8月14日(木曜日)



8月に入って天候にも恵まれずナニかと忙しく、
GF糸魚川まで2カ月を切り山岳練習がさっぱり出来ていない事に焦りを感じ、
降水確率はあまりヨロシクないのだが今日を逃すとこのお盆休みはもう走れないと感じ、
雨に遭う事覚悟で走りだした木曜日の早朝でゴザイマス・・・
あれ?この間自転車乗ったのいつだっけ~?
AM5時、スタート

空はどんより曇り空~
丸岡グリーンロードレースのコースで上久米田から登り近庄トンネル抜ける

トンネルの中だけ強烈な向かい風~

竹田から国道を直進し県境を目指して・・・。
山中・竹田トンネルの中は涼しいがまたもや強い向かい風~
山中温泉に降りるとお盆の雰囲気~
四十九院トンネル抜けた所では路面が濡れていた~

やはり雨に遭うのかな?
勅使に向かう直線県道では今まさに飛び立たんとしているヘリ発見
宇谷の工業地帯を抜けて・・・
粟津もお盆のお祭りムード

朝7時過ぎ、メティサージュからはいいパンの香りがしてきました~

開店前なのでそのままスルー

波佐谷のヒマワリ

県道165号の素敵風景を見ながら・・・

ハニベ辺りを通る時には空も明るくなってきた~

冷風スポットで小休止

冷気がもわもわと降りてきて涼し~

久しぶりの10.56はキツかったです・・・
ぎゅ~んっと下って先端大学通り抜け、天狗橋を渡るとそこは鶴来

AM8時過ぎ、鶴来の素敵パン屋さんはちょうど開店したところでした

イチヂクとクルミの蒸しパンが美味し~
お腹も満たされたので目的である山岳練習に向かう。
今日はどこかへ行くというのではなく坂を練習するためだけのサイクリングなのです~
ふたたび天狗橋を渡り左折。
その先の和佐谷林道を走る~

あれ?先に誰か走ってる?
1本のタイヤ跡が
小さな渓流沿いに緩やかに登り、やがて林道が急になってくると、
速度の低下に伴って身体の周りをぶんぶんとアブやヌカカが寄って来る

貧脚で速く登れないのに虫に刺されまいと必死でもがく~

ぜいぜいはぁはぁでようやく渓流から離れ峠のピークに到着すると、
そこには同じく虫に追われて逃げてきたsiroさんがガックリとorzしてました・・・

こんなひと気の無い林道でばったりだなんて

どーもお久しぶりデス
前日にマッチさんが糸魚川対策にココを走って練習したことに刺激を受けて、
「マッチさん
なんかに負けていられないワ

」とやってきたそうです~
GENさん達がしらやまさん発で中海に向かっているとの事なので、
そこまでご一緒しましょうと林道下って走る~
中海道のパークに到着後、しばし待てど誰もまだやって来ないので、
siroさんとあれこれおしゃべりした後、お別れして再び走る
小松養護学校へ抜けるプチ峠を越えて国道416号で小松の街へと降りる

う~ん

下界は暑いなぁ~
お盆休みだからやっていないかも?と思いながらも・・・、

お店が新しくなったBIKKEはやはりお休みでした~
・・・で、木場潟方面へと向かい・・・、

コパン~

営業していた~

ごぼうサラダパン

香ばしいパンにごぼうの風味が絶妙~

小松のカレーパン

油っぽくなくて美味い~
お腹が膨れるとまた腹ごなしに峠へと向かう

小松カントリーの坂を越えて山の方向へと。
山に向かう途中でこんなのや・・・

材木の乾燥かな? でも雨降ったらどうなる~?
瀬領から赤瀬ダム方面へと走り、生雲を上がる

ここでも渓流沿いで虫に追われるもなんとか振り切り水場へ辿りつく!
湧水がヒジョーに冷たくて美味しい
那谷寺方面へと下りたかったのですが、
峠の分岐では・・・

あああ、無念~
登って来た赤瀬側以外は「亀屋ホテル」か「ゆのくにの森」へと降りる方向か?
粟津のローソンに行きたかったので、そこだと下ってから引き返すような感じになるので、
何度か登り返すが日用へと降りるコースを選択
しかし、ここはあまり通る人がいないのか?
クモの巣多いし林道も石ごろごろで荒れている~

結構長い荒れた林道をゆっくりゆっくり降りてようやく日用の集落に
西荒谷で右折して下れば粟津のローソン

ガリガリ君で小休止~
お腹はいっぱいなのでメティサージュは通過して、
県道11号のつまらない直線道路を勅使まで行き左折

閉店してしまった酒屋前の自販機で休憩
道なりに右へ行けばすぐに山中温泉。
塔尾でそうとう迷ったが山岳練習のシメはやっぱりココでしょ
登り口からだんだんと空が暗くなってきてかなり涼しい・・・が、
空模様もアヤシイ~
激坂に差しかかる前あたりでとうとうぽつぽつと雨が降って来た~

しかし、ヒートアップした脚には涼しくて気持ちいいな~
雨の立杉~

土砂降りでなくってヨカッタ

「石川県民の森へ6km」の看板から230m以上登って峠のピーク

はるか眼下には先程通った道路が見える~!
雨脚も治まったので「石川県民の森」で自販機休憩して九谷ダムへと向かう。
大聖寺川に出たところで新しく出来た公衆トイレを使わせてもらう
ダムを通過し・・・
我谷ダムで左折。
県境のトンネルは寒い位でした~

下るとそこは竹田

近庄への登りをやっつけるとあとは自宅へ向かうだけ
夕方4時30分、無事帰宅~
いやいや、久しぶりにタップリ走りましたとさ・・・
本日の総走行距離:189.2km
アベレージスピード:21.5km/h
獲得標高:2,187m
本日のコース!!