4月1日(日曜日)

先週に続き、今日もマラソン大会の日
この大会はスタートとゴールの場所が違うので、
朝早めにゴール地の福井市運動公園へとクルマにて
無料のシャトルバスでスタート地点の福井駅前に8時30分位に到着

時間も早く、まだ人もまばら~。
寒いのでエコライフプラザ・4Fの男子更衣室にて待機
ほどなく9時前には、大野市からあわらさんがやってきた
開会式が10時からなので、二人であーだこーだとおしゃべりして時間潰し
まもなく時間ですネということで、開会式を覗きに

小雨を避けてアーケードの下で、あわらさんと一緒に開会式を聞いて・・・、
今年のゲストはタレントの高見恭子さん
御父様が三国町出身の文豪:高見順だとは今回ハジメテ知りました



そののち、手荷物をあずけてしばしあわらさんと一緒に
ガレリア元町アーケード内をジョギングアップ
西武百貨店の正面でチーム一期一会の方々を探すも、なかなか見つからない・・・
・・・と、後ろから声をかけてくれる人が~
おおお
先週に引き続きFuomi・直太郎さんですヨ

(画像提供:直太郎さん)
今日は被り物じゃないんですネ?
そうこうしているうちに、
まもなくスタート時間が近づいてきたので集合~

AM11:00、10kmスタート
かなり前のほうに並んでいたのですが、
参加人数が多いせいで、なかなかうまく自分のスピードで走れずにのろのろ~
大名町交差点を左に曲がり、フェニックス通りに出たところで、
ようやく小走り気味に
ちょっとスロースタートかな??
いつもはクルマの通りが多い路面電車通りを今日はランナーが貸切
う~ん、気持ちイイ~
・・・が、出だしでリズムが取れなかったので走りはちょっと調子悪
1kmの標識が見えてきて、手元の時計を見ると4分30秒・・・
ちょっと遅いネ
新木田交差点を右折して2km地点近くで、
後ろから強烈な走りであわらさんが追いついてきた・・・、いや、追い越して行った
アレーゼ福井までなんとか後ろについて行こうとしたが、
じりっじりっと引き離されるばかり・・・
・・・は、早い
今日のあわらさんは去年の「大野名水マラソン」の時とは別人だぁ~
5km手前ですっかりあわらさんの後ろ姿が見えなくなたので、
もう追いつこうとは考えず、ひたすらペースを守ることに・・・
しかし今日は寒い・・・
いつまで走っても身体が暖まらない~
雨は時々の小雨程度なのだが、
濡れた路面が足元からひえ冷えとした空気をカキ上げてくる~
先に折り返したあわらさんが声をかけてくれる
調子が上がらぬまま折り返し
日野川の近くで直太郎さんとすれ違う
ハイタッチをしようとしたが、少し距離が届かず空振り
あああ、なんか残念~
沿道の声援を受けながら、ようやく運動公園まで
正面門から陸上競技場のトラックへと
ここがイチバン風が強かったかな~?
無事ゴール

ゴール後のチキンラーメンがあったかくて美味し~
「今回のタイム」
10km:46分14秒

ちょっと残念なタイムでした・・・
それよりもあわらさんが、45分を切ろうかという好タイムで完走したことにびっくり
スタート前には
「いやぁ~、今日は50分を切れればいいかな~」って、でへでへ笑いながら言っていたのに~
あわらさんの芝居にだまされましたぁ~
あ!今日は4月1日・エイプリルフールだった・・・
寒くてキビシイ大会でしたが、
沿道の応援に励まされるイイ大会でしたぁ~


先週に続き、今日もマラソン大会の日

この大会はスタートとゴールの場所が違うので、
朝早めにゴール地の福井市運動公園へとクルマにて

無料のシャトルバスでスタート地点の福井駅前に8時30分位に到着


時間も早く、まだ人もまばら~。
寒いのでエコライフプラザ・4Fの男子更衣室にて待機

ほどなく9時前には、大野市からあわらさんがやってきた

開会式が10時からなので、二人であーだこーだとおしゃべりして時間潰し

まもなく時間ですネということで、開会式を覗きに


小雨を避けてアーケードの下で、あわらさんと一緒に開会式を聞いて・・・、
今年のゲストはタレントの高見恭子さん

御父様が三国町出身の文豪:高見順だとは今回ハジメテ知りました




そののち、手荷物をあずけてしばしあわらさんと一緒に
ガレリア元町アーケード内をジョギングアップ

西武百貨店の正面でチーム一期一会の方々を探すも、なかなか見つからない・・・

・・・と、後ろから声をかけてくれる人が~

おおお



(画像提供:直太郎さん)
今日は被り物じゃないんですネ?

そうこうしているうちに、
まもなくスタート時間が近づいてきたので集合~


AM11:00、10kmスタート

かなり前のほうに並んでいたのですが、
参加人数が多いせいで、なかなかうまく自分のスピードで走れずにのろのろ~

大名町交差点を左に曲がり、フェニックス通りに出たところで、
ようやく小走り気味に

ちょっとスロースタートかな??

いつもはクルマの通りが多い路面電車通りを今日はランナーが貸切

う~ん、気持ちイイ~

・・・が、出だしでリズムが取れなかったので走りはちょっと調子悪

1kmの標識が見えてきて、手元の時計を見ると4分30秒・・・

ちょっと遅いネ

新木田交差点を右折して2km地点近くで、
後ろから強烈な走りであわらさんが追いついてきた・・・、いや、追い越して行った

アレーゼ福井までなんとか後ろについて行こうとしたが、
じりっじりっと引き離されるばかり・・・

・・・は、早い

今日のあわらさんは去年の「大野名水マラソン」の時とは別人だぁ~

5km手前ですっかりあわらさんの後ろ姿が見えなくなたので、
もう追いつこうとは考えず、ひたすらペースを守ることに・・・

しかし今日は寒い・・・

いつまで走っても身体が暖まらない~

雨は時々の小雨程度なのだが、
濡れた路面が足元からひえ冷えとした空気をカキ上げてくる~

先に折り返したあわらさんが声をかけてくれる

調子が上がらぬまま折り返し

日野川の近くで直太郎さんとすれ違う

ハイタッチをしようとしたが、少し距離が届かず空振り
あああ、なんか残念~

沿道の声援を受けながら、ようやく運動公園まで

正面門から陸上競技場のトラックへと
ここがイチバン風が強かったかな~?

無事ゴール


ゴール後のチキンラーメンがあったかくて美味し~

「今回のタイム」
10km:46分14秒

ちょっと残念なタイムでした・・・

それよりもあわらさんが、45分を切ろうかという好タイムで完走したことにびっくり

スタート前には
「いやぁ~、今日は50分を切れればいいかな~」って、でへでへ笑いながら言っていたのに~

あわらさんの芝居にだまされましたぁ~

あ!今日は4月1日・エイプリルフールだった・・・

寒くてキビシイ大会でしたが、
沿道の応援に励まされるイイ大会でしたぁ~

風邪ひかないよう気を付けて下さい
大会長の名前にビツクリ
お二人とも速すぎですね・・・Σ(゜д゜;)
僕はようやっと5キロを25分くらいです(^^;)
僕も大会長の名前にビックリ!!ってうちのボスやん・・・
まぁ、上には上がいますので・・・
寒かったデス・・・
そういう思い出もまた楽し??
大会長??え?
あわらさんの早さにはオドロキでしたぁ~
え?大会委員長さんって、そんなにエライ人なの??
知らんかった・・・
そこそこは走っていましたが、
やはり真剣に練習している人達にはかないませんねぇ~
あわらさんの走る姿は凄まじいですよぉ~
いやいやすごいですね~お二人とも
ヘムタイだ~(; ̄O ̄)
あわらさんにもお引き合わせいただき、ありがとうございます。
お二人とも速くて、カッコ良かったです~(*^^*)
久しぶりの10kmは全くスピードに乗れずフルよりキツかったのですが…、
楽しかったので、つつじも10km走ろうかなあと思ったりしております
ハーフ応援しています