エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

サージキラーの端子カバー!

2011-09-15 23:57:45 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!

本日は仕事終了後、富山県に向かっております!が神奈川を出発したのが午後8時過ぎと言うこともあり長野県で宿をとることにしました!

全国チェーンのビジネスホテルに泊まったのですが、大浴場に入ると湯船の温度表示器が故障中の張り紙とともに-48度と表示されていました。

『熱電対の配線が逆だな~』と思いつつ、裸だったため直すことができませんでした(笑)!!

さて、本日は社内で作業をしていると弟の雄三がサージキラーの端子部分にカバーがついたと言ってきました!


▲新しいサージキラーには端子部分にカバーが付きました!!


▲旧型サージキラー


確かに端子部分にカバーが付きました!これは株式会社ムラタで使っている三菱電機製サーキットプロテクターにも、以前おなじ形状変化がありました。

このままいけば株式会社ムラタの製袋機の中ではブレーカーに端子カバーがついて無いだけになりそうです!

今後の部品メーカーの動向に変化があればまたご報告します!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows8の発売は2012年予定!?

2011-09-14 23:50:03 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日で茨城県での仕事が終了いたしました!!今回の作業にあたっては下○米さまには何かとお世話になり大変ありがとうございました!!
また柘○さまにも作業スケジュールに関しまして何かと気を使っていただき感謝しております!!

ありがとうございました!!

さて、テクノロジー分野でのニュースを見ているとマイクロソフトがWindows8(コード名)の発売を2012年の見込みと9月13日(現地時間)に発表しました!

Windows8と言う名称から分かる通りWindows7から流れを組むものであり、起動時間を含めWindows7よりさらに高速で動くようです!!

特に今回は今までのWindowsOSとは全く異なるユーザーインターフェイス(画面)となり、これはスマートフォンの画面にも似ているように思えます!

PC Pro Blogの記事

現時点ではクラウドや先にタブレット型端末などパソコンを取り巻く環境は激変しております!

これらに対応できるOSになりえることを期待しております!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

停止ボタンの裏技??

2011-09-13 07:32:47 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!

昨夜は満月だというのに残念ながら団子を食べ忘れてしまいました!一日遅れですが今日は団子を食べたいなと思います!

さて、裏技と言うほどではないのですが製袋機でアラームが発生した場合、株式会社ムラタではタッチパネルがアラーム表示画面に切り替わりアラームが表示されます。


▲アラームが発生した場合アラーム画面に切り替わります!


例えば『サーボロックエラー』と表示された場合はアラームリセットボタンを押してサーボロックをONにします。

このアラームリセットボタンですが、停止ボタンを3秒間長押しすることでも同様の操作をすることができます。

この機能は例えば製品台近くにいてアラームが発生したときに、タッチパネルのあるメイン操作パネルまで戻らずに近くにある停止ボタンを長押しするととても重宝します!

使い方を説明する際にご説明をしていると思いますが、お伝えしきれていない場合は是非いちどお試しください!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブロアーの種類!!

2011-09-12 21:46:47 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日は岐阜県での作業に休日ではありますが1日お付き合いくださいました高◯マネージャーさま、ありがとうございました!


▲高い空が気持ちのよい日でした!



さて、製品を揃えたり長いカットを製品台に揃えるためのブロアーにはリングブロアーを使ったものと、電磁弁を使ったものの2種類があります。

本日はリングブロアーについて書いていきたいと思います!


▲本日の話題であるリングブロアです!!


リングブロアはシロッコ(多翼)ファンをモーターで回転させ風力を得ます。

多くの製袋機で使われていますが、200Vの電圧を接点を通して繋ぐため立ち上がり、もしくは停止させるときモーターが勝手に止まるのを待つしかありません。

また風量調整は基本的にはすることはできません。

これはモータが定格回転数で回転しているからであり、先に述べた200Vの接続では風量調整はできません。

ただしこのシロッコファンの風量調整が可能な方法があります!1つはインバータ制御をする方法です!現在ではこの方法が1番メリットがあると思います!

もう一つの方法は少しずるい方法で私は実際に行なうことはごく稀です!

気になる方は是非お問い合わせください!

*****************************************************************************************
さて本日は満月で秋の夜空を楽しむには最高です!
私が出張先から撮った満月をお楽しみ下さい!


▲本日の満月です!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンディレイタイマーとオフディレイタイマー!!

2011-09-11 08:10:07 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日9月11日はアメリカ同時多発テロから10年、東日本大震災から半年です!

時の流れが早く感じられ、そしてこれらの出来事は後世に語り継がれて歴史となるであろうと思おうと感慨深くなります。

しかし我々は今これらの問題の当事者であり、乗り越える叡智と努力をしないとなりません!!自分にできることを考え行動していきたいと思います!

