ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

東京マラソン

2007-02-18 20:53:21 | お散歩写真

Sp1000825 第1回東京マラソン開催。
実は昨日寝る前までは、応援に行く気満々でした。
朝の天気でくじけました。
昨日、銀座に行った時、大勢のランナーを望遠で撮ったらいい写真が撮れそうな気がしていたのですが、、、

ランナーのみなさん申し訳ありません。
テレビの前で応援してました。
都内でのマラソン開催には、多く方の支援と努力があったと思います。
いつもは渋滞の道路が、ランナーで埋め尽くされているのを見て、素晴らしいと思いました。
関係者の皆さんに感謝です。

Sp1000842 マラソン観戦の後はお片付けです。
休みの日もフラフラ出歩いているものですから、机の上が本で溢れています。
本がてんこ盛りで、買っても読んでいない本が1/3くらいありました。
これから頑張って買った本を読みます。

良く集めました。
伊藤守さんを知ってから、ディスカバーの本を買いあさり、気が付いたらCDサイズ100冊、単行本が110冊もありました。
自分でもちょっとびっくりです。

Sp1000847 夕方は蔵の湯です。
たまには親孝行と言うことで、両親と古河の蔵の湯に来ました。

岩盤浴できます。
4月25日にリニューアルをして、岩盤浴が出来るようになると店内に案内がありました。
別料金になるようですが、楽しみです。

Your Happy My Happy !

2006年10月末までにブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp

2007ジャパンソーラーツアー
ハイブリッドソーラー協会では、毎年1月~3月までのおおよそ2ヶ月間、エコ建築を体感する全国イベント Japan Solar Tour 毎年行います。
ジャパンソーラーツアーは、エコ建築を体感する全国イベントです。
すでにお住まいのお宅や、建築途中、完成直後のハイブリッドソーラーハウスを公開します。

HP:http://www.hybridsolar.jp/solar_tour.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただし君と山田君

2007-02-17 10:36:00 | お酒

Sp1000790 昨日は久喜で飲んでいました。
突然、山田君から国際電話があって、帰国したらただし君と会いたいから連絡取って予定をE-Mailで送ってと言うのです。
それが昨日でした。
ビジネスの話でしたが、ちょっと?と言う感じですぐお酒ということになりました。

ボケボケですんません。(わざとです)
左がただし君(新橋 やきとん)のオーナーです。
右が山田君で、月のうち3週間がタイ・残りが日本と言う生活をずっと続けている半タイ人です。
遠慮ない馬鹿話で笑いっぱなしでした。
楽しい時間を過ごしました。ありがとう!

Sp1000798
日産フェアレディZ。
かっこいいです。
二日酔いが残る学校帰りの道草で、銀座に行ってきました。

呆けてしまいました。
実は日産の銀座と本社ギャラリーで歴代のレースカーを展示してると言う情報を知って、見に行ったのですが2月ではなく、3月でした、、、
子供のころ、240Z-Gのプラモデル(しかもタミヤの1/12で、エンジンもパクトラタミヤでばっちり塗装しました)を作った記憶があります。
あの頃のロングノーズのZは格好良かった。

Sp1000804 折角なので、スタンプラリーに参加。
横浜マリノスのストラップを貰いました。

と言うことで、来月のお楽しみになってしまいました。
イベントはここです。
http://www.nissan.co.jp/GALLERY/EVENT/MOTORSPORTS/

Sp1000805 続いてITO-YAへ。
宇都宮の師匠が、伊東屋で買ったというノートを気に入ってしまったので寄りましたが、ありません。

目的が達成できない、、、
かわいいBONOXのステイプラー(犬の顔になっています)とドイツ生まれのペットボトルホルダーを購入。
これで、ちょっぴりご機嫌。

Your Happy My Happy !

2006年10月末までにブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp

2007ジャパンソーラーツアー
ハイブリッドソーラー協会では、毎年1月~3月までのおおよそ2ヶ月間、エコ建築を体感する全国イベント Japan Solar Tour 毎年行います。
ジャパンソーラーツアーは、エコ建築を体感する全国イベントです。
すでにお住まいのお宅や、建築途中、完成直後のハイブリッドソーラーハウスを公開します。

HP:http://www.hybridsolar.jp/solar_tour.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新宿セミナー

2007-02-16 01:48:00 | 人生の勉強

Sp1000781 新宿セミナーに行っていきました。
なぎら健壱さんの「東京夜のうしろ姿」出版のライブトークで、相方はいとうせいこうさんです。
紀伊國屋ホールの脇の画廊で写真展もやっていました。
モノクロ写真の展示でしたが、これがなかなかの味のある作品です。

Sp1000785 ライブトーク最高。
なぎらさんといとうさんのツッコミとボケが絶妙でした。
なぎらさんの下町のうんちくが勉強になりました。
下町って銀座周辺で、山の手って今は下町と言われている谷中周辺だなんて知りませんでした。

下町写真がこれまたいい。
浅草周辺になぎらさんの出没比率が高いらしいのですが、酔っぱらいの写真やばあちゃんの後ろ姿、開発で消えていったしまった風景を情緒ある視線で写真に切り取られています。
なぎらさんのカメラアイにとても感動しました。

Your Happy My Happy !

2006年10月末までにブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp

2007ジャパンソーラーツアー
ハイブリッドソーラー協会では、毎年1月~3月までのおおよそ2ヶ月間、エコ建築を体感する全国イベント Japan Solar Tour 毎年行います。
ジャパンソーラーツアーは、エコ建築を体感する全国イベントです。
すでにお住まいのお宅や、建築途中、完成直後のハイブリッドソーラーハウスを公開します。

HP:http://www.hybridsolar.jp/solar_tour.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮代町テシマ設計事務所兼自邸

2007-02-15 14:36:09 | 現場レポート

Simgp9481 アクアレイヤーの続きです。
アクアセル1本ずつ水を入れていきます。
1本当たり2~3分位で水が入っていきます。

真ん中にあるのが、注水口を熱シールする機械です。

Simgp9483 次は水漏れの確認です。
電流を流して水漏れをチェックしています。

Simgp9484 アクアセルの注水口を熱シールします。

Simgp9494 温度センサーと漏水センサーを袋の上面に取り付けます。

Simgp9498_1 あとは端を折り返して止めて1本完成です。
この作業を続けていきます。

Simgp9502 水位の調整はアクリル板です。
3本のアクアセルの上に何カ所かアクリル板を置いています。
水を入れすぎをこの板で確認できるようになっています。

Simgp9521 これでほぼ床下の工事は完了です。
大工さんが床を貼ってしまうので、もう見ることが出来ません。

Your Happy My Happy !

2006年10月末までにブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp

2007ジャパンソーラーツアー
ハイブリッドソーラー協会では、毎年1月~3月までのおおよそ2ヶ月間、エコ建築を体感する全国イベント Japan Solar Tour 毎年行います。
ジャパンソーラーツアーは、エコ建築を体感する全国イベントです。
すでにお住まいのお宅や、建築途中、完成直後のハイブリッドソーラーハウスを公開します。

HP:http://www.hybridsolar.jp/solar_tour.html

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮代町テシマ設計事務所兼自邸

2007-02-14 17:45:27 | 現場レポート

Simgp9468 アクアレイヤー工事始まりました。
この配線は水漏れのセンサーで、各根太間に配置されます。
この建物の床暖房システムは、自然素材である水の対流という自然現象を利用して機械部分をほとんどなくし、穏やかな暖房効果を実現しています。
また、同時に水という蓄熱性の高い自然素材を耐久性と密閉度の高い袋に封入することで、太陽光などの自然のエネルギーを積極的に取り込み、冷えにくく、暑くなりにくい快適な住まいを実現するための部材とすることができるようになっています。

Simgp9510_2 漏水防止シートの上にシートヒーターを敷いて、その上にアクアセルを置いています。
このアクアセルは、多層膜ラミネートシートを用いた袋を建築用として使用するには非常に長期間(30 ~50年以上)の寿命が要求され、多層膜間の剥離などの劣化を防ぐ必要があります。
この問題をアメリカのスペースシャトルにも用いられている接着技術で解決しています。
水蒸気を確実に通さないために中間層の金属膜にはほとんどピンホールの無いものを厳選して使用しています。

Simgp9512
アクアセルの設置完了。
この中に水を入れていきます。

続きは明日になります。

アクアレイヤーに関することはこちら
http://www.izena.co.jp/index.htm

Your Happy My Happy !

2006年10月末までにブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp

2007ジャパンソーラーツアー
ハイブリッドソーラー協会では、毎年1月~3月までのおおよそ2ヶ月間、エコ建築を体感する全国イベント Japan Solar Tour 毎年行います。
ジャパンソーラーツアーは、エコ建築を体感する全国イベントです。
すでにお住まいのお宅や、建築途中、完成直後のハイブリッドソーラーハウスを公開します。

HP:http://www.hybridsolar.jp/solar_tour.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上垣内伸一氏 講演

2007-02-13 03:04:00 | 建築の勉強

Sp1000780 上垣内氏の講演会に行ってきました。
地元の建築士会の会合の後、講演会がありました。
地元越谷で奥さんの実家から住宅設計を始め、構造的にも興味深い試みををしており、様々なクライアントの要望に応えながらいろいろな住まいの実現をしています。

やっぱり予算の壁はあるようです。
坪単価いくら?の質問に、法的な床面積ではなく空間で床面積を考えるようなお話があり、単純に床面積で金額を割ることと違うスタンスを持っていました。
私も坪単価については、もうちょっと違う目線が欲しいと思っていたのでいい話を聞かせて貰ったと思います。

Sp1000733 幸手の家です。
この家は、高校の同級生の自宅だそうで、滑り台や縄ばしごがあったりして、子供達にはいい遊び場になっているようです。

「渡辺篤史のたてもの探訪」で放映された家です。
http://www.tv-asahi.co.jp/tatemono/

いい刺激を頂きました。
建築を携わる者として、予算の中で住み手に心地よい家をどう提案して行くのか、そのためにどんなアプローチをして行くべきなのか、いろいろ試行錯誤をしながら自分のスタイルを確率していくようにしたいものです。

上垣内氏のHPはこちら
http://www.uegaito.jp/index.html

Your Happy My Happy !

2006年10月末までにブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp

2007ジャパンソーラーツアー
ハイブリッドソーラー協会では、毎年1月~3月までのおおよそ2ヶ月間、エコ建築を体感する全国イベント Japan Solar Tour 毎年行います。
ジャパンソーラーツアーは、エコ建築を体感する全国イベントです。
すでにお住まいのお宅や、建築途中、完成直後のハイブリッドソーラーハウスを公開します。

HP:http://www.hybridsolar.jp/solar_tour.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D51498

2007-02-12 07:38:00 | お散歩写真

Simgp9370 順光・上り坂・無風。
SLを撮るには最高の条件でした。
ちばデスティネーションキャンペーンで、今日が最後のSL運転、どうしても写真を撮りたかったので、浜金谷に来ました。
特急「新宿さざなみ」に乗ったのですが、木更津駅ではD51に群がる人、人、人。

今日は久々にD51のドラフトを聴きながら、気持ちいい写真日和になりました。

かなり満足です。
普段では、会津で雪のSLの時期ですが、こんな近い所にまで来てくれるSLと春のような天気に感謝です。

Sp1000547 こんな感じで撮ってます。
周辺は2時間も前からカメラを陣取っている人がいて、最終的には20人くらいになりました。
なかなか良いポイントに三脚を立てることが出来ました。

久々に気合い入ってます。
電車でSLを撮りに来るのは始めてだしたが、のんびり電車に揺られながらの撮影もなかなかいいものです。
三脚が4.2kg、カメラバッグが約10kgの荷物があり、撮影ポイントまで徒歩になりましたが、いい運動です。
グーグルアースでポイントを探しておいたので良かった。

Sp1000586 SL撮影の後は、クルージングです。
天気はいいし、海はなぎだし、ご機嫌の船旅です。

Sp1000580 船旅の友。
よこすか海軍カリーパンといわしバーグに缶ビールです。
これが、共に美味しくて、思わずお土産を買いました。

Simgp9390 仕上げは鎌倉散歩。
今日の鎌倉散歩は、早く帰って、浜金谷で買った干物で焼酎を飲みたいので、竹寺で有名な報国寺だけの散歩です。

竹の庭を見ながらの抹茶です。
お盆も重厚な鎌倉彫で、静かな雰囲気でしばし庭を鑑賞。
茶席 休耕庵の建物が緩いカーブの屋根で、とても落ち着きました。

今日はいい日だった。
SLは良いところで撮れたし、東京湾フェリーは穏やかな海だし、鎌倉報国寺はきれいな庭だし。

すべてのことに感謝です。

Your Happy My Happy !

2006年10月末までにブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp

2007ジャパンソーラーツアー
ハイブリッドソーラー協会では、毎年1月~3月までのおおよそ2ヶ月間、エコ建築を体感する全国イベント Japan Solar Tour 毎年行います。
ジャパンソーラーツアーは、エコ建築を体感する全国イベントです。
すでにお住まいのお宅や、建築途中、完成直後のハイブリッドソーラーハウスを公開します。

HP:http://www.hybridsolar.jp/solar_tour.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮代町H様 境界立会

2007-02-11 23:52:14 | 現場レポート

Sp1000524 今日は地元宮代で境界確認の立会です。
分家の農地転用と開発行為の測量をするための立会です。
隣地の皆さんに集まって貰い、境界を確認して貰いました。

皆さん、寒い中ありがとうございました!

Sp1000509 従弟からの差し入れです。
ブログを見て、焼酎ばかり飲んでいるのがばれて、それならと言うことで差し入れをして貰いました。

なかなか美味しい焼酎です。
アルコール度数が37度と高めです。
芋の香りがしっかり出ていて、さっぱりた飲み口です。

ありがとう!
トッチャンごちそうさま!

Your Happy My Happy !

2006年10月末までにブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp

2007ジャパンソーラーツアー
ハイブリッドソーラー協会では、毎年1月~3月までのおおよそ2ヶ月間、エコ建築を体感する全国イベント Japan Solar Tour 毎年行います。
ジャパンソーラーツアーは、エコ建築を体感する全国イベントです。
すでにお住まいのお宅や、建築途中、完成直後のハイブリッドソーラーハウスを公開します。

HP:http://www.hybridsolar.jp/solar_tour.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大はし

2007-02-10 23:42:00 | お酒

Sp1000502 学校の帰りに紀伊國屋へ。
先日、ひょんなことから紀伊國屋でやっている新宿セミナーを知りました。
丁度、下町散歩を春先から始めようかと思っていたので、早速電話で席を予約してチケットを買いに来ました。
その次は、竹内薫講演会「仮説力で頭のストレッチ」という講座で、何だか面白そうなので次回のチケットも買ってしまいました。

楽しみが又増えました。

新宿セミナーはの情報はこちらhttp://www.kinokuniya.co.jp/01f/event/shinjukuseminar.htm

Sp1000527 この本が欲しかったのです。
2月9日発売だったのですが、地元の本屋さんでは何処も入荷していなくて、ますます欲しくなっていました。

期待通りの出来です。
3冊目になって、読者セラピーも入りさらにパワーアップしています。
いろんな気づきを教えて貰えて、感謝です。

ひすいさんありがとう!

Sp1000505 ちょこっと寄り道です。
久々に大はしさんへ来ました。
何やら、外からでも待っている人の影があります。
金曜日だしなぁ。

Sp1000507 一人分だけ席がありました!
二組のカップルが待っていたのですが、お店の人が声を掛けてくれてすぐ席に着くことが出来ました。
この字のカウンターの真正面で、まるで被告人席ですが、待っていた居た人達ごめんなさい。

肉どうふ、美味い!
熱燗1本に肉どうふ一皿を3セット繰り返して上がりです。
帰るまで、席を待つ人が必ずいる程で、賑やかな下町酒場を堪能しました。

煮込みの味がわかりました。
前回は嬉しくて肉どうふをちゃんと味わう余裕がありませんでした。
今日は先程買った「名言セラピー++」を読みながら、ゆっくり煮込みを味わいました。
牛すじをゆっくりゆっくり噛みながらお酒を飲んでいると、肉の味がじわーっと出てきて最高です。
流石に飲み屋で酒を飲みながら本を読んでいる人は他に居ませんでしたが、おかげで家に着くまでに名言セラピーは読み終わりました。
感動をありがとう。又、読み返します。

Your Happy My Happy !

2006年10月末までにブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp

2007ジャパンソーラーツアー
ハイブリッドソーラー協会では、毎年1月~3月までのおおよそ2ヶ月間、エコ建築を体感する全国イベント Japan Solar Tour 毎年行います。
ジャパンソーラーツアーは、エコ建築を体感する全国イベントです。
すでにお住まいのお宅や、建築途中、完成直後のハイブリッドソーラーハウスを公開します。

HP:http://www.hybridsolar.jp/solar_tour.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮代町テシマ設計事務所兼自邸

2007-02-09 20:32:44 | 現場レポート

Simgp9296 庇つきました。
手島さんこだわりの庇です。
シンプルな仕立てのステンレス庇です。

なかなかかっこいいです。
出来上がりが楽しみです。

Your Happy My Happy !

2006年10月末までにブログはこちらです。
http://www.alphaplanning-net.co.jp/tdiary/

自然素材でつくる木の家 
太陽の恵みと暮らす--ハイブリッドソーラーハウス--
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所

TEL/0480-34-0557 FAX/0480-32-7543
HP:http://www.alphaplanning-net.co.jp

2007ジャパンソーラーツアー
ハイブリッドソーラー協会では、毎年1月~3月までのおおよそ2ヶ月間、エコ建築を体感する全国イベント Japan Solar Tour 毎年行います。
ジャパンソーラーツアーは、エコ建築を体感する全国イベントです。
すでにお住まいのお宅や、建築途中、完成直後のハイブリッドソーラーハウスを公開します。

HP:http://www.hybridsolar.jp/solar_tour.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする