自転車のスピードメーター、
ガーミン・Edge500は取り付け部が壊れやすいのでと、
以前mondoさんに教わりました・・・
んでもって、壊れる前になんか対応策をうっておこうと思い、
あにゃもさんがやっておられた、コントロールセンサーで振動を緩和しようと、
ちょっと高価でしたがポチッとしときました・・・
先日、それが届き・・・、
年末の大掃除の合間に取りつけてみましたヨ

ドグマのステムは短めに設定していたので、
メーターが前方にいき、これでさらに見やすくなって・・・
と、なるはずでしたが・・・
取り付けの際、なんかヤワなアームだなぁ~って思っていたんですが、
ちょっとハンドルをゆするとかなりメーターがぶれるヨ

これって、数字が見えるのかな・・・??
んでもって、いろいろ角度を吟味しながら、
最終的な場所で、ネジを締めあげていったら・・・、
んバキィ~ッ
がぁ~

なんで、こんなにモロイのぉ~
一回も使うことなく、
FSA K-Wing:コントロールセンター送料込4,440円はゴミになってしまいました・・・

取り付け部もアームも一体物だから、
どーしよーもありません・・・
そういえば、以前使っていたFSAのカーボンクランクも、
異音が治らなくて不愉快な思いをしたっけ・・・。
私とFSAは相性が悪いようで・・・

もー買わんとこ