エンジニアな日々~製袋機 株式会社ムラタ ブログ

日々の仕事での出来事をエンジニアの視点から書いていきます!!

折機のオーバーホール開始!!

2021-02-13 10:01:55 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

昨日はスタッフ2名が栃木県へ出張にでておりました。

報告では2件ともうまくいっていると言われました!ありがとうございました!!

 

さて、社内では折機のオーバーホールが進んでおります!!

 

▲私は折機のこの機械的な動きが気に入っています!!

製品が第2折出口でZ折になるなど、不具合がありますがこちらも経験のあることなので対処していこうと思います!

 

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『さむかわ次世代経営者研究会』HPリニューアルと@『書籍化記念講演』、『オンライン展示会』 !!

2021-02-12 08:42:46 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!!

 

昨日は風が強い一日となりました!

風が強いことを除けば、暖かい一日でした!

 

さて、(株)ムラタが所属している『さむかわ次世代経営者研究会』のHPがリニューアルしました!!

 

HPをリニューアルするにあたり当会では新型コロナウィルスの世界的な流行を踏まえ、オンラインの重要性を再認識し模索を行いました。

 

そこで決めたのが①HPのリニューアル(2月8日)②書籍化記念オンライン講演(2月15日)③オンライン展示会(3月1日~31日)です!

 

また2月15日の書籍化記念講演につきましては多くのメディアでも紹介頂いております!

書籍化記念講演のニュース

開催日時:令和3年2月15日14:00~17:00

場所:『ZOOM』にてオンライン開催

内容:第1部「寒川町における新たな産業振興策への挑戦 まち・経営者・中小企業診断士」

第2部「さむかわ次世代経営者研究会の紹介 研究会・書籍・オンライン展示会の内容紹介」

第3部「令和2年度第3次補正予算の事業概要解説」

 

最後に3月1日より開催されるオンライン展示会について、テイザーができあがりましたのでご紹介いたします!!

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ThinkPadX1Carbonの電源が入らない!!

2021-02-11 19:35:26 | ThinkPad~お勧めパソコン

こんばんは!㈱ムラタの村田洋介です!

昨日は山梨県よりご来社がありました!

製袋機の立会いのためでした!

浅〇社長、渡〇さま、ご来社ありがとうございました!!

 

さて、パソコンをお使いの方であれば、トラブルに見舞われることがあると思います。

私も㈱ムラタで働き始め20数年の間で様々なトラブルがありました。

直近では2日前、その前は約3年ほど前でしょうか。

私のPCは2018年モデルのThinkPadX1Carbonです。

 

2日前のトラブルはPCの電源が入らなくなるもので、出張から帰り会社で仕事を2時間ほどしました。

その後帰宅し、夕食後に再度仕事を再開しようとしたところPCが起動しないトラブルが発生しました!!

個の場合、バッテリーを取り外し再度バッテリーを装着するという対処方法があるのですが、自宅に精密ドライバーがないことに気が付きました!

 

そこで翌朝は早めに出社をし、裏蓋をあけてバッテリーを一旦取り外しました!!

ちなみに、(株)ムラタのスタッフのPCはすべてThinkPadに統一してあるので、他のスタッフでも同様のトラブルがあった際に対処の方法を共有することができます!!

今回のトラブルも他のスタッフが同様のトラブルがありました!!

 

その時の様子は2020年6月27日『ThinkPadT460Sの電源が入らない!!』にてブログになっています!!

 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン・ガサイレ!!

2021-02-10 14:01:02 | 製袋機のエンジニアな日記

こんにちは!㈱ムラタの村田洋介です!

 

昨日は兵庫県での打合せを行いまいた!

岡〇社長さま、〇路工場長さま、お時間を頂きありがとうございました!

またお食事をご一緒させていただき、今後についてのお話を沢山お聞かせいただきました!!

ありがとうございました!!

 

さて、本日はガサイレが行われました!!

