エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

インバータのSTRとSTFとは!

2010-10-16 16:09:45 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日ブログに書いた「少し余裕があります」の直後にその言葉とは正反対となりました。

台湾製の製袋機に取り付けたユニットを別の機械に移設することになったのです。

移設することには全く異論はないのですが、今回協力会社のスタッフ2名が帰りの時間が決まっているため、残された時間は約2時間しかありません。そのときには約6名がそれぞれの移設、配線、レベル出しなど見事な手際で約1時間で試運転ができる状態にまで持って行きました!

その後も、後部モータユニットを2軸に分ける改造やプレスユニットをタイマー制御で動かすなど約半日で行うとてもタイトな一日となりました。

今回の作業におきましては、社長さまをはじめ、は○○さま、○課長さま、および皆様にご協力を頂きありがとうございました。

さて、本日お問い合わせを頂きましたなかに、インバータの回転方向についてがありました。

通常、交流モータの場合では相を入れ替えることによってモータの回転方向を入れ替えますが、インバータ制御の場合では信号を入れ替えることによって回転方向をかえることができます。

三菱電機製インバータの場合ではSTRとSTFがその信号となります。


▲FR-Dシリーズの信号線の端子台 下段右側にSTR、STFが確認できます!


STRは『START』の略字(スリー・レター・コード)かと思われますが、これはSTART EVERSE(戻る)で、STFはSTART ORWARD(前進)と覚えると正転逆転を間違いません。

製袋機の制御盤を開けると多くの電機部品がついていますが、これらの配線をする場所にある記号を解読していくのも面白いかもしれません!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DC24V電源の線番の割り振り方!!

2010-10-15 08:23:20 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!!株式会社ムラタの村田洋介です!!

今朝は久々に朝のブログ更新です!特にいつもと変わらない生活なのですが、本日は少し余裕があります。

しかし余裕があるからと言って、出張先での工事などんなトラブルがおこるかわかりません!しっかりと集中力をもって作業したいと思います!!

さて、昨日台湾製製袋機の配線を確認している時に気がついたことはDC24V電源の線番です。

通常、株式会社ムラタでは『P24』と『N24』を使っていますが、今回の製袋機では『+』『-』でした。


▲上段の左端および下段の左から3番目までに『-』が確認できます!


野崎工業製製袋機では『P1』『N1』と割り振られておりますが、これらは全て同じ電圧を表しています。

残念ながら、これらを統一する決まりごとのようなものはありませんが、線番を見ただけで判断できるようするのが設計者として最初に教えられることです。

上記の線番をみると株式会社ムラタの線番が3文字と一番長い事に気が付きますが、これはDC12V電源やDC5V電源が必要になった際、『P12』『N12』『P5』『N5』と割り振り直流電圧を一目で分かるようにするためです。

それでは本日も集中して作業していきたいと思います!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

包装機を取り付けるための台湾製製袋機の制御!!

2010-10-14 22:01:28 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!

今朝は8時34分に無事、青森駅に着きました。

昔ながらの寝台列車は駅に停車するたび、大きく揺れ、夜中に特急券を持たない乗客が車掌ともめたりとなかなか落ち着いて眠れませんでした。しかし時がたつとこれもまたいい思い出になると思います。

さて、本日はインバータの取り付け及びプラコー製製袋機と包装機のドッキングを行ないました。


▲プラコー製 製袋機


プラコー製製袋機は台湾で作られておりプログラムをいじることができないため、リレーとシーケンサ使い、擬似信号を用い同調して動作するようにしました。

プラコー製製袋機の現地サーボ改造など数回作業を行ったことがありますが、毎回電気まわりの部品がちがっていて、線番に関しても統一性がないと改めて感じました。



▲神鋼製サーボは台湾製製袋機でよく使われています!


本日は文章にまとまりがありませんが、寝不足なのでお許しください。

それでは明日も集中して作業をしたいと思います!おやすみなさい!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝台特急『日本海』は・・・!

2010-10-13 19:43:35 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!

本日は岡山県に車を止めて新幹線にて滋賀県まで移動してきました。

岡山県の社長様、堀○さまには車を預かって欲しいと大変ご無理なお願いを快くお受け下さいまして感謝しております。
さらに駅まで送っていただいたので1本早い電車に乗ることができました!ありがとうございます!

その後新幹線で京都まで移動し、JRと近江鉄道を乗り継ぎ滋賀へと向かいました。

滋賀県でのプログラム変更は無事終わり、その後時間の許す限り打ち合わせをしました。

森○課長さま、ご無理を言いましたが限られた時間の中ありがとうございました。

時間がなくしっかりとした説明ができなかったので、補足資料をメールにて送らせていただきます。

また鳥○工場長さまにもお声をかけていただき大変嬉しく思います。これからも切磋琢磨していきますので、宜しくお願い致します。

さて、滋賀県での打ち合わせを終え大急ぎで京都に戻り、そのまま寝台特急『日本海』に飛び乗りました。


▲京都駅に到着する寝台特急『日本海』


この寝台特急日本海は大阪と青森を結ぶ寝台特急で、私が小さい頃に見たブルートレインがそのまま現役で走っている列車です。

いままでサインライズ瀬戸など新型車両には乗車しましたが、今回の『日本海』は良くも悪くも昭和がのこる列車です。

可能であれば寝台特急カシオペアのように列車自体にも魅力が欲しいところですが、今後のJRの取り組みに期待をしたいところです!!

明日の朝8:35に青森駅到着までの15時間、有意義に使いたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱製サーボアンプMR-J2-60Aについて

2010-10-12 23:46:41 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

ただいま香川県と岡山県を結ぶ瀬戸大橋の早島SAでブログを書いています!
瀬戸内の静かな海は暗闇を通しても、その穏やかさを多々ある島の隅々まで覆うように感じられます。

さて、昨日の石川県での作業は休日にもかかわらず対応してくださってありがとうございました。また本日お電話いただいた原反不足の件、少し確認をお願いしたい点がありますので明日以降ご連絡させていただきます。宜しくお願い致します。

本日は先週金曜日にお問い合わせ頂いた三菱製サーボアンプMR-J2-60Aの在庫に関してです。この機種は2005年に製造中止となっている第2世代のサーボアンプであります。

現在対応がとれる互換機種はMR-J2S-60Aとなっております。

ただしこの型式は受注生産品となっているので、いま発注すると11月下旬との納期回答が来ています。三菱電機では20台以上の受注を抱えているようで、納期待ちの状態が続いているとのことです。

ここで一番早い対応は現行型のMR-J3に変えることですが、MR-J3とMR-J2ではエンコーダのビット数が違ったり、信号線のコネクタが違ったりと完全互換ではありません。

MRーJ2のサーボアンプ内の回路図を取り寄せたので今後数日で、なにか代用案を提示できるように、少し調べてみたいと思います。

MR-J3に関してましては、社内でも在庫を持っており、協力会社とも連絡を取り合って供給体制は確保してあります。

ただし今回のように生産中止の場合、ご期待に添えない場合がありますが何か提案をしていきたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製袋機の『動作変更』と削れたメインシャフトを直しました!

2010-10-11 22:24:20 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は石川県で作業をおこないました。以前現地サーボ改造工事を行ったフタバ製製袋機の動作変更を行い使い勝手を良くするためです。

今回はスタートボタンを押した後の動作を大幅に変更しました。

例えば、大洋商会製製袋機の場合、スタートボタンを押したあと、空打ちを行ってからサーボ送りをはじめます。また野崎製 製袋機の場合スタートボタンを押すとサーボが起動し次にメインモータが動き始めます。

私も現地サーボモータをしているときには、これらの状況をや既存の部品を考慮して動作を決めていきます。

これら製袋機の動作にはどれが一番よいということはありませんが、お客様が使いやすい形が一番よい制御だと思っております。

またメインシャフトが片側の軸受が空回りし削れてしまっていたので、これを直しました。


▲メインシャフトが削れて偏心していることがわかります!!


現地ではシャフトを入れ替えることができないため、悩んだ末TVで見たリフォーム番組『劇的ビフォーアフター』から得たアイデアを応用しました。

さて、作業終了後移動を開始しましたが、3連休の最終日と言うこともあり大渋滞がおこっております!どうにか渋滞に巻き込まれるまえに高速を降り、無事四国に到着することができました!!

