いつか風がみていた・・・(フレディ・Mの日記)

自転車とオートバイで遠くへ・・・。

加賀温泉郷マラソンコースから丸岡古城マラソンコース・・・、ナゼか神社参りも♪

2014年05月31日 16時30分00秒 | 自転車
5月31日(土曜日)




朝から洗濯やらおイヌ様の世話やら後片付けやらでどたばたしてたら、
出発の時間があっという間に9時に近くなってしまった土曜日の朝でゴザイマス・・・
いいんです!明日も丸岡でハーフマラソンなんだから、疲れないように少し走れれば!




ううう~、すでに暑い~






近所の麦畑も黄金色~

刈り取りも始まっていたのですネ



向かい風がさほど無かったので、上久米田の方から近庄トンネルへと登る~

上久米田のコンビニではサマーフェスティバル?





登る途中の採石場付近の道路が相変わらずのがたがたデコボコ~
登りの時はまだイイが、竹田側から下りの際はヒジョーにキケン
いつもひやひやするので、今一度路面が荒れているのを確認してから、
国土交通省の道路緊急ダイヤルへと通報~


警察に通報した時みたいに名前や住所など根掘り葉掘り聞かれるかと思いきや、
何も聞かれず丁寧な対応でホッと


皆さんもよく通る練習コースなどで危険だなと感じたら、
「#9910」へと連絡してみてはいかがでしょう?


いつ対応してくれるのかは不明ですが、
竹田周回を走る方々で修復作業を見かけたという方がいらっしゃいましたら、
一言教えてくださいませ~












朝方皆さんがしっかりパトロールした後ですが、
久しぶりのたけだや~






県境へとそのまま国道を一直線に登り、
あっという間に山中温泉~






さらに山代温泉から県道147号線で国道を跨いで・・・、













じゃ~ん 今週も来ました!「ブラン・ア・ポア・ルージュ」



昨年の7月にオープンなさったので、間もなく1年になりますネ



お目当てのパンを買って、交通量の少ない静かな場所を探して移動~










すると、涼しげな湧水スポット発見


「白水の泉」なになに?泰澄大師がつえを突いた場所からこんこんと水がわき出た??
よくありがちな・・・(笑)




ウェアも自転車もパンの袋も赤白~



木陰で休ませてもらい、先ほどのパンを食べる~

キャベツとなんとかのパン?だったかな?
意外にものすごく美味い~
個人的にはおたふくソースかけてみたい・・・



あにゃモンドセレクション銀賞受賞のクランベリー
これは深い味わいだ~ さすがにう~んっと唸る美味しさ~
クランベリーとナッツが実にうまくからんでいるなぁ~



おいしいパンで大満足
冷たくておいしい水で一息ついて、
おや?そういえば以前に確かこの近くでヘンな看板見かけて、
いつか調査してみなくてはと思ったんだっけ?
あれは確か「加賀温泉郷フルマラソン」の練習の時だったなぁ~
          (↑リンクしてます)
















・・・で、探す事しばし・・・、







ば~ん!! ありました~  え?貧乏神??





「その先600mを右折」もさらにワカリニクク、
ふらふら探して辿りついたのが・・・、

建物もビンボーくさい・・・



入ってイイのかどうなのか躊躇うような入り口を押して入ると、
そこにはいろんな説明が~





ま、とりあえず「退散料」100円を払い・・・(さい銭では無い)



いろんな色のこん棒の中から自分の好みで選んで「心」の文字の木をたたき、
下のわらを巻いたような所を3回蹴飛ばす?
サイクルシューズでこつこつこつ~



なんとも貧相なビンボー神様に後利益があったのかどうかは甚だ疑問が残るが、
とりあえず厄払い?を済ませたという事でその場を去る・・・




昨年の記憶を辿りながら、「加賀温泉郷フルマラソン」のコースを遡る~
あれ?こっちだったかな?

こんな酒造さんは通らなかったなぁ~


どこだっけ?



庄小学校の近くでも道に迷い、あれ?あれ?ってぐるぐるしながら、
ようやく山代温泉から山中温泉へと




あまりの暑さに週末お昼時なのに歩いている観光客もほとんど居ない・・・





栢野の大杉の木陰で休憩し・・・





我谷ダムへとさっさと登り・・・






県境越えて竹田の集落から渓流沿いに丸岡の街へとぎゅ~ん






下ればお城の前のソフトクリーム屋さん

5月季節限定の黒ゴマきなこソフトクリーム~


「明日は稼ぎ時ですネ?」と尋ねると、
ぽっちゃり美人店員さんはとてもウレシそうでしたぁ~






一息ついた後、「丸岡古城マラソン」のハーフコースはまだ1度も走った事が無いので、
下見ライドに~


風が強い~


丸岡城をぐるりと回るように街中走ったあとは、
丸岡古城グリーンロードレースのコースを一部走ります


女形谷サービスエリア近くまで走り、
そこから県道110号線を南下


かすみが丘学園の前を通り、高速道路をくぐってだらだら登り坂を田屋まで行くと、
その先はいつものタニコーの坂



このあたりはよく知っているが、
見ておきたかったのはフクイカントリーの近くで折り返したあとに、
いったん本コースからそれて四角く迂回する田園ルート

思った通り、ゆるやかに下り直線、ぐるっとまわって緩やかに登り・・・


う~ん、遮るモノも何もない吹きっさらしの場所が長いなぁ~

今日みたいに風が強かったらイヤなコースになりそうデス




ある程度理解できたので、お城には引き返さずそのまま自宅へと~




お昼2時ちょうど、無事帰宅~













本日の総走行距離:92.8km
アベレージスピード:23.6km/h






本日のコース!!

最新の画像もっと見る