9月3日にオープンしたばかり
「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」に行ってきました
行きは、宿河原(JR南武線
)から、テクテク歩きながら(徒歩15分)
駅前には、ドラえもん像

ローソンの看板にも注目

周辺案内にもキャラクターが

道路にも

迷うことなく無事に到着~

ミュージアムは、日時指定の予約制(入館時間は4回/日)、入館料は¥1000(大人)です
予約制にもかかわらず、いきなりの行列にビックリ

すぐに列は進みます(ほっ
)、
並んでいる間も、キャラクターのフィギュアで退屈しません

入口で貸出してくれる、「おはなしデンワ(音声ガイド)」で、解説&こぼれ話を聞きながら
館内(3階)を回ります。
見たり聞いたり、けっこう忙しいけど、ゆっくり自分のペースで回りましょう。
コレは、「きこりの泉」
手前にあるレバーを動かし続けると(腕が疲れたっ
)ジャイアンが出てくるのだ

作品&藤子・F・不二雄先生に関するクイズを楽しんだり(全問正解
)

ここでしか見れない短編は、Fシアターで

生田緑地をバックにした気持ちいい屋外(はらっぱ)では・・・

いろんなキャラクターたちに出会えちゃう
あっちこっちで写真撮りまくりっ

館内の案内も、いちいちカワイイ
はらっぱには、ジャイアンがリサイタルする土管もあったよ

出口の自動ドアにも、「わすれものない?」「またきてね!」のメッセージ

ベンチの壁(レンガ)も、ドラえもん

帰りは、登戸(JR南武線or小田急線)までの直通バス(¥200)に乗りました

ボタン&つり革も要チェック

ゆっくり回って、あっという間の3時間
とっても楽しかったです。
どちらかと言えば、子どもより大人の方が楽しめるかも
はらっぱが気持ちいい、お天気の日にオススメ


行きは、宿河原(JR南武線


駅前には、ドラえもん像


ローソンの看板にも注目



周辺案内にもキャラクターが



道路にも


迷うことなく無事に到着~


ミュージアムは、日時指定の予約制(入館時間は4回/日)、入館料は¥1000(大人)です

予約制にもかかわらず、いきなりの行列にビックリ



すぐに列は進みます(ほっ

並んでいる間も、キャラクターのフィギュアで退屈しません







入口で貸出してくれる、「おはなしデンワ(音声ガイド)」で、解説&こぼれ話を聞きながら

見たり聞いたり、けっこう忙しいけど、ゆっくり自分のペースで回りましょう。
コレは、「きこりの泉」

手前にあるレバーを動かし続けると(腕が疲れたっ





作品&藤子・F・不二雄先生に関するクイズを楽しんだり(全問正解


ここでしか見れない短編は、Fシアターで


生田緑地をバックにした気持ちいい屋外(はらっぱ)では・・・


いろんなキャラクターたちに出会えちゃう





館内の案内も、いちいちカワイイ




出口の自動ドアにも、「わすれものない?」「またきてね!」のメッセージ



ベンチの壁(レンガ)も、ドラえもん




帰りは、登戸(JR南武線or小田急線)までの直通バス(¥200)に乗りました




ボタン&つり革も要チェック



ゆっくり回って、あっという間の3時間

どちらかと言えば、子どもより大人の方が楽しめるかも

