いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

鶴来探訪♪

2013年09月24日 04時00分00秒 | 自転車
9月23日(月曜日)




昨日の180kmの回復走として、
今日もゆるゆると・・・

朝5時30分、出発
























































































お昼過ぎ、2時30分無事帰宅~





出張準備で忙しいので、
今回はこれにて




本日の総走行距離:160.8km
アベレージスピード:23.5km/h




本日のコース!!

秋の金沢観光ライド♪

2013年09月23日 03時33分33秒 | 自転車
9月22日(日曜日)



欧州出張前の準備もしないとイケナイのに、
秋の晴天につい誘われて、グランフォンド糸魚川の練習だと自分に言い聞かせ、
ちょっと長い距離を走ってみたくなった日曜日でゴザイマス・・・







あ!出張から帰ってきたら、すぐに糸魚川だ
時差ボケ大丈夫なのか~?








朝4時出発



たけだの気温は15℃



ひと気の無い山中温泉総湯



四十九院トンネルを車道で通過



粟津へと向かうつまらない直線道路に朝日が・・・



今日はお休みのここも通過



中海のトイレで休憩 AM6時



お久しぶりの10.56%



先端大学のポプラ並木がほんの少し色付き始めましたヨ



天狗橋~



これはもう取り壊さずに残して欲しいネ・・・



秋の青空~



アートな車庫を横目に見て・・・



キニナル鉄塔



今日の最初の目的地へと

「シエン・ブラン」
初めて来たので、野々市の街中をぐるぐると探し回りました~
季節のパンプキンパンがとっても美味しかったデス



押野の駅にちょうど列車が



キニナルお店も通過~ いつも閉店時にしか通らないカモ?



金沢三文豪の像



続いて目的地パート2



ここでこんなのやってましたヨ

「第2回クラッシックカー・フェスタ・イン・金沢」



入場無料で凄い数の名車が



ここから写真多いです・・・




































































いやはや、すっかり堪能しちゃいました~
あ~、楽しかった



市内をくねくねと走りぬけ



気温がずいぶん上がったので、本日3か所目の目的地でジェラートタイム

加賀片瓜粕漬ジェラートだったかな?オモシロイ風味で美味しかったデス




四十萬谷本舗・・・?
しじゅうまんだに?

読み方がわからないので調べたら、正しくは「しじまやほんぽ」でした~



無料になった川北大橋を渡り・・・



こんな坂を登って



さわやかな牧草地を抜けて・・・



かなりの暑さに本日2つ目~

「きのこの里」の黒ゴマきな粉ソフトクリーム 美味し


素敵冷所スポットを視察





・・・と、滝を見て戻ると、
ガーミンが電源落ちてました

おかしいな?っと思いスイッチ入れるも復帰せず・・・


・・・どうやらバッテリー切れのようです


朝4時から走っているから、そろそろ約10時間
金沢の街中だけナビモード使ったからかな?


白い画面にすっかりやる気を無くし、
その後最短距離で帰路に着く・・・



四十九院は旧峠越え



降りると山中温泉では「こいこい祭り」をやっていました




我谷ダムへと登り・・・



竹田の集落抜けて、近庄トンネル通ったら我が家はもうすぐ


行きも帰りも追い風ばかりのラッキーなサイクリングでしたが、
ガーミンが自宅まで持たなかったのがかなり残念


午後4時10分、無事帰宅



帰ってすぐに充電器に繋いだら、
ものの見事に0%でしたとさ・・・









本日の総走行距離:おおよそ180kmかな?

朝の風景・・・9月中旬

2013年09月20日 07時31分05秒 | 自転車
9月20日(金曜日)






じゃ~ん!!  


ちょっと通勤路を変えてみたら見つけた街の自転車屋さん







昨日の中秋の名月の美しさに、出張前の慌ただしさをほんの少しだけ忘れるも、
また朝から打ち合わせだの準備だのでどたばたしている週末なのです~





あ!明日の土曜日もフツーに仕事ですが・・・







そんな朝もオートバイ通勤

朝日を浴びたサクラ並木・・・









う~ん、グローブも相当傷んだな~
やっぱりクラッチ握る個所から破れていくネ・・・



そろそろ買おうかとも思うのだが、自転車用品に予算が周り、
こちらまではなかなか・・・














-----------------------








そんな中秋の名月の日・・・、















「来週のフライトは独りでネ」
っとまたまた軽く言われた~




っと言うことは、シャルル・ド・ゴール現地集合??






えええ~
独りで海外行ったことないぞ~



しかもアムステルダムでトランジットとな?











・・・・なぜか不安もいっぱいですが、妙なワクワク感もあるのです~

冒頭の写真のような、街の自転車屋さんがパリで見つけられるとイイな~



さてさて、どうなることやら

台風接近!・・・なので室内♪・・・そののち夕練!

2013年09月16日 14時30分00秒 | マラソン
9月16日(月曜日)




3連休最後の敬老の日、
台風18号が接近しているとのことで朝から大荒れの空模様に、
なにもせずに1日済んでしまうのは誠にもったいないので、
開業時間に合わせて「ふくい県民の森」へとクルマを走らせたワタクシでゴザイマス・・・









だって丸岡のジム、閉鎖しちゃったんだもん








初めて利用するのでフロント受付で教えてもらい、
使用料金600円で入場




身支度をしてゆるゆると走りだす





1周200mの室内トラックを反時計回りにぐるぐる~







・・が、3kmも走るとだんだん飽きてきた~


自分が何周したのか数えるのも面倒くさくなってきたが、
もう少し頑張って走る~





風景があんまり変わらないし、テレビが見れるワケでもないし、
今度来るときには何か退屈しのぎの手段を考えなくては



16km走って今日は終了

お風呂に入って近くのお蕎麦屋さんで昼食






帰りの福井市内は雨風が少しは治まったものの、
かなりの台風だったのか、街路樹の枝葉が散乱していました・・・







帰宅途中のマンションで簡易倉庫が・・・






ツー能登も3日目は中止だったし、
マラソン大会や自転車イベントが今年は結構中止が多い年ですね?



どうぞ被害がひどくなりませんように・・・








本日のラン走行距離:16.0km












夕方、台風一過で晴れ渡り、路面も乾いてきたので軽くひと回りなど

午後3時スタート こんな時間に出発するのは珍しい



いつものろくろせ2号橋からの空

すっかり秋の空ですね~






近庄トンネルを越えてぎゅ~んっと下ればそこは竹田





いつも混雑しているお店もひっそりと・・・






台風一過の青空をバックにたけだやなう







台風でよく飛ばされませんでしたネ?





ごうごうと凄まじい音をたてて流れる竹田川を横に見ながら丸岡へと下り・・・








夕方5時、無事帰宅~



少しだけでも走れて満足マンゾク






本日の総走行距離:29.6km
アベレージスピード:26.1km/h




本日のコース!!



9月初乗り&ガーミン復活!

2013年09月15日 06時15分54秒 | 自転車
9月14日(土曜日)






じゃ~ん!!
設備投資え?どこが変わった?



ガーミンEdge500のセンサー購入~





夏の前からEdge500のケイデンスが表示しなくなり、速度も曖昧~
どうやらセンサーが死んでしまったようだった・・・
ようやく新しいセンサー導入!!
さっそく試してみると見事に復活
そんなガーミンさんのテスト走行も兼ねて、
いつもの県境方面へと向かった土曜日の朝でゴザイマシタ・・・




あ!今月初めて自転車触ったヨ










朝7時ちょうど、自宅をスタート



やはり全部キレイに表示するっていうのはキモチがイイもんです


電池の向きを間違えた訳でもなく、センサーがダメになっていたんだなぁ~
壊れるもんなんだネ?




蕎麦の花が咲き始めました・・・




いつもの鉄塔、朝日が霞んで・・・




竹田川沿いに遡り・・・





旧大内峠を越えて・・・






ぎゅ~んっと下るはずが









あらら 我谷ダムのスノーシェッドが塗装塗り替え作業で終日片側通行!!
3分以上待たされました・・・




だんだん暑くなってきた頃、山中温泉到着


三連休の催し物でしょうか?
準備にお忙しそうデス





長く暗いトンネルを避けてひと登り




いつもの短い素敵自転車道を抜けると・・・







じゃ~ん!! メティサージュ

あ!バスが停まっていました~





世界一美味しいカツサンド~
朝からがっつりボリューミー


この日、Y内氏とあにゃもさんが、
小松鉄人レースの下見トレーニングの途中でここにも立ち寄ると聞いていたのですが、
AM9時~9時半まで待って、現れる様子も無いので再びスタート




少しだけ那谷寺方面に引き返し、かめの井ホテルの横から始まる林道で生雲を目指す
ここから8.9kmの登り坂~



林道に入ってすぐに何か所か崩れているトコロも


ぜいぜいはぁはぁでやっとこさ登り、ここで一休み








のこり730mの悶絶地獄はここから・・・




AM10時30分、生雲登頂

今日はあまり風も無いし蒸し暑いのでさっさと降りる



小松鉄人レースのコースへと赤瀬方面へ下り、
県道161から広域農道を一直線
ゆのくにの森へ下る途中で生雲の登り口を通過

今日はもう登りませんけどね




不本意ながら交通量の多い国道に紛れ込み・・・



テキトーに勘だけたよりでふらふらと行った先が












「西村さんちのブドウ園」 巨峰ソフトクリームが美味いんです


涼しげなぶどう棚でしばし休憩  いやいや、それにしても今日は暑いぞ~




さらに裏道くねくねで・・・

おおお「石!」力強い~





山代温泉総湯 ここの車止めモニュメントが番傘モチーフだったと今日初めて知りましたヨ





いつの時代だ?の自販機を見つけて・・・



いつの時代だ?の自転車屋さんを通り抜け・・・



12時丁度、山中温泉を抜ける頃には気温33℃~  暑い




我谷ダム手前の工事現場、今度はさほど待たずに通り抜け




24日は県境トンネル通行止め?




静かな竹田の集落・・・




朝通った竹田川沿いの県道10号で丸岡の街へと下り・・・
行った先が丸岡城








じゃ~ん 今日のシメは黒蜜&きなこソフトクリーム
濃厚で美味し~



午後から用事があるのでそそくさと帰宅



PM2時、無事帰宅

















本日の総走行距離:112.7km
アベレージスピード:21.8km/h




本日のコース!!