いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

思いのほか・・・。

2011年08月31日 07時00分00秒 | 自転車
今月、8月には・・・、





意外と自転車に乗れていません・・・








天候不順だったり、家族と予定を合わせたりとか・・・









総走行距離:567.7km










おぉ~今月は1,000kmもいってないのか
少な







それなら週末からはガンっと勢いよく走りたいなぁ~って思っていたら、
台風が・・・








ほかの日に思い切って200km以上走ろうとすると、
なんか最近ヘ○タイと呼ぶヒトもいたりするしぃ~??

そーゆーヒトに限って自分自身もけっこう走っていたりするしネ






え?自転車で200km以上ってオカシクないでしょ??
普通、走りますよねぇ~




富山県までを日帰りすると、また変人扱いされるとイカンので、
秋に涼しくなったらまた夕霧峠にでも行ってみたいなぁ~

イヤァ~な冷や汗・・・。

2011年08月30日 13時00分00秒 | クルマ
家族での2泊3日のクルマ旅行・・・




クルマが古くなってくると、こうも長距離走行を走ると、
ふと、











「今、ここでクルマが故障して動かなくなったら・・・
と、少しずつイヤな想像が頭をよぎる・・・







そんな遠出のさなか、











美ヶ原高原美術館に行く途中の激坂で、
ローとセカンドギアを繰り返し、
エンジンを4,000回転~5,000回転でうならせていると、



ムルティプラのエンジンルームから焦げ臭いニオイがした・・・





もうダメかと思った・・・








幸い、高地の駐車場でしばらく休んだら、
ムルは御機嫌を治してくれたが、








帰りの高速はかなり心配でした・・・















父親の威厳と、夫の風格を損なわずに済んだ旅行でしたが、
次の候補車を早く決めておかないと・・・

収穫♪

2011年08月26日 07時00分00秒 | 日記
夏の終わりが感じられる今日この頃・・・














我が家の狭い家庭菜園(嫁管轄)より、
今年もいくらかの夏野菜が収穫されて
ピーマン・ナス・トマトと食卓を賑わしている・・・






















そんな中、遅ればせながら作成した日よけ代わりのゴーヤも・・・

ちっちゃいのが2つだけ


う~ん、これはいつ収穫したらイイのかな??
食べれるのかなぁ~
















それよりも、そぼそぼと育ったお蔭で本来の願望をよそに、
日よけの役目は果たさないまま夏が終わろうとしております・・・

久しぶりに・・・。

2011年08月25日 07時00分00秒 | 自転車

奥は暗いよ~、狭いヨ~、コワイよ~





気が付けば、お盆の14日から実に10日間もの間、




















自転車に触ってナイ








それだけ天候が不安定だったということなのだが、







どうも今週末も乗れそうにないので、
久しぶりに自転車をクルマに積んで出勤
週の半ばの雨が止んだ合間に昼ポタ~






冒頭の写真、足羽山の南側にあるお不動さん・・・
説明カンバンもなにもないので、
なんの云われなのかはワカリマセンが、
かつての石切り場の名残だろうか・・・

ここ足羽山周辺はかつて笏谷石(しゃくだにいし)が産出された地。
子供の頃、道路にラクガキするのによく使ったっけ
やらかくて字が書きやすいんだよネ

あとで知ったことだが、笏谷石は全国でもここ足羽山でしか採れない石なんだってね?
「笏谷石を訪ねて」







みどり図書館・・・
夏休みの宿題のラストスパートかな?
子供たちが多いや




その横の公園・・・。

















涼しげな噴水の反対側に、なんともメカニカルなオブジェ~



おそらく夜の工場見学がスキな人にはたまらない作りかと・・・








蒸し暑かったケド、走って風を受けるのは
やっぱり気持ちイイですねぇ~









さ、お仕事オシゴト

逸品!!

2011年08月24日 07時00分00秒 | 自転車
今まで使っていたフロアーポンプが調子が悪い・・・







バルブに刺すもどうもしっくりこないし、
ポンピングしても、しゅーしゅー抜けて入りが悪い・・・








ヘッドのゴムパッキンを買い替えて修理すればよいのかもしれないが、
以前から周囲で聞いていた、いいモノが欲しくなったので・・・








































買っちゃいましたぁ~


行きつけのショップで「ヒラメの口金ってどう?取り寄せできる??」
って聞いたら、
「うちはいつでもコレは在庫でお店にあるようにしてるヨ♪」
と、来たもんだから、それではお持ち帰り~











この部品だけを見ててもヒジョーに作りが良いことがわかる
フロアーポンプ1本分の値段がするが、
これなら価値がある手抜きの無い作り












空気入れるのがナンダカ楽しみになってきました