店を通り越して。
どら焼き菜の花を通り越して。
鳥かつ楼さんにやって来ました。
ここで鰻を頂こうと言うことです。
お酒を提供していないと言うので、ノンアルコールビールで鰻を待ちます。
実はバナナマンのせっかくグルメで紹介されたお店です。
暫く待って鰻登場。
フワフワの鰻です。
たれもいい感じでした。
ごちそうさんでした!
松琴楼も候補にあがっておりましたが、せっかくグルメにちょっとぐらっと来てしまったので、次回に寄りたいと思います。
駅前に戻って来ました。
最近出来たらしい新しい場所です。
ミナカ小田原です。
なかなかいい感じですね。
いろんなお店が入っております。
伊豆でお馴染みのお店もありました。
地酒地魚、いいですね。
上に上がると更に面白い空間が。
江戸時代の東海道を彷彿とさせる街並みが出来ておりました。
素晴らしい!
上の階はホテルになっているようです。
屋上に足湯があるようです。
直通エレベーターでアッと言う間に屋上へ到着。
小田原駅が良く見えますね。
鉄道ファンが集まりそうですね。
南を見ると相模湾を見ながら足湯を楽しむ皆さん。
ちょうど小田急ロマンスカーと新幹線が小田原駅に入って来ました。
ツイてます。
足湯はほぼ満席でした。
真鶴半島が良く見えますね。
ありがとうございました。
今度ゆっくりお邪魔したいと思います。
アジフライを買って帰りの電車に乗り込みました。
地酒も頂きながらのんびり帰ります。
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302