この季節は、花粉症との闘いの日々。かゆい、眠い、気分が重い。そうした苦しみを乗り越えて、やっとその先に明るい未来が来る。そうした思いを感じている多くの人々と強く連頼しながら生きていく。
葉が一枚もない木々を眺めていると、芽が大きくなっているのがわかる。
芽吹きの季節だ。まだ寒いから、じっくりと待っている。
そうした様子が、徐々に膨らんでいく芽の様子から伝わってくる。
春はそこまで。でも、まだ春すぐは来ない。
芽吹きの季節だ。まだ寒いから、じっくりと待っている。
そうした様子が、徐々に膨らんでいく芽の様子から伝わってくる。
春はそこまで。でも、まだ春すぐは来ない。
立春を過ぎ、暦の上では既に春だが、季節は一直線には進まない。
一昨日は五月の陽気だったのに、北風に代わり、今日は寒い一日。
暖かさを感じた後だけに、ひときわ寒さが身に染みる。
明日はどうかな。期待と不安の気持ちが続く日々。
一昨日は五月の陽気だったのに、北風に代わり、今日は寒い一日。
暖かさを感じた後だけに、ひときわ寒さが身に染みる。
明日はどうかな。期待と不安の気持ちが続く日々。
2005年にルーヴァン大学に2度目の留学をした春、このブログが始まった。あれから16年。今度は、自分の退職に向けてのカウントダウンのブログとなった。昨年来、タイトルの冒頭に示した数字が、2022年3月末日の退職までのカウントダウンの数字である。
あと400日。残された日々を大切に過ごしていきたいと思う。
あと400日。残された日々を大切に過ごしていきたいと思う。
三寒四温という言葉がある。歳時記では冬の季語とあるが、今の時期に最も感じる。日々の気温の高低が激しい。昨日は寒かったのが、今日は暖かい。10度近くも上がったり、下がったり。これを繰り返しながら、春は少しずつ近づいてくる。