この3連休も仕事で終わってしまいましたが、今週は怒涛の移動が待っています!お客様での作業時間は限られているのですが、しっかりと集中しておこないたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刃先の温度管理!!!

2010-10-10 20:15:03 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨夜はプログラムの修正など、頭の中でシュミレーションをしながら製袋機の動きを制御していました。
なかでも印刷制御をつかった応用など、これらからの製袋機にも応用できるように考えながらプログラムをしていきました。

これら試行錯誤した際のプログラムはモジュール化して他の製袋機にも使えるようにしてありますが、裏コード的なものもあります。これらはPDF化していつでも取り出せるようにしてあります!

3連休の2日目の本日は会社では数名が作業をしております。一通り自分の作業が終わると私は石川県に向かって移動を開始しました。

またスタッフが神奈川県の会社、青森県、栃木県と散らばっております。

さて、刃先の温度制御を確実にしたいと思うのは製袋をする上でとても重要なことですが、均一に温度が分布するとは限りません。熱板の表面積の関係で温度にばらつきが発生します。またシールについては温度の他に圧力も関係するため、温度のみを均一にするだけでシールが安定するとは限りません。


▲温調器の表示のみをつかって、刃先の温度を確認します!!


いま温度管理を徹底することは品質管理の面でとても重要になってきていると思います。データロガーを使い温度管理すると自動で記録してくれますが、現時点では高価であります。

低価格で同様の方法をできるようにするには温調器を使う方法があります。

温調器にの表示機能のみをつかい、実際の刃先の温度を確認していきます。

記録をするのは人の手によりますが、品質管理には欠かせなくなってくるはずです!!

本日の移動は無事終わりました。明日もしっかりと集中して作業をおこないたいと思います!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーボモータ位置決め制御が苦手とするところ!!

2010-10-09 13:23:49 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!!株式会社ムラタの村田洋介です!!

今日の神奈川は雨で肌寒い一日となっております。こうなると作業着も長袖にしたくなりますが、半袖しか持ち歩いておりません。

さて、昨日はお客様が二度目の来社をされました。製袋機の新しいアイデアについての2度目のお打合せですが、今までにない製袋機を作るに当たり、今までの技術を応用できないか、写真や動画を見ながらお打合せすることができました。

○専務さま、長○さまお忙しい中来社頂きありがとうございました。

さて、サーボモータの製袋機では一度動き出したサーボモータを途中で止め、さらに再起動させることは難しいです。

例えば1000mm送る場合、任意の場所(例えば600mm)の箇所で止め、残りの400mmを再度送り出すことはプログラム上難しくなります。

例えば最初から、600mm、次に100mm、さらに300mmとある一定の動作をシーケンシャルに動かすことは可能なのですが、印刷制御やパンチ穴を確認してからある動作を指せることに関してはとても難しくなります。

いま戴いている案件で、このような難題に取り組んでいます。

4000mmのカット長に対し、その間何度サーボ送りを途中で止めるかは予測がつかないためプログラムのバグ出しに戸惑っています!!

しっかりと糖分を取りながら、頭をフル回転させていきたいと思います!!

それでは今日も集中して作業をおこないたいと思います!!

さて、昨日のブログで昨日をジョン・レノンの誕生日と言ってしまいましたが、実際は本日10月9日です。これはアルバム『The Beatles』に収録されているRevolution9の”9”はジョン・レノンの誕生日からきていると言われているウラ話もあります。

最近休みを取っていないため日付感覚がなくなっていました。訂正させて頂きます!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAPPY BIRTHDAY, John!!

2010-10-08 12:35:23 | その他
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日はJohn Lennonの70回目の誕生日です。

凶弾に倒れた12月8日は気持ちのどこかにJohnを感じひとりキャンドルナイトをしたりしておりますが、誕生日はどう祝っていいかわかりません。

しかし検索サイト大手のGoogleは素晴らしい方法でジョン・レノンの誕生日を祝っております!!


▲Googleマークにジョンの似顔絵があります。そこをクリックすると・・・!実際のGoogleを御覧ください!!


先日ラジヲからアコースティックバージョンのGODが流れてきて、15歳の時に聞いた感動が20年以上過ぎた今になったいまでも同じように感じられる喜びを感じることができました。

人間味あふれる透明感のジョンの歌が、世界を覆ってくれたらどんなに素晴らしいだろうと思います。


John Lennon - Watching The Wheels



この歌はソロとしてのジョン・レノンの曲のなかで好きな曲のひとつです。

世界に平和を歌い続けたジョンがこの世界をメリーゴーランドに例え、ただ座って見ているんだという歌詞は、世界平和を訴え、実現できないジレンマのたメリーゴーランドから降りたJohnの精神的な弱さを感じられずにはいられません。

またそんな人間的な面があるからこそ、私はジョン・レノンが好きなのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

林製 製袋機の現地サーボ改造!!

2010-10-07 12:51:13 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨夜は横浜での作業後、北海道へ日帰り出張を行った社長をピックアップするために羽田へと向かいました。
北海道での打ち合わせの話などを車中で聞きました。顧問さま、村○さまありがとうございました。また芳○社長にもご迷惑をお掛けしました。ありがとうございました!

さて、本日は林製製袋機のサーボ改造のご依頼がありました。
以前伺ったさいに確認をしておいたのですが、役に立ちました。



▲林製 製袋機
■カバーがないのが特徴ですが、安全面にも考慮して改造をしたいと思います!!■


林製の製袋機はカバーがないのが特徴的ですが、いまとなると危険だと感じます。
またサーボモータの取り付け位置が難しくなりますが、タイミングベルトを必要以上に長くしない方法で解決したいと思います!

以前の改造はお客様の了解が得られなかったので、写真を掲載することはできませんが今回の改造もしっかりとおこないたいと思います!!

さて、本日は横浜での作業2日目となっております。

本日も集中して作業をおこなっていきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベースブロックとは!

2010-10-06 23:03:12 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!!株式会社ムラタの村田洋介です!

本日は横浜での作業を行っていました。モーションユニットを使ったプログラムは普段のプログラムと違い特殊命令を使います。特にバッファメモリー上にある任意のエリアは軸番号や設定値の上位、下位によって違ってきます。これを少しでも間違えると違った値となってしまうため、思い通りの動作を製袋機がしてくれるとほっとします!

さて、安川電機製サーボモータ∑(シグマ)シリーズは以前私どもが採用していたサーボモータです。

この安川電機というと一般的には耳慣れないメーカかもしれませんが、メカトロ分野ではとても有名な会社です。

またサーボモータは現時点では∑Vシリーズが最新型となっていますが∑-II以降のサーボアンプには、パネルオペレータと呼ばれる表示窓が標準でついており、アラーム内容や入出力の信号状態を確認することができます。


▲パネルオペレータ


その中でよくお問い合わせを頂くのが、『66』と表示されているがこれは何か?ということです。


▲このbbが表示されている状態のお問い合わせがあります



実際には『66』ではなく小文字のbが2つ並んだ状態で『bb』が正解です。

読み方はベースブロックと読みます。

ベースブロックが表示されている状態は電源が入っていて、サーボがOFFの状態であり、最初電源を投入した際にはこの状態になりますので、このは問題ありません。

またサーボがONすると、『run』と表示されます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視点を変えると・・・

2010-10-05 23:31:28 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!!株式会社ムラタの村田洋介です!!

たったいま岡山県より神奈川県に帰宅しました!!本日は東名高速道路が集中工事期間中ということもあり、名古屋から中央高速を使ったのですが、東名高速の渋滞を避けた車が多かった様に思えます。

さて、岡山県ではサーボ現地改造の他にエアー機器をつかった改善策を見つける試験も行ないましたが、そこから色々なアイデアが出てきました。

社長様のアイデア及び実行力を見ていると不可能なことはないと思ってしまいそうです。

いつも使っている製袋機でも、視点を変えると可能性があると言うことを今日、見せていただきました。

私に取って頭の中を空っぽにして、再度思考を始める時間はやはり車を運転しているときでしょうか?適度な緊張感と運転に支障のでない程度の思考が合っている気がします。

さて、明日は社長(父親)は北海道へ日帰り出張を行い、私は横浜への出張となります。

最後になりましたが、本日は工場の皆様にきちんとあいさつができませんでした。

社長様をはじめ皆様、ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『グラン・トリノ』と台湾製モータについて!

2010-10-04 19:46:34 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨夜は岡山県のホテルにてTSUTAYAで借りた『グラン・トリノ』を見ました。クリント・イーストウッドがこの映画で主演、監督を務めているのですが、俳優業はこれで最後にすると言って挑んだ作品です。

妻をなくした頑固な退役軍人が内向きなアジア系の少年と心を通わす作品となっており、その自然なストーリー展開が気持ち良く、また年を取った男の友情や世間との付き合い、そして怒りをイーストウッドが熱演しています。

とても良い作品だと思うので、是非御覧ください。

さて、最近は後部繰り出しモータの選定を良くしています。

定格回転数、減速比、出力など気を使うことは多いのです。
古い太洋商会製製袋機についているナショナル製100W、三木プーリ製直流モータなどの問い合わせがありますが、なかでも台湾製製袋機についている台湾製モータではモータ内部のオイルシールからグリスが漏れ、製品に付着するといった問題が起きています。



▲台湾製製袋機の後部繰り出しモータ


これは後部モータだけでなく、太巻き原反掛けの補助ローラにも同様の問題が発生しております。

一見すると同じ構造に見えますが、やはり違いはあるようです。

グリスが漏れるといった問題は国内のモータでは、私が知る限りであっておりません。

さて、本日は現地サーボ改造を終え、空運転を行ないました。明日、朝から試運転を行い帰路につきます。

それでは今日もしっかりと睡眠を取り、明日に備えたいと思います!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows7の新機能『ライブラリ』

2010-10-03 13:28:37 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は岡山県におりますが、お客様の工場につくなり雨足が強くなってきました。どうやら
西・東日本で局地的に大雨になるようです!

今朝、工場を開けてくださった堀○さまはお子様のサッカーの試合があると空を見上げてありましたが、試合はどうなったのでしょうか??


さて、今日は日曜日と言うこともありパソコン関連の話題を取り上げたいと思います!

今回はWindow7から新しく追加されて機能『ライブラリ』です!


▲矢印に『ライブラリ』の文字が見えます!標準では4つのファイルが登録されています!


『ライブラリ』は仮想フォルダで異なった場所にあるファイル、フォルダをライブラリに登録することによって一元管理することができるものです。

今年の2月頃からWindows7を使っていたのですが、知らず知らずのうちに便利なので使っていたのですが、機能を調べていくと大変便利な機能なので今後も使っていこうと思います。

打ち合わせをしているときに、見積りや図面をお客様にお見せすることがありますが、このライブラリを使い素早く目的のファイルを探し出しております。

少しまとまった時間をつくり、新たな技術を勉強したいと思いますがなかなか時間が取れません。そんな時は日頃から少しずつ調べていくしかありませんね。

時間はかかりますが、日頃からの積み重ねだと信じています!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EPCの駆動と移動!!

2010-10-02 20:37:51 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨日は富山県からお客様の来社があったのですが、入れ替わりで私は埼玉県へ出張となってしまいました。会社でお会いできなかったのは残念ではありますが、耐熱ロール、受台の変更の件は簡単にできますので、お気軽にお申し付けください。

さて埼玉県での仕事はプログラムの変更やその他の製袋機の調整や問題点を直すことでしたが、その中でEPCの調整がありました。

CIMG6262

▲EPCの動作の様子!!モータで駆動させています!!

EPCの動作は油圧やモータなどがあり、エッジ検出はビームセンサやレーザーを使ったものを株式会社ムラタでは勧めておりますが、全国を回っていると空圧を使いエッジ検出をしているのを見たことがあります!!

空圧を使ったエッジ検出は斬新で、まだまだ視点を変えると違う発想がでてくると身を持って感じた瞬間でした!

昨日の工場内での作業は工場長さまをはじめ、松○さま、○林さまと様々な意見交換ができ有意義だと感じました!ありがとうございました!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする