![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/47/37714df7719a965be4d657a7554cbb43.jpg)
多和目天神橋といいます。
坂戸市多和目。隣接した地籍に日高市田波目というところがあります。ややこしい。
「タワメ」とは高麗川が撓んで(湾曲して)流れているからでしょう。むかしの人の地名のつけ方は明快です。
テレビ時代劇に使えそうな木橋です。流木除けもあります。
いつの間にか木橋が鉄の橋脚の橋になってました。流木除けも見えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/25/559cc5fe421b08b2ed6663e6599cb236.jpg)
全長53m、重量制限1トン、巾は2m、軽トラなら通れます。取り付け道路は未舗装で2mくらい。
私の車でも通れますが怖いので止めました。自転車に乗ったおじさんがスイスイと渡ってゆきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/5a2c9542d93420a074f49f15b93d6077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/25/559cc5fe421b08b2ed6663e6599cb236.jpg)
全長53m、重量制限1トン、巾は2m、軽トラなら通れます。取り付け道路は未舗装で2mくらい。
私の車でも通れますが怖いので止めました。自転車に乗ったおじさんがスイスイと渡ってゆきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4c/5a2c9542d93420a074f49f15b93d6077.jpg)
高麗川には現在3つの冠水橋があります。私がこの辺に住み着いたとき5つありました。
木橋から鉄製の冠水橋に、それもやがては消えてゆきます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます