3月29日(日曜日)


加賀温泉郷マラソンのコースの下見RUNが福井市のジョギングチーム「一期一会」と山中温泉のジョギングチーム「芭蕉珈琲ランニングクラブ」との合同で行われるというのを芭蕉マスターさんから聞き、
こっそりと混ぜてもらいに山中温泉道の駅まで新車アクセラで峠を攻めながらかっ飛んで行った日曜日の朝でゴザイマス・・・
う~ん 登り坂でローギアで引っ張ると当然燃費は落ちるが下り坂で回復
往復の燃費はリッター18.1kmでした~
イイネ
朝8時、道の駅にぞろぞろとランナーさんが終結~
50人以上はいるよネ?

みなさん、どうぞヨロシクです
記念撮影ののち、AM8時25分おもむろに出発~

まだひと気の無いゆげ街道を大勢のランナーが走る

走りだして元気なうちに西桂木町の交差点から始まる激坂へと
参加の皆さん口々になんでこんな所がコースなんだと、
恨み節を呟きながらひぃひぃぜぃぜぃと登る~
山中小学校の横を抜けて、住宅街からぎゅ~んっと下り国道364号へと
ガソリンスタンドの裏手から国道を外れ裏道から長い長いトンネルへ
それにしても皆さん早い・・・
練習会って聞いて来たのに、キロ/5分を切るような速度に、
ついていくのがやっと・・・
トンネル出た直線で後ろから芭蕉マスターさんが追いついてきましたヨ

この前一人で下見に来た時、T字の付きあたりで折り返しかと思っていましたが、
皆さんに聞いたらどうやら折り返しは右折してさらに先・・・
なるほど~

加賀カントリークラブの横で一期一会さんと芭蕉珈琲さんの御好意で私設エイドステーションありました~

スポーツドリンクありがとうゴザイマス

大会っぽくて本格的~
怪我で長らく大会にも参加なさっていないDr,Dさんにもお会いできてウレシ~
サポートありがとうございます
元気をもらい再び走りだす!
国道8号線をくぐり抜け集落抜けて南郷町へと
付きあたりを左折して大聖寺の街中へと向かう
昨日も通った大聖寺高校の前を通り陸上競技場の方角へと。
敷地東の交差点を輸入車専門店で左折するとなにげに激坂~
後ろからやってきた芭蕉マスターさんにどんどん置いていかれる
陸上競技場の前の駐車場で第2エイドステーション
Fuomiさんにもお会いできましたヨ
ここで雨が少し降って来るが、小降りになったのを見計らって再スタート
元来た大聖寺の街中を通り抜け、イオン加賀の里店の方角へと向かう!
このあたりで後ろから追いついてきた方が、
「フレディさんですよね?」とお声掛け
あれ~?どこでお会いしましたっけ?っと尋ねると、
和倉万葉の里マラソンで見かけたと。
芭蕉珈琲ランニングクラブのKさんでした
しばらくお話ししながら一緒に走る~
やがて山代のローソンにて第3エイド

早い流れにずいぶん疲れも来たが、
あと少しなんだと言い聞かせ再スタート


コースとなっている山代の総湯をぐるりと回り・・・
山代の別所口交差点で左折すると、そこからは長い長いだらだら登りコース
向かい風も加わってだんだんペースが落ちていく~
塚谷西の交差点までが気が遠くなるほど長く感じました
自転車でいつも通るときはそうでもないのにな~
走行距離もそろそろ30kmを越えたあたり、
ここらでガクンとペースダウン・・・チーン!
ゴールを手前に終わりました~
過去に体験した失敗したフルマラソンと同じ事が・・・
前半飛ばし過ぎての後半失速~
練習だからと軽く考え補給もあまり取って無いし~。。。
激坂の入り口でおいでおいでと誘う芭蕉マスターさんを横目に見て、
もう御勘弁下さいとふらふらと直進
ゆげ街道を一人とぼとぼ走り、
ようやく道の駅にゴール
お昼の12時ちょうどでした・・・。。。
昼から用事があったので、皆様への御挨拶もそこそこに、
クルマに戻りTシャツだけ着替えて帰宅へと
いやはや、刺激的な練習会でしたとさ・・・
本日の走行距離:32.5km
本日のコース&ラップタイム!!



加賀温泉郷マラソンのコースの下見RUNが福井市のジョギングチーム「一期一会」と山中温泉のジョギングチーム「芭蕉珈琲ランニングクラブ」との合同で行われるというのを芭蕉マスターさんから聞き、
こっそりと混ぜてもらいに山中温泉道の駅まで新車アクセラで峠を攻めながらかっ飛んで行った日曜日の朝でゴザイマス・・・

う~ん 登り坂でローギアで引っ張ると当然燃費は落ちるが下り坂で回復

往復の燃費はリッター18.1kmでした~

イイネ

朝8時、道の駅にぞろぞろとランナーさんが終結~

50人以上はいるよネ?

みなさん、どうぞヨロシクです

記念撮影ののち、AM8時25分おもむろに出発~


まだひと気の無いゆげ街道を大勢のランナーが走る


走りだして元気なうちに西桂木町の交差点から始まる激坂へと

参加の皆さん口々になんでこんな所がコースなんだと、
恨み節を呟きながらひぃひぃぜぃぜぃと登る~

山中小学校の横を抜けて、住宅街からぎゅ~んっと下り国道364号へと

ガソリンスタンドの裏手から国道を外れ裏道から長い長いトンネルへ

それにしても皆さん早い・・・

練習会って聞いて来たのに、キロ/5分を切るような速度に、
ついていくのがやっと・・・

トンネル出た直線で後ろから芭蕉マスターさんが追いついてきましたヨ


この前一人で下見に来た時、T字の付きあたりで折り返しかと思っていましたが、
皆さんに聞いたらどうやら折り返しは右折してさらに先・・・

なるほど~


加賀カントリークラブの横で一期一会さんと芭蕉珈琲さんの御好意で私設エイドステーションありました~


スポーツドリンクありがとうゴザイマス


大会っぽくて本格的~

怪我で長らく大会にも参加なさっていないDr,Dさんにもお会いできてウレシ~

サポートありがとうございます

元気をもらい再び走りだす!
国道8号線をくぐり抜け集落抜けて南郷町へと
付きあたりを左折して大聖寺の街中へと向かう

昨日も通った大聖寺高校の前を通り陸上競技場の方角へと。
敷地東の交差点を輸入車専門店で左折するとなにげに激坂~

後ろからやってきた芭蕉マスターさんにどんどん置いていかれる

陸上競技場の前の駐車場で第2エイドステーション

Fuomiさんにもお会いできましたヨ

ここで雨が少し降って来るが、小降りになったのを見計らって再スタート

元来た大聖寺の街中を通り抜け、イオン加賀の里店の方角へと向かう!
このあたりで後ろから追いついてきた方が、
「フレディさんですよね?」とお声掛け

あれ~?どこでお会いしましたっけ?っと尋ねると、
和倉万葉の里マラソンで見かけたと。
芭蕉珈琲ランニングクラブのKさんでした

しばらくお話ししながら一緒に走る~

やがて山代のローソンにて第3エイド


早い流れにずいぶん疲れも来たが、
あと少しなんだと言い聞かせ再スタート



コースとなっている山代の総湯をぐるりと回り・・・

山代の別所口交差点で左折すると、そこからは長い長いだらだら登りコース

向かい風も加わってだんだんペースが落ちていく~

塚谷西の交差点までが気が遠くなるほど長く感じました

自転車でいつも通るときはそうでもないのにな~

走行距離もそろそろ30kmを越えたあたり、
ここらでガクンとペースダウン・・・チーン!
ゴールを手前に終わりました~

過去に体験した失敗したフルマラソンと同じ事が・・・

前半飛ばし過ぎての後半失速~

練習だからと軽く考え補給もあまり取って無いし~。。。
激坂の入り口でおいでおいでと誘う芭蕉マスターさんを横目に見て、
もう御勘弁下さいとふらふらと直進

ゆげ街道を一人とぼとぼ走り、
ようやく道の駅にゴール

お昼の12時ちょうどでした・・・。。。
昼から用事があったので、皆様への御挨拶もそこそこに、
クルマに戻りTシャツだけ着替えて帰宅へと

いやはや、刺激的な練習会でしたとさ・・・

本日の走行距離:32.5km
本日のコース&ラップタイム!!