ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

冬の北海道旅 その6 パソコンがない、、、

2025-01-18 22:44:00 | 大人の休日


アイスバブルツアーから帯広に戻って、駅ナカのラーメン屋さんでラーメン食べて、ホテルで風呂に入って酒を飲みながら持ち物整理をしてびっくり‼️
何とノートパソコンがない‼️
確か帯広止まりの特急とかちの中でメール送信して、席のポケットに入れたままだったようです。
着替えて帯広駅へ。
予想通り駅で回収されてました。


帯広案内の袋に入れてくれて無事手元に戻りました。
最近いろんなものや事を忘れがちなので、気をつけたいと思います。
乗った特急が帯広止まりでよかったー!
相変わらずツイてます。


がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の北海道旅 その5 アイスバブルツアー

2025-01-18 16:41:00 | 大人の休日


乗り合いで三の沢駐車場に到着しました。
ここから歩いて湖面に降りるそうです。


トロッコ列車の線路の上を歩いて。


進路から離れてしばらくすると糠平湖が見えて来ました。


糠平湖は電力発電の湖なので、毎日20-30cm位水位が下がるそうです。
雪があるところまでは水位があって、今は湖の底を歩いています。


途中ザクザクの場所があって、掘り出したのは巨大な霜柱。
何層にもなっていてびっくりしました。


これは結氷前の水の滴が凍って出来たそうです。
湖の底にはたくさん切り株があって、水位が下がる事で切り株がどんどん出てくるそうです。


逆光で撮るとこんな感じ。


氷の上に到着しました。
こらからみんなでスコップを使ってアイスバブルを探し出します。


雪を掻き出して氷が見えるようになりましたが、アイスバブルがあるのかも分かりませんが、、、


何とお湯をかけるとあら不思議。
氷が綺麗なってアイスバブルが見えるようになりました。
素晴らしい!


アイスバブルときのこ氷と一緒記念写真を。


いやぁこれは面白い!
自然の力は無限ですね。
アイスバブルのツアーを始めた頃は写真さえ撮ろうとしなかったそうです。
勿体無い事をしましたね。


何ヶ所か雪を掻き出しましたが、まさかのアイスバブルなし。
がっかりしてたら、、、


ガイドさんが別の楽しみ方を教えてくれました。
何と氷にペグを打ち込みました。
氷にヒビが入って花が咲いたようになりました。
素晴らしい!


これは上のまぁるいところはきのこ氷の赤ちゃんです。
二三日すると水位が下がるきのこ氷になるそうです。
この場所は昨日ナイトツアーでライトを当てたら凄い綺麗だったそうです。


いろんな角度から写真を撮っていたら、帰りの時間があっという間に。
名残惜しいなぁ!


ここから先はオリンパスTGの顕微鏡モードで撮った写真です。
まるで氷の宇宙のような写真になりました。


斜光線で虹色が。


しばらく見ていても飽きない。



個人的お気に入りはこれかな?


きのこ氷の赤ちゃんにさようならをして。


あっという間のアイスバブルツアーでした。
楽しい時間をありがとう!

最後に今年の糠平湖は異例の暖かさで氷が薄いそうです。
個人的に糠平湖を歩いた方が氷が割れて腰までハマったそうです。
気をつけてください。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の北海道旅 その4 糠平へ

2025-01-18 13:28:00 | 大人の休日


今日もいい天気です。
定宿が線路脇でどんな感じに見えるのかと廊下の避難用のドアに行ってびっくり。
最高の場所でした。
せっかくなので、最上階からパチリ。


新得方面からのレール真っ正面です。
遠くに雪を被った山が見えて望遠レンズで撮ったらいい写真になりそうです。


で、今回のメインイベントは糠平湖のアイスバブルツアーです。
駅レンタカーで車を借ります。


今日のお供はこれ。
雪道を走るので四駆にしましたが、、、


道路に全く雪がない。
久しぶりに雪道走るのを楽しみにしていたのに、、、


上士幌のセイコーマートに寄りました。


何故かと言えば、これを食べたかったから。
去年の秋に屈斜路湖畔のコタンの湯で八王子から来た人と一緒になりました。
セイコーマートのカツ丼は美味しいから食べた方がいいと聞いていたからです。


せっかくなので、去年も寄った第三音更川橋梁を見て。


今回初めて見る第四音更川橋梁。
早めに出ているので、前回見られなかって場所にも寄ろうか思ってます。


旧士幌線の終点十勝三俣駅跡の近くにあるカフェがあります。
営業中なので、寄ってコーヒーでも頂きたいところなのですが、アイスバブルツアーが2時間トイレなしなので、ここでカフェインを取るのは年寄りにはとても危険な行為です。
なので、寄れなくてごめんなさい。


せっかくなので、駅名版をパチリ。


これは前回ツアーで見た第五音更川橋梁。


幌加駅には雪があって行けませんでした。


続いてタウシュベツ橋梁展望台。
ここから180mで行けるようです。


何名か橋を見に来ております。


こんな感じでタウシュベツ橋梁を見ることができました。
糠平湖上を歩いている人がおります。
橋梁下にいるグループは多分ガイドツアーのようです。


で、ひがし大雪ガイドセンター駐車場に到着。
集合時間は13時20分なので、車の中でランチを。


待望のカツ丼です。
ご飯とカツが分かれていて食べる時にカツとご飯を合体する気配り。
素晴らしい!
しかも肉が柔らかくて美味しい!
お勧めです。


ガイドセンターにあるアイスバブルの写真が素晴らしい。
こんな景色が見られるのでしょうか?


前回お世話になった上村さんともう一人の方がガイドをしてくれるようです。
例年にない暖かさで雪もだいぶ少ないようです。
今日は天気もいいし、風もないので良かったです。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする