甘夏ジャム 2007-04-29 16:06:07 | 料理 甘夏を4個。全部むき終わるのに30分。しめて530グラム。コトコト煮て40分。砂糖を270グラムとレモンの汁を少々。甘夏ジャムの出来上がり。
新緑 2007-04-18 22:21:02 | 季節 きれいだった桜の花も散って、すっかり葉桜。それでも、この時期はまだ葉っぱもきれいな緑だ。透き通るような美しさに目を奪われる。 山椒の葉も新緑がきれいだ。筍を若竹煮にして、そこにちょこっと山椒の葉を添えると、一気に美味しさが増す。香りも柔らかで、ほんのりした感じだ。
再びキリン発見 2007-04-12 22:14:11 | 自然 yutaさんによれば、東京駅近辺にキリンが生息しているらしい。王冠をかぶっている巨大キリン。 そして、ここにも巨大キリンが。壁のなかにひっそりと生きている。まるで化石のようだ。
グラデーション 2007-04-10 22:46:35 | 自然 春は木々のグラデーションが美しい。常緑樹の濃い緑。落葉樹の若葉の新緑。桜の花のピンク。赤っぽいところもある。まるで自然のキャンバスに、色とりどりの絵の具を散らしたようだ。
キリン発見 2007-04-09 23:26:56 | 自然 キリンは動物園にしかいないと思っていたら、南大沢にも生息していた。 この首の長さは、キリンでしかない。 近づいてみると、確かにキリン。 堂々とした姿に感動。キリンは動物園以外にも生きていたのだった。
花祭り 2007-04-08 20:58:19 | 季節 4月8日は花祭り。 桜の花は、花祭りを祝うように咲き誇る。そして、人々はその美しさに目を奪われる。 その一方で、ひっそりと咲く花もある。多くの人は、その花が咲いていることさえ気づかずに通り過ぎていく。 私たちの多くは、桜のような花ではなく、そうした小さな花のような存在なのだ。だからこそ、このような小さな花の美しさに目を止めていきたいものだ。 いぬふぐり
桜広場 2007-04-06 23:04:24 | 季節 正門から上がってくる坂の右側は、桜広場になっている。この写真は、坂の上から正門方面を撮ったもの。花見のぼんぼりもなく、スピーカーからの音楽も聞こえてこない。静かで、のどかな昼下がり。