※ガサイレとは㈱ムラタの業務改善活動の名称です。さむかわ地域経済コンシェルジュ・中小企業診断士若槻直先生の指導で月2回取り組んでいます!

本日は約2時間の間、社内の様々な改善活動が報告されました。

特に、スプレッドシートを使った工程管理では、マクロを使い予定が入っている箇所が自動的に色が変わるようになりました。

また工程の考え方を若槻先生より指導頂き、スタッフ間で認識の一致をえることができました!

5件の発表中、3件が社内マニュアルに関してですが、秋山淳貴のマニュアルは回を重ねるごとに完成度が高くなっていることに驚かされます!!

 

今回のオンライン・ガサイレではデジカメをカメラ替わりに使うことに挑戦しました!!

画質が良くなり、デジカメのズーム機能を使い、必要な場合は拡大表示をさせる等メリットがあることが分かりました。

特に、ホワイトボードに図を描いた際にはカメラを向けるだけで全員に見せることができ重宝しました!!

 

デメリットとしては、デジカメのオートオフ機能が働いてしまい、途中で画像が映らなくなる点でした!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミングベルトの破損!!

2021-02-09 07:07:00 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

昨日は大阪府でのお打ち合わせがありました!製袋機の不具合ないようをお聞きし、必要な寸法の採寸を行いました!


山○さま、お時間を頂きありがとうございました!


さて、社内では切れたベルトが持ち込まれました。

原因はフィルムが絡んだためと推測されます。

絡みこんだフィルムも確認することができました。

すぐに対応を取り、再発しないように対処しました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

折機のオーバーホール開始!!

2021-02-08 10:15:43 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

昨日は寒川町の町議会議員選挙がありありました!

㈱ムラタに関係にご挨拶に来て頂きました候補者、小中の同級生だった候補者共に当選をされました。

嬉しい限りです!!

 

さて、社内では他社製折機のオーバーホールが開始されます!!

今までの経験を活かし、仕様レビュー、設計レビューと社内打合せを重ねながら作業を行っていきたいと思います!

ガラッと変わっていきます!!

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルームツアー

2021-02-07 07:45:25 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

明日からの出張に備えて色々と準備をしております!

 

さて、最近は自宅にいる際にyoutubeをAmazon Echo Showにて流しているのですがルームツアー関連の動画が多く流れてきます。

ルームツアーとは自宅の動画撮影し公開することで、こだわりのポイントなど聞きながら楽しく視聴することができます。

 

特にコロナ禍で在宅ワークを始めた方が、少しずつアップデートしていく様子は見ていても楽しいです。

 

在宅勤務ツアー–ワークスペース+デスクアップデート2020

 

一度動画を見始めると、次から次へと同様の動画がながれ様々なアイデアを得ることができます!!

 

私も少し自身のデスク周りをアップデートしたいと思います!!

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Windows10の再インストール用!!

2021-02-06 07:00:00 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

昨日はほぼ全てのスタッフが出張にでている一日となりました。

私も協力会社へと足を運ぶなど、慌ただしい一日でした。

 

さて、昨日はスタッフのPCの調子が悪く、SSDを交換してOS再インストールしました!!

やり方はMicrosoftのHPより再インストール用プログラムをUSBメモリにインストールして、PCを起動します。

その際にBIOSの設定でBOOTドライブをUSBメモリを優先に変更すれば、ダウンロードした再インストール用のプログラムからインストールしてくれます。

 

今回は256GBのSSDから500GのSSDへと容量アップも行いました!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さむかわ次世代経営者研究会からのお知らせ!

2021-02-05 08:32:00 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

朝起きたらAndroid11へとバージョンアップしていました!

そういえば前日の夜に通知が来ていたような気がします。

また、少し画面の構成が変わったような気がします!!

さて、本日はわたくしが副会長を務めている「さむかわ次世代経営者研究会」からのお知らせをいたします!

3月1日から開催されるオンライン展示会と当会のこれまでの軌跡を記した書籍の出版を記念して、記念講演が行われます。

当初、記念パーティを開催する予定でしたが、緊急事態宣言に伴いオンラインにて開催することしました。

第一部では寒川町が推進うるエコノミックガーデニング(地域経済を土、企業を植物に例えた政策)の策定に携わった大阪経済大学梅村教授の基調講演をして頂きます。

第二部では当会、書籍、オンライン展示会の紹介があります。オンライン展示会の紹介には私が担当させていただきます!!

第三部では関東経済産業局より補正予算の事業概要を講演頂きます。中小企業支援の方策を聞いてどの予算が自社に使えるかの参考にしてください!!

今後の予定は以下の通りとなります!

2月8日:さむかわ次世代経営者研究会のHP開設

2月15日:書籍出版・オンライン展示会開催 記念公園

2月15日:書籍出版

3月1日~31日オンライン展示会

お時間のある方は是非ご覧頂ければと思います!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レーザーを用いた穴加工!!

2021-02-04 07:56:20 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

昨年の11月頃は忙しかったので12月より運動を再開しました。

主にジム、プール、サーフィン、ウォーキングと毎日何かしら身体を動かすようにしています。

なので体調も良く免疫力がアップしていると感じています!!

体調管理は重要だと改めて感じております!!

 

さて、レーザーマーカーを使った穴加工をご紹介します!

▲直径φ80mmの穴

通常のレーザーマーカーの使い方はマイクロピンホールか点線加工が多いと思いますが、このような使い方もできます!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリルの行方!!

2021-02-03 08:19:59 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

昨日は最高気温が15℃を超え、春のような陽気でした。

しかし立春の本日は、冬の気温に逆戻りです。

陽射しがあるので、日中に向けては暖かくなっていくことでしょう。

 

さて、社内で部品加工する際に使うドリルは下の写真のうな、自作ホルダーに入れられています。

当初、現場からは各種類に予備を含め2本必要だ!!との声が出たのですが、ヒアリングをしていくうちに1本で良いと結論付けました!

そうするとドリルの一番小さなφ1.5キリが紛失していることがすぐにわかります。

 

今週は多くのスタッフが出張中なので、未だ行方知れずですが一日も早く発見したいと思います!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボール盤のインバーター化!!

2021-02-02 08:06:49 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

昨日は17:30より寒川町地域経済コンシェルジュ高島利尚先生による経営セミナー、通称「高島塾」を開催しました。

高島塾では㈱ムラタを経営の視点から確認していきます。

いま経営者として足りないもの、勉強すべきことを実戦形式で話し合っていきます。

オンライン開催は初めてですが、実際に会って話をするのと変わらなかったと思います!!

 

さて、社内ではボール盤が壊れたので、社内で改造しました!

▲インバーター化し、スイッチとボリュームを取り付けました!

おもにインバータを取り付け、ボリュームによる速度調整ができるようにしました。

ただしインバーターを切粉が入らない様にとボール盤上に付けたのですが、作業者が周波数を確認できるようにした方が数値化できるので改善が必要になります。

 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン会議の様子!!

2021-02-01 07:06:43 | 製袋機のエンジニアな日記

おはようございます!㈱ムラタの村田洋介です!

 

昨日は友人とテニスを楽しんできました!

久しぶりのテニスはとても気持ちの良いものです!!

 

さて、土曜日はオンライン会議を開催しました。

スタッフ2名がお客様の工場で作業をしており、打合せに私がオンラインで参加しました!

▲このアングルでカメラを設置すれば多人数での参加もできると参考になりました!

オンラインでの参加は比較的時間が短く済む利点があるのですが、従来のようなホワイトボードを使いながらアイデアをブラッシュアップしていく方法できない点が残念です!

 

しっかりとオンラインとリアルな会議を組み合わせ対応していきたいと思います!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする