いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

2023今年初の白山登山

2023年05月28日 12時45分45秒 | 登山
2023年 5月27日(土曜日)
今年初の白山登山に行ってきました。

例年に無く少ない積雪で、
お花の開花もみんな早いようです


ヤマップ日記
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初春の文殊山

2022年01月03日 06時16分16秒 | 登山
1月2日(日曜日)

正月は駅伝鑑賞に浸りきるつもりでいたのだが、
もう青学が往路優勝するだろうと確信出来たので、
あまりの天気の良さに、いてもたってもおられず
慌てて身支度してお昼前に山へと向かいました





文殊山の展望台から。
福井市方面も今立方面も日野山も綺麗に見えます







大文殊山頂到着
けっこうたくさんの登山者で賑わっています。


昨日は山頂の御堂にお参りする登山者の行列が出来たそうです。




白山は今ひとつ見えませんでしたが、
遠く北潟湖や風力発電の風車、ジャム勝山のゲレンデも綺麗に見えました





この時期にしては珍しく晴れ渡った冬空に、
今年もたくさん元気で山登りできるといいなと思いました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪の文殊山登山

2021年12月23日 08時00分00秒 | 登山
12月18日(土曜日)

気象庁の天気予報ではこの週末に災害級の雪になるかも知れないと言われていたので、
午前中は様子見で自宅待機していましたが、
お昼ごろには雪も落ち着いてきたので、
久しぶりに里山で雪遊びをしてきました




こんな天気の日でも物好きさんがやはり登りに来ているようです。
いつもの駐車場には数台のクルマが。





登り始めはこんな感じ





小文殊で空が明るくなってきました






展望台からの眺望はガスでイマイチ







山頂到着
さっきの晴天はどこへやら?
数人の方がお堂の陰で雪風をしのいでいました。
景色もあまり見えないので疫病退散の半鐘を鳴らしてそそくさと下山。





短い時間でしたが、雪を久しぶりに踏みしめて、
まあまあの運動に満足した週末でしたとさ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久し振りの山登り・白山

2021年11月08日 07時55分55秒 | 登山
10月28日(木曜日)


繁忙期も過ぎ去り、
週末土日ぶっ続け出勤もようやく終わりを見る事になり、
そろそろ代休でもという事で、
久しぶりの平日に白山へ行ってきました



そういえば9月は1kmもジョギングしていないし、
一回も山登りに行けなかったなぁ・・・。




登山口は紅葉真っ盛り








数日前に振った雪も随分と溶けています





室堂から山頂へは行かず、最初に御池巡りへと





所々で20~30cm位でしょうか。












ほかの池は雪で埋まっていましたが、
翠ヶ池だけは輝きを放っておりました










今日は娘の月命日なので、
人も少ない事もあり山頂で讃仏偈(さんぶつげ)を北アルプスに向かって唱えました。

















今年2回目の白山登山。
秋と冬が同居する静かな白山を楽しめました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の白山(7月21日)

2021年07月29日 08時00分00秒 | 登山
7月21日(水曜日)晴れ


コロナの影響で5月・6月のほとんど土日が休日出勤という
過酷な勤務がずっと続き、
気がつけばこの前に山登りしたのはいつだっけ?といった状態に。

夏期休暇を利用して平日の白山登山に行ってきました。



AM5:30スタート

お花を求めて観光新道から登ります。


ニッコウキスゲ

アザミ


クガイソウ

白山釈迦岳

ササユリ

シモツケソウ



殿ヶ池ヒュッテ



イブキトラノオの大群生

キヌガサソウ




タカネダイモンジソウ


ハクサンフウロ

馬のたてがみ


ヨツバシオガマ





チングルマ

カラマツソウ

イワギキョウ

オタカラコウ


黒ボコ岩に到着

室堂から先にお池巡りへと

コバイケイソウ


クロユリ

コイワカガミ


イワツメグサ

アオノツガザクラ

ミヤマキンポウゲ









翠が池



チングルマ





御前峰山頂に到着

山頂からの絶景にしばしを忘れる





クルマユリ




山頂から下って室堂で一休みだけして、
下からガスが上がってくるのが見えたので早々に下山



オタカラコウ


十二曲がりもガスが上がってくる










いろんなお花をしっかりと堪能して
無事に下山
やっぱり白山はいいお山ですね



YAMAPデータ








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする