信州上田の・・・六文銭の写真帳
早春の三陸海岸の旅です。ツアーのはじまりは新幹線で盛岡駅に。バスで岩手県下閉伊郡岩泉町神成の龍泉洞へ。そこから田野畑村へ、島ノ越漁港から三陸リアス式海岸北山崎絶壁を見る観光船クルーズです。
北山崎の絶壁海岸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9f/25e491179ae6ed58ef8c5ecbe71a15cd.jpg)
3月下旬というのに吹雪でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/75/011ebf1f0a8bcd259b2f51a766c4ab12.jpg)
典型的なリアス式海岸・・・断崖の鷹さ200m。南北に8㎞続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/31/67908d7ea613d842295074ef0257d713.jpg)
田野畑駅近くにある三陸鉄道の列車をかたどった防波堤の田野畑水門です。
田野畑駅はこの水門の右奥、右の山の陰になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/937cc764946858f3c69bb8d3c25fc7f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/9f/25e491179ae6ed58ef8c5ecbe71a15cd.jpg)
3月下旬というのに吹雪でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/75/011ebf1f0a8bcd259b2f51a766c4ab12.jpg)
典型的なリアス式海岸・・・断崖の鷹さ200m。南北に8㎞続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/31/67908d7ea613d842295074ef0257d713.jpg)
田野畑駅近くにある三陸鉄道の列車をかたどった防波堤の田野畑水門です。
田野畑駅はこの水門の右奥、右の山の陰になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/937cc764946858f3c69bb8d3c25fc7f1.jpg)
※撮影日は3月24日。
★島越駅は高さ10mの橋梁上にありましたが、2011年3.11の震災時に大津波により全壊、消失。田野畑駅は被害を免れました。★2014年月14日にブログ→クリック→「三陸鉄道北リアス線の旅…キットずっとカンパネルラ 田野畑駅・・・小本駅」
★2011.3.11大震災の羅賀のYoutubeです→クリック→東日本大震災 岩手県田野畑村の津波被害 羅賀周辺
★田野畑村公式サイト→クリック→「田野畑ジオワールド 特集津波」
※コメントOPEN。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます