またまた、夜明け直後のLady Bird Lake。
今朝は、私も走りま~す![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/91/491ec0ff075ade1af668ad751f9dc8cb_s.jpg)
オースティンのランナーのメッカ”Ann & Roy Butler Hike and Bike Trail”。
週末の朝は、走る人
歩く人
ワンちゃんでいっぱい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
ここに来るだけで、健康になったような気がする不思議(痩せている人ばかりだから
)。
トレイル上には、水飲み場やトイレが充実しているので、
走るときだけトイレの近い私も、安心して走れます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/14/30edfab3b946ca37fd782397e2120c90_s.jpg)
彼は、ARC(Austin Runners Club)のランナーと一緒に、グループランでダウンタウン周辺を11マイル![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
一部、Austin Marathon(毎年2月開催)のコースを含む、アップダウンのあるコースだった様子![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
私は、1人でレイクをぐるっと1周(10マイル)しました。
時計も持たず&ペース考えず、ノロノロ気楽に走りましたが、
数ヵ月ぶりのロングランは、さすがに疲れました
止まらず走り切れて良かった。
ぐるっとひと周りのコースは、走るにしろ歩くにしろ、自分で前に進まない限りスタート地点に戻れないから、
途中で止めるに止められないのが、良いところ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
私の方が30分ほど早くスタートしたので、
走り終わってから、彼が帰ってくるまで、周辺をウロウロ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
この東屋は、1970年に建てられたFanny Davis Gazebo。
1970年当時の写真を見ると、東屋の周りに何もない、オースティンの田舎っぷりが、よ~く分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/25/18e176d559aba5cf489afae267718927_s.jpg)
このトレイルには何度も来ているのに、今まで気付かなかった、新たな発見![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
1本の木に何かがいっぱいぶら下がっている???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/81/d6ff0c06acd51418fed5aa156b742a01_s.jpg)
近付いてみる・・・かわいい人形がいっぱい、名前のタグが付いている???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/6d/35aae59c4c5eea6111a98f0d65488478_s.jpg)
木の根元には、Homelessnessと書いてある碑(The Homeless Memorial)。
1989年創立の、House the Homelessという団体が1993年に設置したもので、
ホームレスになるのを防いだり、ホームレスを助けたり、、
ホームレスから脱するための様々な活動(教育や仕事を通じて)をしているそうです。
毎年11月には、この木の前で、House the Homeless Sunrise Memorial Serviceという、
亡くなったホームレスの冥福を祈る式典が行われるとのこと。
ちなみに、この1年間(2014~2015年)で亡くなったオースティンのホームレスは、171人もいる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/f1/1af33c9e8025b7050bdf208e9892eaf5_s.jpg)
確かに、先に書いた東屋にも、トレイル沿いのベンチにも、ホームレスが寝ていたことに改めて気付く。。。
このように、ちょっとした発見から、自分の身の回りに起こっている様々な問題に気付くことができるし、
その中から、自分の興味あることや出来ることを考えたりすることができて、
私の得意なウロウロ歩きも
捨てたもんじゃない、と思いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
さて、ここ1週間以上、雨が降ったり曇り空のジメジメな毎日が続いて、
お庭に、また新たな毒きのこが生えていた
一体どこから菌糸が飛んで来るのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/54/34e399eb329029f26439e7b15165e88f_s.jpg)
![にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ](http://overseas.blogmura.com/americasouth/img/americasouth88_31.gif)
今朝は、私も走りま~す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/52/49522f35543742c6ad639b90861ed75e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/53/d1/ff099e13a18fb1605a4eb2bde438dbbe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/91/491ec0ff075ade1af668ad751f9dc8cb_s.jpg)
オースティンのランナーのメッカ”Ann & Roy Butler Hike and Bike Trail”。
週末の朝は、走る人
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
ここに来るだけで、健康になったような気がする不思議(痩せている人ばかりだから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
トレイル上には、水飲み場やトイレが充実しているので、
走るときだけトイレの近い私も、安心して走れます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0199.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6e/35/fcb04e36cef30df521eed37df7a6bef8_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/4a/8170d43169e6086d13e90fdeb69a5c0c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/e2/2524496b7a76048416c45e94fdac4f42_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/08/14/30edfab3b946ca37fd782397e2120c90_s.jpg)
彼は、ARC(Austin Runners Club)のランナーと一緒に、グループランでダウンタウン周辺を11マイル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
一部、Austin Marathon(毎年2月開催)のコースを含む、アップダウンのあるコースだった様子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
私は、1人でレイクをぐるっと1周(10マイル)しました。
時計も持たず&ペース考えず、ノロノロ気楽に走りましたが、
数ヵ月ぶりのロングランは、さすがに疲れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ぐるっとひと周りのコースは、走るにしろ歩くにしろ、自分で前に進まない限りスタート地点に戻れないから、
途中で止めるに止められないのが、良いところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
私の方が30分ほど早くスタートしたので、
走り終わってから、彼が帰ってくるまで、周辺をウロウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
この東屋は、1970年に建てられたFanny Davis Gazebo。
1970年当時の写真を見ると、東屋の周りに何もない、オースティンの田舎っぷりが、よ~く分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/1c/0f6b1b5a20e14630446b7bddcdd80c0a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0f/25/18e176d559aba5cf489afae267718927_s.jpg)
このトレイルには何度も来ているのに、今まで気付かなかった、新たな発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
1本の木に何かがいっぱいぶら下がっている???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/77/81/d6ff0c06acd51418fed5aa156b742a01_s.jpg)
近付いてみる・・・かわいい人形がいっぱい、名前のタグが付いている???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/32/3f9b37efb6f52af99603f5889899f5c3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/4a/f9f791d96551946b5b0788fc7f8c1935_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/72/14c5952629a9456c83dc0e09e7674174_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/6d/35aae59c4c5eea6111a98f0d65488478_s.jpg)
木の根元には、Homelessnessと書いてある碑(The Homeless Memorial)。
1989年創立の、House the Homelessという団体が1993年に設置したもので、
ホームレスになるのを防いだり、ホームレスを助けたり、、
ホームレスから脱するための様々な活動(教育や仕事を通じて)をしているそうです。
毎年11月には、この木の前で、House the Homeless Sunrise Memorial Serviceという、
亡くなったホームレスの冥福を祈る式典が行われるとのこと。
ちなみに、この1年間(2014~2015年)で亡くなったオースティンのホームレスは、171人もいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0211.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/f1/1af33c9e8025b7050bdf208e9892eaf5_s.jpg)
確かに、先に書いた東屋にも、トレイル沿いのベンチにも、ホームレスが寝ていたことに改めて気付く。。。
このように、ちょっとした発見から、自分の身の回りに起こっている様々な問題に気付くことができるし、
その中から、自分の興味あることや出来ることを考えたりすることができて、
私の得意なウロウロ歩きも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
さて、ここ1週間以上、雨が降ったり曇り空のジメジメな毎日が続いて、
お庭に、また新たな毒きのこが生えていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/mush.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/6d/91af91f0942bb529685d932aa9adf07a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/db/eed67d58db705652a9f98c6c9cba9e3e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/18/54/34e399eb329029f26439e7b15165e88f_s.jpg)
![にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ](http://overseas.blogmura.com/americasouth/img/americasouth88_31.gif)