今朝は3時に起きたので
今のうちにと思い日本画のイコンの
金箔貼りをしました。
昨日はここまでできていました。
面蓋、めんぷたと言うらしいのですが、麺豚ではありませんから、、、
めんぷた、っておいしそう、、、
モロゾフさんがおいしそうに聞こえるみたいなのと似てます!
その面蓋をして、濃い目の膠で金箔を貼ります。
純金箔なので、10枚2800円くらいです。
金箔が割れたり、へんになっても気にしない。
さっさと貼って行きます。
金箔貼りは短時間で貼るのが、成功します。
あかし紙は大きめの紙を使っています。
貼ってすぐ面蓋を取ります。
金箔貼りは、人吉のハリストス正教会のイコノスタス制作の手伝いで
200枚くらい貼りましたが、
やっぱり素人ですから、へたくそです。
白石孝子さんにイコノスタスを手伝うように言われましたが
両親の介護があり、断っていました。
それでも、してほしいと言われたので
ミカエルとガブリエルを描き始めましたが、
金箔をこのように貼っていたら
「こんなんじゃダメよ。
イタリアの金箔はね、こんなんじゃないのよ」と度々言われ
では、白石さんがイタリアの金箔を購入して渡してくれるかと思えば全くそれはない、
人吉の神父から1万円の金箔代金はいただきましたが、
白石孝子さんからは「私もお金はもらってないのよ」と言われて
金箔代金は全くもらわなかったです。
白石さんには後で20万くらいの制作代金は支払われると聞きました。
寺の仏画の手伝いはしたことがありますが、
こんな計画性が全くなく、だらしのない宗教画家など会ったことがないのです。
そのうちに
「年寄りの介護なんかしていたらイコンなんか描けないわね」と
さっさとミカエルとガブリエルを取り上げていき、
私の両親も「あれがイコン画家だって!
あんな人のイコン教室なんか辞めなさい」と怒り
私もすっかり嫌になったので、
毎日新聞社のイコン教室はさっさと辞めました。
白石孝子さんからは
「私は神父の娘なんだから、
私のイコンは特別なんだから
私を敬いなさい」と
度々言われましたが、
誰が宗教を利用した詐欺みたいな人を
敬うものか、と思った次第です。
イコン教室でも必ず問題になるだろうと思っていましたが、
やはりトラブルばかりでした。
神父の娘なら、正教会、ニコライ堂がきちんとみてくれないと
社会的にとんでもないイコン画家だなと思いました。
オウムと同じやり方です。
そんなわがままで自分勝手な詐欺まがいをする画家など
私はどうでもよくて、
素人みたいな私の描くイコンなど
聖なるものでも何でもなく、
ただの絵であるわけで、
完成後、誰かがイコンに向かってお祈りを始めて
そこで初めて聖なるイコンになるわけですから
画家がイコンに対し、
自分の思い入れをするものでは全くないと私は考えています。
仏画を描いていた日本画家の祖母も
「画家は絵だけ描いていればいい。
他のことに一切口を出してはならない」と言っていたそうですから
私も「絵だけ描く」ようにします。
そんなわけで、
貼ったもののイタリアの金箔ではなく
ここは日本なので、日本の金箔を貼りました。
「イコン画家になるにはどうしたらいいのか?」と聞かれましたが、
私は、ここは日本ですから、日本の美術を知った上でイコンを描かれたらいいと思っています。
ここはイタリアやロシアではありません。日本です。
日本の環境に合ったイコンを描くべきです。
私はイコン画家ではありません。
普通のおばさんが絵が描きたいだけで描いています。
貼れていないところを、余った金箔でつぎはぎします。
なんとか、金箔を貼りましたが、
乾かして、もう一度上から貼ります。
今朝は金箔3枚使いました。
もう一度上から貼りますから、
あと3枚くらいは必要です。
昨晩、イタリアミラノの文房具屋に
イコン用金箔の価格を問い合わせましたが、
イタリアの金箔は日本の2倍くらいの厚さですが
10枚で5500円くらいでしたから
金の相場は世界同じで
こだわりがなければ
日本の金箔を二重貼りでも構わないわけです。
この日本画のイコンも東北のために使います。
こういう宗教画から、大金をとるものではないと
描いていて、はっきりと感じますね。
「イコンを生活の糧にしてはならない」と言われますが、
本当にそうだと思います。
私は生活の糧は、別の商売です。
きっと、このイコンも必要な方のもとに行くはずです。
これら作業は台所で煮物を煮ながらしました。
これからイコンの傍で味噌汁を作ります。
やれやれ一休み。
白十字のワッフルです。
学校の帰りがけ、
1個買うと紙にくるんと包んで
白十字のお姉さんが渡してくれました。
あの、くるん、は
うれしい時間でしたね~。
今もそうでしょうか?
