こころ模様

人はなぜ生きるのでしょうか。希望、居場所、時間というキーワードから、人生とは何かについて考えていきます。

プレイポンプ

2012-05-23 21:41:05 | 希望

子どもたちが遊ぶと地下から水がくみ上げられるプレイポンプ。
生きるためのデザインとして、中学校の美術の教科書に載っていることを知った。
水道の栓を捻れば水が出てくるものだと思っている私たち。
そんな意識を問い直すものでもある。



自己主張

2012-05-21 21:45:38 | 土地
「へ」も「に」も「え」も「な」も「う」も「お」も「の」も。
みんな、みんな、自分を主張している。
ここがボクの、私の土地なのだと。
そうした目印が、ここかしこに立っている。
さて、ここは文字の国なのだろうか。


アにご注意下さい

2012-05-06 20:34:05 | 希望
アはあいうえおのア。
アは愛しているのア。
アはあなたのア。
アは明日のア。
アは明るいのア。
アは…。

そうなのだ。
アは大事なのだ。
とにかくアは大事にしないと。
アは大事なものなのだから。
だから、アにはご注意。


アにご注意下さい

食いしん坊

2012-05-04 22:32:10 | 料理
Fさんにはいつも美味しい所に連れて行ってもらっている。
それが30年も続いているのだ。
今回はパスタ。
IL PAPPALARDO(食いしん坊)という名前の店。
アサリと菜の花をカラスミで和えたパスタ。
もちろん美味しかった。
改めてご馳走様でした。