年末年始のお休みが取れたので、毎年恒例のプチ旅行へGo![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
計画は、我が家のアクティビティ担当=私ですが、
毎度、マイナーな場所ばかり行くので、年を経るごとにネタが切れつつあり、
その計画は、年々、大変になってゆくぅぅぅ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
で、今回の行き先は、ひたすら北上してカンザス州
って、そもそも何かあるんだろうか?
カンザス州といえば、“オズの魔法使い”のドロシーが、竜巻ですっ飛ばされたところ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
というイメージしかなかったので、基本的に何もなさそう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
でも、探せば何かあるはず、から計画がスタート。
1日目は、夜明け前3:30に家を出発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
北上して、オクラホマシティへ向かいます、
途中、いつものBuc-ee'sで給油。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/25/4d607ca48417351d2357441a32df25c8_s.jpg)
前が見えないくらいの土砂降りになる
雷もピカピカ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/6b/e365fa7dedb4002c1d76467b3a83312d_s.jpg)
6時間ほどでオクラホマシティに到着、
目的地は、ダウンタウンのOklahoma City National Memorial Museum。
1955年4月19日に発生した、ビル爆破テロ事件の現場が、博物館&公園になっています。
連邦地方庁舎を標的にしたこの事件で、多くの死傷者(168名が死亡&800名以上が負傷)が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/9f/71de1bb9486618e4a4758eff1b517d39_s.jpg)
ビル正面玄関前に止まったトラック(大量の爆発物を搭載)が、9時2分に爆発。
展示は、時間を追って、何が起きたのか?いつ何をしたのか?を展示しています。
写真やビデオ、物品が多く、見応えがあり、
じっくり読んだり見たりしていたら、あっという間に3時間以上が経っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/b3/dac4cc4e61826fd139f6b90363cbbdcd_s.jpg)
1フロアは事件が起こってからについて、
多くの関係者(警察、消防、医療関係者、FBIなど)が、
互いに協力し合いながら、懸命に対処&救助活動したことが分かりました。
何というか、アメリカはテロに屈しないぞ
という決意やプライド、強さを見た気がします。
もう1フロアは、事件を起こした犯人について、
どのような動機で事件を起こし、計画し、裁かれたのか、の展示でした。
ちなみに首謀者2名は、アメリカ陸軍で知り合った白人、政府に対する不満からの犯行。
博物館に隣接した公園を見たかったのですが、なんせ土砂降り・・・館内から眺めました。
事件後も生き残ったニレの木(樹齢100年以上)は、メモリアルツリーとして、
すっと犠牲者&その家族を見守っているように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/56/4db15b0b9f4c4f5b07e32c76895ca1c3_s.jpg)
門のように見える大きなThe Fenceには、事件発生の時刻(9:03)が刻まれています。
多くの犠牲者を出した悲しい事件の事実を伝えると同時に、
今を生きる私たちに、そっと問いかけ&働きかける、
見終わった後、希望を持って博物館を出ることができました、オススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/ff/de4f9f152241068a9efd7e4294bcab75_s.jpg)
Museum Storeに販売されていたぬいぐるみは、救助に活躍したワンちゃん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/75/1f3e900f6596f319e0c6ab40e99058c5_s.jpg)
ちなみに、毎年4月、博物館周辺をコースとするOklahoma City Memorial Marathonが行われています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
オクラホマ州はテキサス州の上にあるので、ダラスからのランナーも多いレースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/95/7b60e2929377c901f0e363f00f00a6db_s.jpg)
博物館を見終わってから3時間ほどのドライブで、
1日目の宿泊地であるカンザス州のWichitaに到着しました。
そうそう、オクラホマ州からカンザス州に入ると、I-35がKTA(Kansas Turnpike)に変わり、
否が応でも有料になります
だったら、無料の道を通れば良いじゃないかって話ですが、
そうなると、もろ田舎道になるので現実的ではなく・・・・手っ取り早いカンザス州の税収UPの方策か?と![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
さておき、今夜のホテルに無事到着して、ひと安心。
備え付けのアメニティ(シャンプー&コンディショナー、ボディシャンプー)が、
思いがけずJ.R.Watkinsでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/ab/d9475576eeb9b3c1dd3a286f6e5017d7_s.jpg)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0033.gif)
計画は、我が家のアクティビティ担当=私ですが、
毎度、マイナーな場所ばかり行くので、年を経るごとにネタが切れつつあり、
その計画は、年々、大変になってゆくぅぅぅ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
で、今回の行き先は、ひたすら北上してカンザス州
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
カンザス州といえば、“オズの魔法使い”のドロシーが、竜巻ですっ飛ばされたところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
というイメージしかなかったので、基本的に何もなさそう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stand.gif)
でも、探せば何かあるはず、から計画がスタート。
1日目は、夜明け前3:30に家を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0172.gif)
北上して、オクラホマシティへ向かいます、
途中、いつものBuc-ee'sで給油。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/25/4d607ca48417351d2357441a32df25c8_s.jpg)
前が見えないくらいの土砂降りになる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0005.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/6b/e365fa7dedb4002c1d76467b3a83312d_s.jpg)
6時間ほどでオクラホマシティに到着、
目的地は、ダウンタウンのOklahoma City National Memorial Museum。
1955年4月19日に発生した、ビル爆破テロ事件の現場が、博物館&公園になっています。
連邦地方庁舎を標的にしたこの事件で、多くの死傷者(168名が死亡&800名以上が負傷)が出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/2c/3ddeae918f27ba18f68828a82fc0107e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/44/6857a386d35159874fdb741fc9739bf6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/13/9f/71de1bb9486618e4a4758eff1b517d39_s.jpg)
ビル正面玄関前に止まったトラック(大量の爆発物を搭載)が、9時2分に爆発。
展示は、時間を追って、何が起きたのか?いつ何をしたのか?を展示しています。
写真やビデオ、物品が多く、見応えがあり、
じっくり読んだり見たりしていたら、あっという間に3時間以上が経っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/6b/cee1b665f0327f918dea3be61d92727f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/b3/dac4cc4e61826fd139f6b90363cbbdcd_s.jpg)
1フロアは事件が起こってからについて、
多くの関係者(警察、消防、医療関係者、FBIなど)が、
互いに協力し合いながら、懸命に対処&救助活動したことが分かりました。
何というか、アメリカはテロに屈しないぞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0153.gif)
もう1フロアは、事件を起こした犯人について、
どのような動機で事件を起こし、計画し、裁かれたのか、の展示でした。
ちなみに首謀者2名は、アメリカ陸軍で知り合った白人、政府に対する不満からの犯行。
博物館に隣接した公園を見たかったのですが、なんせ土砂降り・・・館内から眺めました。
事件後も生き残ったニレの木(樹齢100年以上)は、メモリアルツリーとして、
すっと犠牲者&その家族を見守っているように見えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/1d/95587ae43d1801cecd7826c4a4d407d7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/78/56/4db15b0b9f4c4f5b07e32c76895ca1c3_s.jpg)
門のように見える大きなThe Fenceには、事件発生の時刻(9:03)が刻まれています。
多くの犠牲者を出した悲しい事件の事実を伝えると同時に、
今を生きる私たちに、そっと問いかけ&働きかける、
見終わった後、希望を持って博物館を出ることができました、オススメです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/9c/d8ab4c4f9d0f3a912123708a9b27da39_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/ff/de4f9f152241068a9efd7e4294bcab75_s.jpg)
Museum Storeに販売されていたぬいぐるみは、救助に活躍したワンちゃん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0100.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/b2/20b2e80f136947959ead0ce28a295720_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/75/1f3e900f6596f319e0c6ab40e99058c5_s.jpg)
ちなみに、毎年4月、博物館周辺をコースとするOklahoma City Memorial Marathonが行われています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
オクラホマ州はテキサス州の上にあるので、ダラスからのランナーも多いレースです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/95/7b60e2929377c901f0e363f00f00a6db_s.jpg)
博物館を見終わってから3時間ほどのドライブで、
1日目の宿泊地であるカンザス州のWichitaに到着しました。
そうそう、オクラホマ州からカンザス州に入ると、I-35がKTA(Kansas Turnpike)に変わり、
否が応でも有料になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
そうなると、もろ田舎道になるので現実的ではなく・・・・手っ取り早いカンザス州の税収UPの方策か?と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0202.gif)
さておき、今夜のホテルに無事到着して、ひと安心。
備え付けのアメニティ(シャンプー&コンディショナー、ボディシャンプー)が、
思いがけずJ.R.Watkinsでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/ab/d9475576eeb9b3c1dd3a286f6e5017d7_s.jpg)
![にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ南部情報へ](http://overseas.blogmura.com/americasouth/img/americasouth88_31.gif)