さて、昨日は岐阜県までやって来ました!宿泊したホテルは全国展開をしているルーロイン大垣インターですが、多くのビジネスホテルではルームキーについているキーホルダーを壁にある穴に入れると部屋の照明やテレビの主電源がONになります!!

また部屋を出る際には、鍵を抜き取るとしばらくしてから全ての電源が消えます。

この鍵を取ってから電源が消えるまでのタイムラグをオフディレイといいます。

エンジニア的に説明しますと、鍵を抜くと言うイベントが発生してから任意の設定時間後に接点が切れます。ここでは接点が切れるとは主電源の回路がOFFします。

具体的に製袋機の使用例を挙げると、サイドシール機で冷却水循環ポンプを使っている場合製袋機の電源を切ってから数分後にポンプの電源を切るようにしヒーターで冷却水が温められることを防ぎます。

また逆の現象をオンディレイといいます。これはスイッチを入れてから任意の設定時間後にONする回路を言います。

具体的に製袋機の使用例では、オートスタッカー(コンベア)付きの製袋機でカウントアップ後に任意の秒数が経過してからオートスタッカーが動き始めます。設定秒数は製袋機の機種によって変わりますがスタンダードタイプで0.5秒以内、サイドシール機、セミ重袋機で1~2秒となります。

これらオンディレイ、オフディレイはプログラムや回路を組み込む場合もありますし、最近ではセンサーアンプに内蔵されている場合もあります。

これらはその都度選択していきます!

************************************************

昨日は会社を出発してから1時間ほど車の運転をした辺りで眠たくなったので30分ほど睡眠をとってから再出発を行いました!

本日の岐阜県は仕事でなければいいのにと思うほどとてもよく晴れております!!

それでは本日も集中していってきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾関製 製袋機のオーバーホール!!

2011-09-10 17:41:37 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は午後より久々の出社をしております!!

一昨日、仕事を終え車に乗り込もうとしたとき、空を見上げるととても綺麗な空が覆っていました!ゆっくりと流れる雲と濃紺へとかわろうとする空に最後の輝きを放つ夕焼けと何ともいえない光景でした。



さて、本日は四国よりオーバーホールの機械が到着しました!


▲到着した尾関製製袋機!!シートに覆われているので製袋機かもわかりません(笑)


まだトラックの荷台でシートをかぶっていますが、製袋機を前に今回のオーバ-ホールの打ち合わせをしてきた社長と打ち合わせをしました!

ただ・・・カバーがあると話は分かるのですが話を聞くだけで、何をどうしていいものかイメージが湧きません。

ちょうどフライングカッター式の尾関製 製袋機がオーバーホール中で社内にあるので、月曜日にはそれらを並べてみて比べてみようと思います!!

************************************************

本日はこれから岐阜県へ出張へ行きます!!明日の作業を朝一から行い明日中に戻ってきたいため前日入りします!!

普通ならば夕方となり家路に向かう時間ではありますが、本日の仕事はちょうど折り返し地点です!!

それでは、安全運転でいってきます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カムポジの異常表示とその対応!!

2011-09-09 20:41:41 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日は昼休みにトンボを見ました!9月と言うことですっかりと秋を感じますが明日からは蒸し暑さが戻ってくるようです!

トンボを見たとき「そういえば英語でトンボは何と言うんだ?」と思い調べてみるとregister markが検索されました!何やら難しい単語だなと思っていたらこれはトンボマークの事でした!
昆虫のトンボはdragonflyです!

さて、昨日は先週からお問い合わせ頂いているカムポジについて進歩がありました!

最初の問い合わせでは、サーボが回らないとの問い合わでした。サーボロックは入りサーボアンプにはアラーム表示がないため次にエンコーダ周りを当たってもらいました。

そうしたらカムポジにE2と表示が出ているとの事でした!

このアラームは調べて見たのですが該当するアラームは見つかりませんでしたが、何かしら異常がある事は確かです!

壊れているならば先ずはデータの確保が優先と考え、通常運転になっているディップスイッチを設定にしデータを読み取ってもらい、運転に戻したら先ほどまで出ていたアラームが消え通常運転出来るようになっておりました。

今回は電源の入り切りや、日曜日電源を切って頂いたりしていたのですが改善されなかった異常がひょんな事から直りました!

何が原因で動かなかったのか?どうして直ったのかはっきりはしませんが、もし同様の現象が起きましたら今回のブログを参考にしてみて下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加工現場を思い出しながら・・・

2011-09-08 23:57:13 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日は去年の年末から今年の始めにかけて宮崎県お世話になりました渋◯課長さまにお会いすることができました!
「いま改造を行っている機械をお願いします!」と声をかけて頂きました!

約半年前に宮城県でお会いしたのですが、その後の震災があり半年ぶりとは思えないほど久しぶりに感じました!!

渋○さま、ありがとうございました!

さて、現地サーボ改造を行いながら現場で図面を描くことは多々あります。これはお客様からの要望になるべくすぐにお応えしたいからです。そしてその図面はすぐに社内にメールで送られ加工、メッキ処理をして送られて来ます。

そんなとき送られて来た部品を見て愕然とすることがあります。図面通りではなかったり、寸法が少し違っていたりと言うことがあります。

社内にある加工設備を考慮しなければならないのですが、今回は1mmの隙間を指定していたところが3mm程隙間ができていたので私の選定したレバーハンドルが届かないことが発生しました!


▲この写真は今回の機械ではないのですがこのようなことをスリットでの寸法に誤差がありました!


今回はすぐさまレバーのネジ部を長くすることで対応を取りましたが、私も一旦時間を作って社内で部品加工を行いもう一度どのような工程で部品を作ればいいのか原点に戻りたいと思います!

ちなみに下の写真が道路を挟んだところにある『加工場』です!!


▲通称『加工場』です!組み立て工場にはない油の匂いが好きです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センサのピークシフト!

2011-09-07 10:30:43 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は朝よりファイバーセンサーのアンプの交換を行いました!センサーヘッドは壊れていなかったので、センサアンプのみの交換となりました。

ただし交換すると思わぬ問題が発生し、少し頭を悩ませました!

それはセンサアンプが最新式のため出力が強く、フィルムを透過してしまうのです!ビームの出力が飽和状態でありました。

すぐさまメーカーへ連絡を取ると、出力の状態を調整できると言うことで調整を行い問題解決となりました。

今回古いセンサーと新しいセンサの仕様を比べてみると、検出距離が大幅に伸びておりましたが今回のピークシフトと呼ばれる機能によって調整が出来ることを知りました!

ちなみに、センサーヘッドから伸びるファイバーの太さはメーカーが違っても使用出来る場合がありますので、ためして見て下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

星マークの書き順!とパンチ装置のエッジ検出!

2011-09-06 23:59:50 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

話はエンジニアとはまったく関係のないことですが、星マークを描くとき皆さんはどこから描いてどの順序をとおりますか?

私は一番上から描き始め、右下へ移動します!

ちなみに弟の雄三は一番上から左下へと筆を進めるそうです!

星マークには書き順はありませんが、誰でも同じ書き方をしていたと思っていたので驚きました!

さて、そんななかパンチ装置のエッジ検出の基盤に手を加え動くようにしまた!

パンチ装置の穴位置をセンサーを使いエッジ検出する方法はよくある方法ですが、センサーには様々なものがあります。通常はファイバーセンサーが最初に思いつくところですが、レーザーセンサーを使っても位置検出をすることができます!

また、圧力センサーを使いフィルムの上からした方向へ圧縮エアーを吹き出し、圧力計の設定値によって流量を計測する方法もあります。

ただし、圧縮空気を使うため音が大きくまたコンプレッサーの容量も必要になります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中力のスイッチ!

2011-09-05 22:17:41 | その他
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨日は休日出勤をしました!仕事開始前に直動メーカーに務めている方とお話をする機会がありました。直接関係する部門にはいられないのですが、今年になりそのメーカーの販売経路が増えたことで販売経路が大きく変わり意見を聞かせてもらいました!

ありがとうございました!

さて、本日は再び茨城県に来ております!早朝に渋滞のない首都高を抜けるのはとても気持ちのよい時間ではあります!仕事もうまくいくと思いきや、なかなかそうは行きません。

お客さまからの要望に対して対応を取った図面を会社に送ったのですが、違う図面を送ってしまうミスをしてしまうなど本日は寝不足のせいや、月曜日のせいにしてしまうわけにはいきません。

昨日ラジヲを聞きながら仕事をしているとどうやって仕事に集中するかと言う特集を行っていました!
頭の中でスイッチが入ると集中するようになるそうですが、それは条件反射のように身につくものだそうです!

男性ならば仕事前に顔を洗うなど、ある行動が集中力のスイッチを入れるそうです!

私もスイッチを見つけたいと思います!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニモニックリストの変換

2011-09-04 16:48:43 | 製袋機のエンジニアな日記
こんばんは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

本日は日曜日ですが、株式会社ムラタでは私と工場長が休日出勤をしております!

私は会社での仕事と工場長は昨日より北海道へ出張へとなっております。

私はできることなら夏休みが欲しいところですが、貧乏性なのか仕事が入ると仕事をしてしまいます。

さて、一昨日と昨日の夜は久しぶりにニモニックリストをラダー化しております。これは古いシーケンサにおいハンディプロコンと呼ばれるものでプログラムを作ったときに使うものです。

いまから20年ほど前であれば使える方も多かったと思いますが、今ではほとんど使えるひとがいません。

正直私もニモニックを見てすぐにプログラムを把握することができません。ラダーに置き換えることでプログラムを把握することができます。

今回は動かなくなった古いシーケンサのニモニックを保守担当者さまが控えておいてくれたため、比較的時間がかからずにプログラムを再構築する準備ができました。ただ、その後のお話でオーバーホールを含めた対応を考慮していただけるということで、新たな対応が可能です。


▲久々のニモニックリストとなります。


さて、久々にニモニック解読をしたのですが、私はニモニックと呼んでいますがニーモニックと呼ばれることもあります。

このニモニックですが通常コンピュータは機械語しか理解することができません。この機械語は0と1の2進法のため理解が不能となっています。そのため私達が理解しやすい記号とアルファベット、数字で表示されるのがニモニックと呼ばれるものです。

個人的にはニモニックは、もう使われることがないので覚える必要はないとおもいます!

************************************************
最後になりますが、台風12号の影響は高知県、徳島県、香川県、岡山県と普段私がよく出張に向かう地域を縦断しました。

本日もまだ近畿地方を中心に大雨が降っているようです!全ての皆様大丈夫でしょうか??
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーメンタリとオルタネイト!!

2011-09-03 15:08:23 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!!


本日は千葉県旭市に来ております!この地域は東日本大震災で大きな被害を受けた地域です!

お客様の工場は津波の被害にはあわなかったのですが、液状化の影響で工場とご自宅が歪んでしまったとのことです。

工場は通常の操業にもどっておりましたが、一部に震災の跡をみてとろことができました!

さて、本日はボタンについてです!!

したの写真のように後部モータの単動に使われているボタンは、ボタンを押した際にのみスイッチがONします。

このようなボタンを『モーメンタリ』といいます!!



▲矢印のボタンは後部モーター単動ボタンです!!


後部モーター単動以外に、カウントリセットや運転、停止ボタンも『モーメンタリ』スイッチとなります。

これに対し『オルタネイト』は一回ボタンを押すとONとなり、再度ボタンを押すとOFFになります。

具体的な使用例としては印刷センサのON/OFFに使います。切り替えスイッチでも代用することができますが、ランプスイッチを選択した場合、スイッチがONの際にランプを光らせ状態を確認することができます!

古い林鉄工製の製袋機などではオルタネイト(もしくは切り替え)スイッチがONの状態でモーターが回転を始める機械もあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『はがしロールバック』と『停止ロールバック』

2011-09-02 11:02:51 | 製袋機のエンジニアな日記
おはようございます!株式会社ムラタの村田洋介です!!


昨日は朝より熱板の片側がしっかりと受け台まで下降しないという不具合のお問い合わせをいただきました。最初は現場の保守担当者からの着信だったのですが、すぐに社長様に代られたので少し焦ってしまいました。

毎朝現場を回られて機械の不具合箇所はご自分で調整されるため、私もおかしなことは言えないので少し緊張してしまいました。

社長さま、ありがとうございました!!

さて、昨日はロールバックの不具合について、お問い合わせいただいていた件の修正を行いました。

これはセミ重袋機に搭載されている機能で、株式会社ムラタでは『はがしロールバック』と『停止ロールバック』の2種類があります。

『はがしロールバック』は通常のカットを行う前に、下熱板に張り付いたフィルムをロールバックによりはがすもので、通常は10mm~30mm程度ロールバックを行い、剥がれてから製品のカット長を送りだします。

次に『停止ロールバック』は機械停止時、もしくは100枚など任意の枚数でカウントアップをした際に下熱板の温度によるフィルムの収縮を避けるもので、通常はした熱板から離れる程度の50mmロールバックします。

ちなみに製袋kいの運転開始(再開)した最初の1枚目はロールバック分を自動で補正されるため、製品の長さは常に同じになります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シール下可変方式のシール&カット製袋機!!

2011-09-01 16:32:48 | 製袋機のエンジニアな日記
こんにちは!株式会社ムラタの村田洋介です!!

昨夜はいったん強い雨音で目が覚めましたが、次に目が覚めると薄明るい中、曇り空で目が覚めました。
どうやら台風は西日本から四国にかけて上陸するようです。

今後どの様な進路を取るかわかりませんが、気をつけて見ておきたいと思います!

さて、本日はシール下を安定させる方法ですが、究極の方法はシール&カット方式で製袋することになります。

この方式ですと熱板とフライングカッターが一体となっているため、シール下が狂うことはありません。

ただし、通常はシール下が固定のため仕様によって決められたシール下を変更することはできません。

そこで、シール下を変更できるシール&カット方式ユニットがあります。

シール下の変更範囲は大きくありませんが、任意のシール下に設定するメリットがあります。

フライングカッター方式の製袋機で、シール下を変更させたい場合は是非ともご相談下さい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする