先日来、あにゃもさんのブログにて「キニナル~」という言葉を乱用していたら、
別の読者さんからモノマネされて、ちょっとこっぱずかしい思いをしてしまったワタクシでゴザイマス
先のニュースで御存じの方もおられるだろうが、
トヨタ車体から市販の電気自動車が発売されたそうだ・・・。
「コムス」
ついこの間、日産リーフを運転させてもらった私としては、
非常に興味を感じ、ほかにももっと電気自動車が無いか探してみた・・・
2007年に発表されている時分から気になっていたイタリアの「ジラソーレ」
価格はかなり高いが、一応2人乗車できるし、なによりデザインが個性的でスキ
同じくイタリアの「VOLPE」も、とっても個性的~
これも来年2013年に発売されるとか
スペインで製造されている「Hiriko」は、
なんと折りたたみ式で2名乗車可能
まさに電気自動車ならではのデザインと言おうか
エンジンを積んでいないのだから、今までのクルマのデザインから脱却した斬新さがステキ~
すでにフィレンツェを始めとして、色々な観光都市ではガソリン車の乗り入れすら禁止している街もあるし、
スマートが発売されるよりもかなり昔から小排気量車での超小型車はヨーロッパには存在する
おそらくこういった小型車になんの抵抗も無く受け入れる気風があったのかとも思う。
先のトヨタ車体のコムスも、国内の中小企業が作成したモノよりは、
垢抜けていてイイ商品だが、どうもゴルフカートの印象がまだ付きまとう気がする・・・
街に溶け込むデザインかどうかは好みがあるだろうが、
かなりお求めやすい価格にまでなってくれたことはウレシイ~
自転車通勤できない雨の日用に某h●ro先生あたりが購入しそうな・・・
ニュースを見ながら・・・、
「ほぉ~、一人乗りの電気自動車が668.000円からかぁ~
買えない値段ではないなぁ~」
って言っていたら、その横で嫁さんが、
「たった一人しか乗れないのに668.000円?バカじゃないの?
高~い
」
って、でも通常は通勤もお買い物も1人しか乗らないし、
子供も大きくなってそれぞれにクルマを運転するようになったら、
それこそ1人乗りでもいいのに・・・云々と説明するも、
たった1人しか、それも雨の日には乗れない高額な自転車の話題に切り替わるのを恐れ、
それ以上の言及を避けるワタクシでゴザイマシタ・・・
別の読者さんからモノマネされて、ちょっとこっぱずかしい思いをしてしまったワタクシでゴザイマス

先のニュースで御存じの方もおられるだろうが、
トヨタ車体から市販の電気自動車が発売されたそうだ・・・。
「コムス」
ついこの間、日産リーフを運転させてもらった私としては、
非常に興味を感じ、ほかにももっと電気自動車が無いか探してみた・・・

2007年に発表されている時分から気になっていたイタリアの「ジラソーレ」
価格はかなり高いが、一応2人乗車できるし、なによりデザインが個性的でスキ

同じくイタリアの「VOLPE」も、とっても個性的~

これも来年2013年に発売されるとか

スペインで製造されている「Hiriko」は、
なんと折りたたみ式で2名乗車可能

まさに電気自動車ならではのデザインと言おうか

エンジンを積んでいないのだから、今までのクルマのデザインから脱却した斬新さがステキ~

すでにフィレンツェを始めとして、色々な観光都市ではガソリン車の乗り入れすら禁止している街もあるし、
スマートが発売されるよりもかなり昔から小排気量車での超小型車はヨーロッパには存在する

おそらくこういった小型車になんの抵抗も無く受け入れる気風があったのかとも思う。
先のトヨタ車体のコムスも、国内の中小企業が作成したモノよりは、
垢抜けていてイイ商品だが、どうもゴルフカートの印象がまだ付きまとう気がする・・・

街に溶け込むデザインかどうかは好みがあるだろうが、
かなりお求めやすい価格にまでなってくれたことはウレシイ~

自転車通勤できない雨の日用に某h●ro先生あたりが購入しそうな・・・

ニュースを見ながら・・・、
「ほぉ~、一人乗りの電気自動車が668.000円からかぁ~

って言っていたら、その横で嫁さんが、
「たった一人しか乗れないのに668.000円?バカじゃないの?


って、でも通常は通勤もお買い物も1人しか乗らないし、
子供も大きくなってそれぞれにクルマを運転するようになったら、
それこそ1人乗りでもいいのに・・・云々と説明するも、
たった1人しか、それも雨の日には乗れない高額な自転車の話題に切り替わるのを恐れ、
それ以上の言及を避けるワタクシでゴザイマシタ・・・
