今日の旅は幸手駅8時38分の南栗橋行きからスタートです。
南栗橋駅でスペーシアの通過を見て。
宇都宮行きに乗り換えて、栗橋から大宮へ向かいます。
今日はじいじは大人の休日パス東日本とお兄ちゃんは週末パスで鉄分補給です。
早速大宮駅で珍しいい車両に遭遇しました。
リゾートやまどりのもぐら号です。
今日の目的は10月1日に運用が終了するE4に乗ることです。
大宮駅9時53分発のMaxとき313号新潟行きに乗り込みます。
自由席は結構人が乗ってました。
鉄道好きと思われるおじさんが多い感じで、親子連れでE4に乗る人がちらほら。
ベンチシートの3列席はリクライニングこそしませんが、クッションがフワフワでなかなかの乗り心地です。
じいじはここでコーヒーブレイクです。
せっかくなので越後湯沢駅で1階席に降りてきました。
窓下のラインがちょうどホームです。
1階席は自由席でもちゃんとリクライニングするシートなので、ラクチンです。
外の景色を見ないで読書や携帯ゲームをしたい人は心地いい場所ですね。
私は煙とおんなじで、高いところが好きです。
大宮駅から1時間15分で長岡駅に到着しました。
今日はこのまえとき311号に乗って直江津に行く予定が、大風で電車に遅れが出て予定変更になったのでリベンジです。
長岡駅11時18分発のしらゆき4号で直江津に向かいます。
4両編成の半分は自由席です。
海側の窓が広く見える席に皆さん綺麗に座っていて、最後の1列に座れたのはラッキーでした。
柏崎駅を過ぎると暫く海沿いを走ります。
青空も見えてきてとても気持ちいいです。
ほんとに海に近い!
約50分で直江津駅に到着しました。
で、ビックリしたのは。
雪月花が入線して来ました。
長岡駅を出て途中で越乃Shu*Kuraにもすれ違いました。
今日はツイてるなぁ!
せっかくなので、記念写真。
一度死ぬ前に乗ってみたい列車です。
えちごトキメキ鉄道の鉄印をお願いしました。
普通の鉄印とD51 の鉄印があると言うので、両方お願いしました。
お兄ちゃん喜んでおります。
鉄印を貰ったら、橋を渡って南口へ向かいます。
次の目的はD51レールパークです。
車庫にはD51 と。
413系が。
中で記念硬券にはさみを入れてご満悦です。
ボックス席のシートが柔らかくて気持ちいいと喜んでおります。
運転手さんになって。
運転したりして喜んでおります。
今まで行った鉄道博物館のどれよりも楽しいと。
じいじにはスイッチの位置が分かりません。(笑)
直江津駅に戻って、ほくほく線に乗ります。
じいじはやっと昼飯になります。
続いてばあばが握ってくれたおにぎりも。
お兄ちゃんはD51レールパークで買った銚子鉄道のまずい棒に手を付けました。
食べてみたら、普通のうまい棒だそうです。
十日町駅に到着。
ここで鉄印を頂きました。
約8分遅れで超快速がやって来ました。
これから越後湯沢駅に向かいます。
約25分で越後湯沢駅に到着。
気持ちいほど飛ばしますね!
超快速素晴らしい!
これから温泉に向かいます。
この前は駅ナカの温泉でしたが。
駅前通りの江神温泉浴場にしました。
ちょっと熱かったけど気持ちいいい温泉でした。
上がりのアイスも美味しい!
越後湯沢駅ではE4の運用終了まで20日の案内にいろんなメッセージが貼られてました。
越後湯沢駅始発のMaxたにがわで帰ります。
せっかくなので、4号車の2階にしました。
1号車から3号車までは2階席が3人ベンチシートですが、4号車はたまに指定席になるので自由席としてはちょっとお得感あります。
駅のキオスクで買ったE4の御猪口で乾杯。
やっぱ日本酒にはえいひれですよね。
無事に大宮駅に到着しました。
E4に名残を残してまたね!
大宮駅からは宇都宮線で帰ります。
帰りもボックス席をゲットしました。
お疲れ様でした。
明日は長野に行くぞ!
がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる!
Your Happy My Happy !
どんな人生を歩んできたのか?
どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。
素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。
ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。
自然然素材でつくる木の家
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302