35年前のワッフルは1個70円でしたよ。
私のイコンなど
このワッフルと同じくらいです。
いや、ワッフルに失礼かも。
歴史あるワッフルだから。
(^∇^)
今のうちにと思い日本画のイコンの
金箔貼りをしました。
昨日はここまでできていました。
面蓋、めんぷたと言うらしいのですが、麺豚ではありませんから、、、
めんぷた、っておいしそう、、、
モロゾフさんがおいしそうに聞こえるみたいなのと似てます!
その面蓋をして、濃い目の膠で金箔を貼ります。
純金箔なので、10枚2800円くらいです。
金箔が割れたり、へんになっても気にしない。
さっさと貼って行きます。
金箔貼りは短時間で貼るのが、成功します。
あかし紙は大きめの紙を使っています。
貼ってすぐ面蓋を取ります。
金箔貼りは、人吉のハリストス正教会のイコノスタス制作の手伝いで
200枚くらい貼りましたが、
やっぱり素人ですから、へたくそです。
白石孝子さんにイコノスタスを手伝うように言われましたが
両親の介護があり、断っていました。
それでも、してほしいと言われたので
ミカエルとガブリエルを描き始めましたが、
金箔をこのように貼っていたら
「こんなんじゃダメよ。
イタリアの金箔はね、こんなんじゃないのよ」と度々言われ
では、白石さんがイタリアの金箔を購入して渡してくれるかと思えば全くそれはない、
人吉の神父から1万円の金箔代金はいただきましたが、
白石孝子さんからは「私もお金はもらってないのよ」と言われて
金箔代金は全くもらわなかったです。
白石さんには後で20万くらいの制作代金は支払われると聞きました。
寺の仏画の手伝いはしたことがありますが、
こんな計画性が全くなく、だらしのない宗教画家など会ったことがないのです。
そのうちに
「年寄りの介護なんかしていたらイコンなんか描けないわね」と
さっさとミカエルとガブリエルを取り上げていき、
私の両親も「あれがイコン画家だって!
あんな人のイコン教室なんか辞めなさい」と怒り
私もすっかり嫌になったので、
毎日新聞社のイコン教室はさっさと辞めました。
白石孝子さんからは
「私は神父の娘なんだから、
私のイコンは特別なんだから
私を敬いなさい」と
度々言われましたが、
誰が宗教を利用した詐欺みたいな人を
敬うものか、と思った次第です。
イコン教室でも必ず問題になるだろうと思っていましたが、
やはりトラブルばかりでした。
神父の娘なら、正教会、ニコライ堂がきちんとみてくれないと
社会的にとんでもないイコン画家だなと思いました。
オウムと同じやり方です。
そんなわがままで自分勝手な詐欺まがいをする画家など
私はどうでもよくて、
素人みたいな私の描くイコンなど
聖なるものでも何でもなく、
ただの絵であるわけで、
完成後、誰かがイコンに向かってお祈りを始めて
そこで初めて聖なるイコンになるわけですから
画家がイコンに対し、
自分の思い入れをするものでは全くないと私は考えています。
仏画を描いていた日本画家の祖母も
「画家は絵だけ描いていればいい。
他のことに一切口を出してはならない」と言っていたそうですから
私も「絵だけ描く」ようにします。
そんなわけで、
貼ったもののイタリアの金箔ではなく
ここは日本なので、日本の金箔を貼りました。
「イコン画家になるにはどうしたらいいのか?」と聞かれましたが、
私は、ここは日本ですから、日本の美術を知った上でイコンを描かれたらいいと思っています。
ここはイタリアやロシアではありません。日本です。
日本の環境に合ったイコンを描くべきです。
私はイコン画家ではありません。
普通のおばさんが絵が描きたいだけで描いています。
貼れていないところを、余った金箔でつぎはぎします。
なんとか、金箔を貼りましたが、
乾かして、もう一度上から貼ります。
今朝は金箔3枚使いました。
もう一度上から貼りますから、
あと3枚くらいは必要です。
昨晩、イタリアミラノの文房具屋に
イコン用金箔の価格を問い合わせましたが、
イタリアの金箔は日本の2倍くらいの厚さですが
10枚で5500円くらいでしたから
金の相場は世界同じで
こだわりがなければ
日本の金箔を二重貼りでも構わないわけです。
この日本画のイコンも東北のために使います。
こういう宗教画から、大金をとるものではないと
描いていて、はっきりと感じますね。
「イコンを生活の糧にしてはならない」と言われますが、
本当にそうだと思います。
私は生活の糧は、別の商売です。
きっと、このイコンも必要な方のもとに行くはずです。
これら作業は台所で煮物を煮ながらしました。
これからイコンの傍で味噌汁を作ります。
やれやれ一休み。
白十字のワッフルです。
学校の帰りがけ、
1個買うと紙にくるんと包んで
白十字のお姉さんが渡してくれました。
あの、くるん、は
うれしい時間でしたね~。
今もそうでしょうか?
35年前のワッフルは1個70円でしたよ。
私のイコンなど
このワッフルと同じくらいです。
いや、ワッフルに失礼かも。
歴史あるワッフルだから。
(^∇^)