ご機嫌Diary

人生は楽しく面白く、流れる毎日を適当に綴ります。

散歩のついでに

2024-04-20 14:34:00 | お散歩写真



午前中はガイドが自転車だったので、余り歩いてませんでした。
ガイドから帰って来て、散歩に出ました。



目的地は文真堂。
今月から始めた中学生の基礎英語1。
来月号が出たみたいなので買いに来ました。
お腹も空いたし、どうしようかなぁ。



杉戸高野台駅が近いから、電車に乗って春日部駅に行く事にしました。



目的地は野田線のホームにある東武ラーメン。
大勢の皆さんが食べてますねぇ。
春日部駅は線路を高架にする工事中です。
そのうちお店も無くなるんじゃないかと心配しております。



ラーメンをお願いしました。
大学に通っていた頃は、よく帰りに西新井駅のホームの東武ラーメンにお世話になりました。
変わらぬ味にありがとう!
ご馳走さんでした!


食べ終わってホームを歩いていたら、あら珍しい電車が。
懐かしい色合いにこれまた大学生の頃を思い出しました。



伊勢崎線下りホームは日光鬼怒川方面に行くと思われる皆さんが沢山おりました。



券売機を見たらスペーシアXが来るようです。
既に切符は完売でした。



私の方が先に幸手駅に着いたので、上りホームの先っぽまで来て、パチリ。
今日はいい日だなぁ。
来月お世話になります。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガイドの会 アスカルコース 今日は自転車で

2024-04-20 12:28:00 | ガイドの会
 


今日のガイドはウエルス幸手に自転車で集合です。
今まで歩いて回ってましたが、歩きと自転車で二手に分かれてのガイドとなります。



私は自転車担当です。
早速出発です。
天気が良くて気持ちいい。



まずは天神島へ。
幸手五天神の一つ、天神島の天神神社から。
天神島城跡、満福寺跡を経由して。



本因坊第八世伯元の墓所。
久保田さんが説明をしているうちに歩きの方が着いてしまいました。



続いて、田んぼ道を走って。

 
香取神社(赤木神社)、本因坊第九世察元の場所から浄誓寺へ。



このお寺には平将門の首塚があります。
と言うより首塚がある所にお寺ができた。



本因坊第十世烈元の墓所。
何とお墓の持ち主の方が来てくれて、いろいろお話してくれました。
ありがとうございます。



最後は天王神社。
ここは面白い像があります。

 
舌を出してます。
下唇の下から出てるから、髭じゃないか?
と言う話や、薬師様だから舌を出して見て貰っているのかも?とか妄想は続きます。
 
 


と言うことで、無事ウエルス幸手に戻って来ました。
予定よりだいぶ早く回れました。
お疲れ様でした。
 

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月の宮アジ会

2024-04-19 22:35:00 | お散歩写真


宮代町の進修舘です。
八重桜が満開ですね。


今日は宮アジ会に参加です。



レヌカさん、いつも美味しいカリーありがとうございます。
今日のカリーは定番のチキンと大根です。
大根が意外と辛い。
私は辛いカリーが好きなので、大満足です。
ご馳走でした!

今日はちょっと人数が少なかったので、一人当たりの近況報告が長すぎて、ちょっと辛かったです。



来月の宮アジ会は5月22日(水)です。



続いて織りちゃんで。



乾杯!
いつも美味しい刺身をありがとうございます。
大将、いつも遅くまでお店を開けてくれてありがとうございます。
ご馳走さんでした!

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮田サービスエリでパトロールカー発見

2024-04-18 13:23:00 | お散歩写真


久しぶりに蓮田サービスエリアに寄りました。


お昼時だったので、肉汁うどんを食べて。


ちょっと散歩でもしようかとぶらぶらしてたら、、、


何やら変な物がうろうろしてました。



なんじゃこれ?


パトロールカーらしい。
広い公園の中を自動で曲がったりバックしたりしてます。
なんのパトロールなんでしょうかね?


正面からだと、結構かっこいい。
パトロール頑張ってください。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の時計

2024-04-17 21:21:00 | お散歩写真



母が大変お世話になった施設のWさんが母が持っていた時計を届けてくれました。
有難いことです。
どうして3個も時計を持ち込んだのか不明ですが、仏壇に置いてお線香を上げました。
よかったね。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2度目の広島旅 その8 「八島」観られず

2024-04-16 18:46:00 | 大人の休日



11時頃からの演目と聞いて桟敷に座りました。
現在の演目は「弓八幡」。


演目の内容がよく分からず観ております。


弓が出てきました。
そろそろかと思いましたが、その後狂言が入り。


「八島」に変わったのが11時50分でした。


手島さんが舞台に登場。
でも時間が、、、


「八島」が始まりましたが、、、
そろそろ席を立つ必要があります。


帰り際に廊下からのショットでさようなら。
残念ですが失礼します。


桟敷にいた人達はお弁当とお酒でのんびり能を楽しんでありましたが、新幹線に乗る前に私も昼食をいただきます。
再び昨日よったすし辰へ。
行列を覚悟しておりましたが、すんなり入れました。


まずは乾杯!


ネギトロ。


瀬戸内5巻盛り。


カキフライ。


海老とか。


これは熱燗。
徳利がよかったかなぁ。
そろそろ時間です。


お土産を買って、慌ただしくホームへ。


嬉しいことに700Sが入線して来ました。
後はのんびり帰ります。
と言うことで、広島旅終了です。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2度目の広島旅 その7 宮島へ

2024-04-16 12:23:00 | 大人の休日



広電で広島港にやって来ました。
ここから宮島に向かいます。


広島に来ると何故かここに来ている気がする。


ホームの奥に止まっていた古そうな車両。


なんと私と2歳違いの1957年製でした。
頑張ってますね!
私も頑張らないといけないですね。


ターミナルビルの上の階ではエアロビをやっていました。
みなさん元気ですね。


そろそろ宮島行きの船の時刻です。



途中、広島サミットを開催したプリンスホテル経由で宮島に向かいます。


大勢のみなさんが船を待っていました。
生きているうちに一度泊まってみたいホテルです。



かっ飛んでいる船とすれ違いました。
船の前半分が海から出てます。
凄い。


と言うことで、宮島港に到着しました。



宮島港ターミナルは団体の皆さんが沢山おりました。

厳島神社の入り口に着きました。
団体さんは海沿いに行ったので、商店街を通って追い越しました。


Taiwaで交換して貰った入館券の引換券。



今日はちょうど今が引き潮でした。



でも、鳥居の下には行けないようです。


本日のメインイベント。
手島さんが地謡で出る演目は「八島」です。
今は「弓八幡」と言う演目を講演中です。



11時頃からの出演と聞いていたので、10時半過ぎには着いたのですが、、、
なかなか終わりません。


去年は標準ズームレンズだったので、気合を入れて今年は望遠レンズを持ってきました。

 

弓八幡が終わったので、次かと思ったら、、
狂言が始まりました。
どうしよう、、、
今日は前回とは少し早めの新幹線だし、ご飯も食べたいし、、、

 

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2度目の広島旅 その6 ちょい乗り芸備線と夕飯

2024-04-15 23:22:00 | 大人の休日



広島駅の芸備線のキハ47。
かみさんはお土産を見ると言うので、ちょっと乗ってみようと思います。
キハ47に乗ると言うことはローカル線に乗ることだと勝手に思っていました。
実は広島駅からの線路脇は住宅がびっしり建って、ベッドタウンでした。



終点の狩留家まで行こうかと思いましたが、途中の下深川で広島行きと交換するので乗り換えることにしました。
で、又キハ47が来るのかと思ったら、、、


キハ120でした、、、
美祢線でも乗ったけど、ロングシートはローカル線に乗ってる気分にはちょっと物足りないのが残念。



広島駅ではホームの一部を切り欠いたホームに到着しました。
で、夕飯どうする?
本来であれば今日はリウマチの薬を飲む日なので、実は禁酒の日です。
昼のみならいいかなぁと言うことで、つい尾道で飲んでしまいました。
特にお腹が腹ぺこと言う訳ではないのでちょっとでいいんです。


駅に近い飲食店街をうろうろ。
ちょっとなぁ、、、



ホテルの人に勧められたふくや。



上階のレストラン街のフードコートからの眺め。
ここも今一つだなぁ、、、



で、たどり着いたのは駅ナカの回転寿司やさん。



私はチー坊で。


アサリ汁。
アサリの数が半端ない。
 

かみさんからのお裾分け。
なかなかネタも大きくて美味しい。



瀬戸内鯛の五点盛り。
これも美味い。


ネギトロは山盛り。


仕上げはバッテラ。
これも美味い。
なんかうろうろしていい場所にたどり着いたなぁ。
しかも安いし。



ごちそうさんでした!
 

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2度目の広島旅 その5 千光寺と昼呑み尾道ラーメン

2024-04-15 16:22:00 | 大人の休日



ロープウェイで山頂に向かいます。


千光寺の桜が盛りの頃は綺麗だったでしょうね。


3分で山頂駅に到着。
片道しか切符を買っていないので、帰りは歩きます。


山頂に展望台がありました。
なかなかスタイリッシュな展望台ですね。


上からの展望。
陽射しがあったら新緑がもっと鮮やかだったような気がする。


この先っぽで少し撮り鉄させて頂きました。


遠方の電車。


貨物列車。


115系。


松の木から犬か猪が飛び出しているような妙な光景。
どうすればこんな形ができるのでしょうか?


帰りはこんな岩の隙間を通ったりして。


千光寺の裏手に着きました。


線香をあげてお参り。
最近御朱印から離れてしまい、いつも持って来るのを忘れてしまいます。
次頑張ります。


こんな岩場の場所にお寺を建てようとしましたね。
素晴らしい。


大きな数珠を回して、願い事をお願いするようです。
回すたびにカチカチと音がします。


崖の上に建つ建物は今はカフェとゲストハウスになっているようです。
古い建物を利活用するのは素晴らしいですね。


三重の塔の先に線路があります。
しばらく待ちましたが電車が来ません。


坂の途中の猫のお店ですかね?
餌がそこらじゅうに置いてあって、野良猫を募集しておりました。
いろんな商売がありますね。


ここも坂の途中のお店。
食事も出来るようです。
猫のおしっこ臭いとかみさんは逃げていきました。



こんな坂を降りて来ました。


再び山陽本線を渡ります。



ちょうど電車が通過する時間が近かったので、少し待機して。


こんな写真と。


あんな写真を撮って見ましたが、、、
露出がおかしい、、、
すんません。


で、やっとランチ。


ビールを飲みながら尾道ラーメンを待ちました。
背脂が浮いているので、油っぽいのかと思いましたが、意外とサッパリした中華そばでした。
ご馳走様でした。


かみさんが買い物をしたいと言うので、次のお店へ。


ホタルイカと熱燗で。


ちょっと天ぷらもお願いしました。
昨日に引き続き、昼呑みは効きますね。


そろそろ広島に帰ります。
115系が来ました。
何だか嬉しい。

がんばろう全世界!
がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年2度目の広島旅 その4 尾道へ

2024-04-15 13:21:00 | 大人の休日



広島駅から糸崎駅に到着しました。
この駅で乗換です。
車両基地なので、いろんな車両があります。


ホームに降りたら、まさかの115系。


とても嬉しい。


一駅で尾道駅に到着。


ホームにいたら、貨物列車が通過中です。


尾道駅を出るとロータリーの先は海ですね。
ロケーション抜群ですね。


とりあえず、観光案内所へ。
地図やグルメマップを頂きました。


尾道駅は近代的でとてもいい駅です。


これから尾道の商店街を散策します。


旧商工会議所。
歴史的な建物ですね。




反対側には銭湯をリノベーションしたお店。
まだ開店していないので、中を見られませんでした。




白黒で撮った大和湯。
昭和感満載です。




こんな乗り物が。
昭和感満載です。
10円で乗れるようですが、使えません。


商店街は延々と続いてとても面白い。


いろんな名前の通りがありますね。


アートなお店もありますが。




昭和のヒーローもあります。


気になったのはこの店。
ゲストハウス あなごのねどこ。


すれ違いするのがやっとの路地をブラブラ。
何だか面白い
建物でした。


全体の写真はこれ。


線路が見えたので路地を抜けるとお寺の参道。
山陽本線の下を潜るとこんな景色です。


とりあえず、千光寺ロープウェイで上に行きます。


桜は葉桜になってますが、新緑か綺麗です。

がんばろう全世界!

がんばろう東日本!
がんばろう熊本!
がんばろう西日本!
がんばろう能登!

一人じゃない!
みんな仲間だ!
みんなそばにいる/!

Your Happy My Happy !

どんな人生を歩んできたのか?

どんなライフスタイルをしているのか?
そう言うことが住まいに反映されると思います。

素材感を大切にした木の家(木造住宅)をつくることの歓びを体感したい。
そんな気持ちを形にする応援をしたい。

ハウスメーカーの家や大工さんがつくった家とも違う、設計事務所らしいアトリエ系工務店を目指しています。

自然然素材でつくる木の家 
お問い合わせ アルファプランニング一級建築士事務所
TEL/0480-48-6301 FAX/0480-48-6302

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする