10月21日(日曜日)
(土曜日の小松パン祭りの翌日の出来事!)
昨日お仕事の都合で参加できなかったマッチさんが、
日曜日なら走れると言うので2日続けて小松パン祭りをしましょうかとしたら、
「平地&グルメだけじゃなくって、
ワタクシ生雲方面の素敵林道も走りたいのでゴザイマスヨ。おほほほほ~

」
っと言われたので、マッチさんのリクエストに答えるべくコース組みをし、
今日もまたまた小松界隈を走ってきたワタクシでゴザイマス・・・
さすがGF糸魚川120kmを制覇したマッチさん

志が違います・・・
朝6時45分、hiroさん豪邸にヨッシーさんと私が集合

3人と3台を載せたカングーは一路小松市中海へと
少し早目に到着したので、ホットコーヒーでもと向かいの自販機で一息つきましょうとのんびりしてたら、
おおお!!福井から自走で参加のまきちゃんが登場~

参加するとは昨日聞いていたが、まさか自走・・・

「昨日のMTBで130kmに比べたら、ここまでの距離くらいは屁でもないは

」
「物足らんからマッチさんが来るまでにハニベなうしてくる

」
っと言い残して、颯爽と走り去る~

あああ、志の違う御方は・・・

まきちゃんがハニベに行った途端、にわかに雲行きがアヤシクなり、
なぜか戻ってきたまきちゃんは、ハニベで雨に遭ったと

え~?ここは降って無かったのに・・・
そうこうしているうちに
生雲をリクエストしたマッチさん到着

準備も整い、追い風の吹く中、木場潟方面へと朝8時20分スタート

鎖骨骨折から復帰したヨッシーさん、早く治ってヨカッタね


時間帯も早いせいか、木場潟もすいすい~

あ!今日のhiroさんのウェア、フレームデザインとお揃いのおニューですヨ

次々とご購入される物欲はとどまることを知らず・・・

そして昨日も来たのにまたまた「ヨシタベーカリー」

どれにしようか~? 悩むな~
で、今日の1つ目~

たまごドーナッツだったかな?
さらに2つ目~

マーガリンとあんこがぎっしり&どっさり~

(写真提供:まきちゃん)
店内でまきちゃんがフェイスブックでつぶやいたら、
しんごチャンがこっちまで走りにくるから合流しましょうと

たけちゃんも一緒だとか
2人には木場潟の駐車場まで来てもらうことに

それまでの時間お店を出て、はるかはるか彼方の童心に帰り遊具で戯れるの図

(写真提供:まきちゃん)

(写真提供:まきちゃん)
クサリが錆びサビだったので、ちょっと心配でした~

「なにキャッッキャ騒いでるんじゃ

早よ帰れま

」
あ!看板山羊のマサオ君です


美味しいパンの香りに名残惜しくも、しんごチャン・たかちゃんが来るであろうと、
ふたたび木場潟へと戻る~

公園の芝生でのんびりおしゃべり~

(写真提供:まきちゃん)

(写真提供:まきちゃん)
まもなく2人がやって来て
7人は今日のメインである生雲へと~
昨日とよく似たコースですが、小松CCの坂を越え~


県道161号で赤瀬ダム方面へと行けば、
生雲・赤瀬温泉からの入り口へと
序盤は静かな杉木立~

たけちゃん、すいすい登っていくねぇ~

(写真提供:まきちゃん)
水飲み場近くに出来た石仏~

「いったい何でしょうねぇ~?」
「さぁ~??」
で、バチが当たるか落車するかも・・・?
全員でおふざけポーズ~
さらに先を進む~
おおお!ここが地獄の1丁目か~

この先が激坂地獄
12%~16%へと変化する激坂地帯~

(写真提供:まきちゃん)
ここまでアウター縛りでぐぉんぐぉん登っていくしんごチャン

頂上手前で不覚にも足を着いて歩いて登頂したのはここだけの秘密デス・・・

(写真提供:hiroさん)
快晴の絶景に深くご満悦のマッチさん

「ふふふ、しんごチャンもまだまだ青いわね~

」
初めて生雲を経験したしんごチャン、
だから頂上手前でだんだんキツクなるって言ったのに・・・
アウター縛りですっかりエネルギーを使い果たしたのか?
しんごチャン腹減ったとカラータイマーぴこぴこなので、
粟津側へとぎゅ~んと降下~
街のほっとステーションで一息ついて・・・

あ!hiroさんだけガリガリ君ですよ
お昼ご飯は小松市でと考えていたので、一同ここでは軽くの補給~

・・・のはずが、
「オレは小松までガマンでき~ん

」っと、しんごチャンがっつり補給~
ここから小松まではなんだか遠い感じがしていたが、
たけちゃんの地元情報ではすぐ近くだと
それではささぁ~っと行っちゃいましょ~ってな感じで



追い風も味方して30分、あっという間に小松市~
・・・で、今日のお昼ご飯にと行った先が~

「勝ちゃん」

(写真提供:まきちゃん)

じゃ~ん!! 塩焼きそば

モチモチの太麺が美味~

あ!食べながら片手にスマホは行儀悪~
食後、福井から自走で参加のまきちゃんはここでお別れ~

どうぞご無事で
残りの6名は食後はデザートへとひた走る~


またまた来ました「マルフジ」

栗のケーキだったかな? うん 美味しいぃぃ~

しんごチャン、なんかメズラシイお茶を頼んだはいいが、
どうやって飲むのかが解らず、美人店員さんに聞いている~

ん?作戦か~??
・・・って、横ではまたもやスマホを片時も離さず・・・
皆でくつろいでいると、恰幅のいいオーナーらしき御方がいらっしゃって、
「連日のご来店、誠にありがとうございます

」
っと、ご挨拶が~
あれっ?どうして昨日の連中だと解ったのか~??
のんびりお茶したあと、たけちゃん・しんごチャンとはここでお別れ~

またヨロシクです
hiroさん・マッチさん・ヨッシーさんと私は、
集合地点に引き返し・・・
夕方3時、無事到着
後片付けをして、マッチさんとお別れ~

参加の皆さん、どーもお疲れ様でしたぁ
本日の総走行距離:62.8km
アベレージスピード:21.7km/h
本日のコース!!