いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

涼を求めてぶらり峠旅♪

2015年07月21日 07時25分00秒 | 自転車
7月20日(月曜日)




背中の痛みと昨日の疲れは残るものの、
梅雨の晴れ間を逃してはならぬと、
久しぶりに自転車の用意をあたふたと始めた月曜日の朝でゴザイマス・・・






AM7時スタート

太陽ぎらぎら~






使い方を忘れかけたガーミン810j装着







雲の出方がまだ梅雨なんだなぁと感じる






行くあても無いのだが、とりあえず山の上に行けばいくぶん涼しいのでは?と思い、
女形谷~川上から竹田川を遡る





たけだやに着くと見覚えある方々から、
「今日は自転車だ!めずらしい~」っと声をかけられる・・・(笑)







お久しぶりのあわらさんとコニーさんでした~
どーもオハヨウございます






しばしおしゃべりに花が咲き、気が付けば時刻は8時30分
それぞれ違う方向へとさようなら~





国道364をまっすぐよじ登り県境越えたら我谷ダムで右折






木陰のもと、静かな山道を進めばやがて九谷ダム

しばらく来ないうちにすっかり緑が濃くなりました~




大聖寺川を小鳥達のさえずりを聞きながら静かに走る







石川県民の森でトイレ休憩&ジュース補給






こんなにも坂がキツかったっけ?とインナー使いまくりでふらふら登り、
峠に到着



途中でランナーさんと遭遇!
いったいドコから走ってきたんだろ?






遠くに日本海を眺めてしばし休息



ここからは激坂一気に下り、時間の都合もあるので
サンライフたきの里へと左折ののち、
四十九院トンネルを通過








酷暑のゆげ街道は人もまばら・・・
今日は旗日なんですネ







我谷ダムへとひいこら登り・・・






3連休で交通量も多いし、なにげにトラックも多く走っているので、
大内峠は行かずに元来た県道10号で女形谷へと下る







強い向かい風の中、田園地帯を我が家へと


今度近づいてくる台風12号がどっか行ってくれないと、
キレイな夏空にはならないんでしょうネ?








お昼12時ちょうど、無事帰宅























本日の走行距離:73.9km



本日のコース!!

第11回南越前町花はす早朝マラソン(10km)

2015年07月20日 06時16分16秒 | マラソン
7月19日(日曜日)




花はす早朝マラソンに向かうべく早起き
数日前から原因不明の背中の痛みがあったので、
行こうかやめようか迷っていたのですが、
たくさんのお仲間が遠くからやってくるしね






AM3時30分、自宅出発


AM4時30分、会場到着!

受付は5時からでしたが、そうとう早くからスタッフの方々が来ていて、
4時30分、すんなり受付完了~











やがて参加のみなさんぞくぞくとご登場~









AM7時15分、40歳以上10kmの部スタート





背中の違和感を覚えつつもゆっくり走る
スタートしてからしばらくの直線は集団だんご状態!
左右からランナーさんのひじや肩がぶつかる




キロ/5分くらいでゆっくりしてたら、
後ろからたかまっちょさんが追い越して行った
置き去りはサビシイのでなんとか離れた位置でついていく




2km以上走った辺りからようやく脚も回りだす
キロ/4分20~30秒くらいで前方を行くたかまっちょさんに追いつき、
3km地点過ぎでようやく追い越す






かなり先頭近くを走って行くといさんと折り返し手前でハイタッチ




先に折り返した
お久しぶりのI野さんもそうとう早いペースで走っていきます





みなさんから元気をもらい、
その後は軽快に走れ、折り返し手前のユルい登りで若干の速度低下を感じつつも、
折り返しからは下りも手伝ってイーブンペースで流す






途中では集落の方々が出してくれているシャワーが気持ちよかったデス




ゴール手前でゲストランナーの大南姉妹のハイタッチを受けて、
10kmゴール!



いつもよりちょっと時間増しなのはここのお約束デス


10km:45分51秒


(5月のあわらトリムマラソンで打ち出した10km自己ベスト:42分38秒)








みんなでかき氷食べながらわいわいしたあと、
会場にてさようなら~
クルマで国道をしなしな走りAM10時20分、無事帰宅



後片付けやおイヌ様の世話をしたあと、
ジョギング準備万端の格好なことに気づき、
もう少しだけと再び走りに出る





AM11時再スタート


丸岡古城マラソンのコースへと向かう




10km折り返し地点を通り越し・・・




女形谷の乳母桜を眺めつつ・・・




お城の方角へと引き返しながらひたひた走る~




一筆啓上茶屋前まで来ると、向こうから見覚えある自転車乗りさんが





お久しぶりのYOSHIさんとレッドインパルスさんでした
どーもこんにちは






お城を見上げながら100円コーラ一気飲みして、
自宅まで帰ります




PM1時ちょっと過ぎ、無事帰宅






洗濯機回して掃除して晩御飯の買い物に行き、
あたふたと夕方の準備しての1日が終わりましたとさ




















大会の走行距離:10km



大会のコース&ラップタイム!!









本日の走行距離:16.5km



本日のコース&ラップタイム!!

小松灼熱RUN♪

2015年07月12日 05時15分15秒 | マラソン
7月11日(土曜日)





先週の奥卯辰山でお会いできなかったリベンジではありませんが、
あにゃもさんと「また一緒にランニングしましょうね」という会話を実現すべく、
ランナー達が集う木場潟湖へとクルマを走らせた土曜日の朝でゴザイマス・・・






AM8時頃、木場潟湖西側駐車場到着


ヨシタベーカリーでパンを購入してきたというあにゃもさん、
あれ?走っている間にクルマの中に置いて大丈夫?







新しい展望棟をちょっと見学したあとユルユルと湖周をスタート





途中の住宅街に小さな花蓮ハッケン








ケーズデンキ小松店の近くで東に進路をとり・・・












向かった先は・・・







ビッケ~







出来たてあつあつパンを購入して、近くの公園で食べる

ゲートボールで賑う公園で監督?らしきおじいさんと一緒に寛ぐ






食後はシューズがどこそこのあのモデルがイイだの欲しいだのぺちゃくちゃ~










国道360号で東に向かう計画でしたが、
クルマ通りが激しくウルサイので1本裏道を探して走る
住宅街の小川沿いに静かな遊歩道ハッケン
中海中学校から中海保育所まで来ればもう見覚えあるネ








あらら?
中海ロードパークでは自転車のポジションチェックしている最中の
たけちゃんとしょーGさんがいらっしゃいました~
どーもコンニチハ

(写真提供:あにゃもさん)







ぐんぐん上がる気温に思わず目指した先は・・・








きのこの里



黒ゴマきなこソフトクリーム・250円


冷房の利いた店内で頂く
冷たいお茶のサービスもありがたい





外に出てスタートしようとしたが、
お隣にこんなのがあって見学自由となっていたのでうろうろと中へ・・・




熱い情熱を語るような若い職人さんにいろいろと説明を頂き、
なかなか素敵な作品にココロ揺らぐあにゃもさん




木の香りで癒された後、
ひゃっほいポーズで写真を撮ってほしいとせがまれ、
どうせここまで来たのならあそこまで行きましょうかと














今年初となるハニベ詣りはジョギングで来ました~



お土産モノ屋さんに売っているハニベTシャツに興味津津のあにゃもさんをコッチコッチと呼んで・・・、






ハニベの近くにある不思議建物も探検し・・・








涼を求めて冷風スポットでちょっと休憩も・・・

(写真提供:あにゃもさん)





再び梯川まで戻りよくサイクリングで通るルートへと




ちょっとした坂を越えてやはたメディカルセンターを目指す




ようやくコンビニ見つけてコーラで休憩
あと少しなんだと思うケド、灼熱にやられてへろへろ~




コパンをスルーして木場潟を目指す!

この頃トイレに急に行きたくなり、
あにゃもさんを置いて先に行く・・・(爆)






木場潟湖に到着~

木陰の湖周道路が快適でした





西側展望塔でぐったり休憩

この気温にしてはしっかりと距離走りましたネ




あにゃもさんと日蔭で座ってのんびりおしゃべりしたのち、
これにて解散~



AM11時45分、帰路に着く



















本日の走行距離:25.6km



本日のコース&ラップタイム!!