おはようございます。株式会社ムラタの村田洋介です。
昨日は朝降った雨までは涼しかったのですが、雨がやんでから夏の日差しとなりました。
しかし一転、今日は雨です。本日から仙台で仕事をします。
製袋機に限らず多くの産業用機械において使われているのが圧縮空気を使用した空圧機器ですが、長年使用しているとエア漏れを起こしたり、電磁弁の切り替えがうまくいかず動作がおかしくなったりすることもあります。
特に電磁弁内に水が溜まってしまうこともあります。
コンプレッサーに圧力をかけると、高圧縮空気の温度は一時的に上がりますがこれは時間の経過とともに下がります。
圧縮された空気は製袋機などで使用されるため、圧力が下がりますがその時温度も下がり結露が生まれるのです。
湿気が多いこの時期、梅雨明け後にエアー機器のを新しくしてみてはどうでしょうか?

▲電磁弁 写真はCKD製ですが、SMC、コガネイなどメーカーは多数あります。
それでは今日も行ってきます!!
□製袋機メーカー□
株式会社ムラタ
〒259-0141神奈川県足柄上郡中井町遠藤240-14
TEL:0465-81-5011
FAX:0465-81-5055
E-mail:yosuke2@d1.dion.ne.jp
昨日は朝降った雨までは涼しかったのですが、雨がやんでから夏の日差しとなりました。
しかし一転、今日は雨です。本日から仙台で仕事をします。
製袋機に限らず多くの産業用機械において使われているのが圧縮空気を使用した空圧機器ですが、長年使用しているとエア漏れを起こしたり、電磁弁の切り替えがうまくいかず動作がおかしくなったりすることもあります。
特に電磁弁内に水が溜まってしまうこともあります。
コンプレッサーに圧力をかけると、高圧縮空気の温度は一時的に上がりますがこれは時間の経過とともに下がります。
圧縮された空気は製袋機などで使用されるため、圧力が下がりますがその時温度も下がり結露が生まれるのです。
湿気が多いこの時期、梅雨明け後にエアー機器のを新しくしてみてはどうでしょうか?

▲電磁弁 写真はCKD製ですが、SMC、コガネイなどメーカーは多数あります。
それでは今日も行ってきます!!
□製袋機メーカー□
株式会社ムラタ
〒259-0141神奈川県足柄上郡中井町遠藤240-14
TEL:0465-81-5011
FAX:0465-81-5055
E-mail:yosuke2@d1.dion.ne.jp