信州上田の・・・六文銭の写真帳
4月27日の「上高地開山祭」の翌日、4月28日の上高地です。大正池、田代池、田代橋を渡ってウエストン広場、河童橋から小梨平、そして再び河童橋に戻ってきました。上高地散歩の終章です。
春の上高地・・・河童橋界隈・・・梓川の畔・・・ニホンザルがヤナギの柔らかい新芽を求めて出てきています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/22f45d2fc385c721e98225a3f3c8e2f1.jpg)
柔かいヤナギの新芽・・・夢中になって食べています・・・美味しいンでしょうね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/6e4bbd78b08c9d0ed44b15beaa478a93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d8/82e219634034cb8d81596814671b3cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/90/e583c48564ae32af4bb1ee22aefe980a.jpg)
★お猿さんに出遇ったら・・・写真を撮る目的なんかで絶対に餌をやらないでください・・・そんなことをして撮った写真は何の価値もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/a155c10034d44079ee90079ce79ad91c.jpg)
ヤナギの新芽が若葉に変わるころお猿さんたちは別の餌を求めて森の中に移動していきます。このあたりでお猿さんが見られるのはこの時期だけです。
秋、森林限界の上。這松の実が熟れるころ、お猿さんたちはそれを求めて穂高岳、槍ヶ岳の頂上近くまで登って行くそうです。
上高地開山祭の翌日の「ブラリ散歩」は猿を追っかけて・・・オワリ・・・です。
これ以上追えません・・・サルものは追わず・・・なんちゃって![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b1/22f45d2fc385c721e98225a3f3c8e2f1.jpg)
柔かいヤナギの新芽・・・夢中になって食べています・・・美味しいンでしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ba/6e4bbd78b08c9d0ed44b15beaa478a93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d8/82e219634034cb8d81596814671b3cd2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/90/e583c48564ae32af4bb1ee22aefe980a.jpg)
★お猿さんに出遇ったら・・・写真を撮る目的なんかで絶対に餌をやらないでください・・・そんなことをして撮った写真は何の価値もありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/ea/a155c10034d44079ee90079ce79ad91c.jpg)
ヤナギの新芽が若葉に変わるころお猿さんたちは別の餌を求めて森の中に移動していきます。このあたりでお猿さんが見られるのはこの時期だけです。
秋、森林限界の上。這松の実が熟れるころ、お猿さんたちはそれを求めて穂高岳、槍ヶ岳の頂上近くまで登って行くそうです。
※撮影日は4月28日。
上高地開山祭の翌日の「ブラリ散歩」は猿を追っかけて・・・オワリ・・・です。
これ以上追えません・・・サルものは追わず・・・なんちゃって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
※コメント欄open。
大昔、五月、梓川の畔を歩きました。ケショウヤナギの美しさが今でも目に浮かびます。
駄句で失礼・・・・・・・・。
・ 水音に
解けたる柳
猿が食べ (縄)
信州には青春の思い出がたくさんあります。
楽しみにお邪魔させていただきます。
よろしくお願いいたします。
釜トンネルを越えた先は別世界です。
上高地は歩くだけで自然と融けこめる素晴らしい場所です。
コメントありがとうございました。
・上高地 柳芽吹いて 猿踊る
・神々の 峰、神々の川 神の猿
つたないブログですが、よろしくお願いいたします。