毎度まいど、自宅のポストに投函されるフリー雑誌
その中にあの「ボルガライス」が紹介されてましたヨ
オムライスの上にトンカツが乗ってて、
その上にたっぷりのデミグラスソースがかかっている・・・
(カロリーは計り知れないが・・・)
B級グルメと捉えられているが、
その組み合わせは決してゲテモノの部類ではないし、
そのどれもが美味のハーモニーだと思う・・・
B級と言うのが正しいのだろうか・・・??
その由来は誰も知らないナゾであるが、
その美味しさはピンポイントで旧武生市を中心に知られている
なんでこんなオイシイものが、
福井県で広く普及しないのかが、フシギ~
今年、食べにいきたいです。
そして、私もボルガラーに(笑)。
昨日、鉄な友と会いました。
皆さんの疑問が解けたこと伝えました。
このブログをブックマークしていましたよ。
自転車の道に引き込もうかな?
ボルガライス、ぜひとも
旧武生市へ~
鉄なお友だちさんへ、自転車で鉄道写真撮影サイクリングなんて、どう??
何だか呼ばれたようなのでつい飛び出して参りました。
みなさんの謎が解けたとあにゃもさんから聞いて、ちょっと鉄で良かったと思ってしまいました(笑)
自転車、自分はママチャリしかもってないので、みなさんのような本格サイクリングはとてもとてもですが、ブログ拝見して楽しそうだなーとは思っております。
いつか機会があればその時はよろしくおねがいします!
はじめましてそして、ようこそ
雷鳥の件では、貴重な情報をありがとうございました
自転車乗りの中にも、鉄道ファンも結構いらっしゃるようですので、
キニナル方々も多かったとおもいます
今後ともヨロシクお願いしま~す
そんなに美味しいのですか?
食べた方でないとわからないですよねぇ。
いつかはと、思ってるのですが…。
旧武生市に9件のみがやっているメニューです
一度ご賞味あれ
ボルガライスどんどん福井県内でも広がっていくといいですね!
現在、ボルガライスを出しているお店は武生(越前市)では14店舗の確認しています!
それから市外では、オレンジボックスさんが4月からボルガライスを発売しましたよ~!
また、機会があったらボルガライス食べてみて下さい!
武生に来たらボルガライスです。
ひぇ~
おそれ多いことに・・・
ようこそ、こんなブログに・・・
日本ボルガラー協会会長:ボルガチョフ様、
どうもはじめまして
14店舗なんですかぁ??
以前にワタクシ、9店舗と発してしまい、
大変失礼イタシマシタ
人気の高さからか、増えたんですネ
なんと!オレボでもあのボルガライスが
楽しみがまた増えました
しかし、こんなブログを会長様は
どうして御存じなのか・・・??