田代池で見た稚魚・・・ヤマメかなあ?

明神池近く・・・梓川の支流で見た・・・イワナ?


明神池近く・・・梓川の支流で見た・・・イワナ?

※上高地のお魚・・・上高地を歩いていると水辺に容易にお魚を観察することができます。
イワナ?・・・イワナは人に姿を見せないといいます。ここは国立公園、イワナは人が釣らないことを知ってるのでしょうか?・・・まさか

今日は田代池と明神池あたりでイワナらしきものを見ました。微妙に違うようです。
上高地には昭和の初め(1925年ごろ)、釜トンネルが開通したころから人為的に上高地に棲むニッコウイワナ以外の他種のイワナやブラウントラウト、ニジマス、ヤマメ、アマゴが放流されたといいます。そのため交雑が進み上高地に棲んでいた純粋のイワナは数が少なくなっているそうです。
いま見ているお魚・・・イワナかなあ? ・・・魚に詳しくないのでよくわかりません

ネットでカワマスとイワナの画像を見比べましたがよくわかりません。背びれの斑点があるのがカワマスという説明もありますが、よくわかりません。
ただ自然に親しんで楽しんでます。
カカカさんの言う通りカワマスだろうと思えます。
古いナンバーのブログを見ていただいてコメントありがとうございました。
お願いですが・・・コメントを出すとき、URLを記入してください。
皆さんにお願いしています。