エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

リミットスイッチ!!

2012-01-31 10:57:30 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日は夜中に豚汁をつくり今日のお昼ごはんにとポットに入れて持って来ました!!

今からお昼が待ち遠しく感じております!!

さて、リミットスイッチは製袋機ではフィルム以外のワークの検知によく使われているのを見ます!


▲太洋商会製 製袋機では大変多く見かけるリミットスイッチ!


使用例としてはレジ袋 製袋機で100枚になると製品をツメが掴んで搬送しプレス位置で停止させます。

その時にこのリミットスイッチをツメがたたきます。

接触部の頑丈な作りが長年採用されてきた理由だと考えられます。

ただ現在ではその大きすぎる筐体や非接触の近接センサの価格が安くなっていることで、このリミットスイッチから近接センサへの置き換えを提案しております。

昨日の会社内での会議でも、置き換えを提案しました。

リミットスイッチがONしている際に一目で分かるには、近接センサが優れているからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする