比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

秩父・・・神々の佇む杜・・・釜伏峠・・・釜山神社・・・釜伏山

2012-06-06 | 道をゆく 秩父路
6月2日、外秩父の山、寄居町の中間平から釜伏峠(標高約500m)を越えて秩父路へ。

釜伏峠で寄り道、釜山神社の杉並木の参道。

参道の両側に狼の石像が・・・秩父には狛犬ではなく狼を神犬とする神社が10数社あるそうです。
秩父三峰神社の御眷属様が有名ですが、ここには6対の阿吽の御眷属様がいらっしゃいます。
秩父山岳地帯に古くから伝わる狼信仰、薀蓄を追っていくと長々となるので省略。

釜山神社の境内を抜けて裏山の稜線を辿ると案内標識が。釜伏山までブラブラ歩き。

数100m歩くと釜伏山(標高582m)、石の祠が釜山神社の奥の院。
祠の横に狼様がいらっしゃいます。

釜伏峠で車を停めて大きな外秩父観光地図看板を見ていたら急に日本水(ヤマトミズ)に行ってみようと思い立ちました。日本武尊が開いたという湧き水です(よくあるヤマトタケル伝説)。釜山神社から数分で釜伏山へ。ここからは急な下りのようだ。帰りは登ってこなければならない。ということで止めにしてUターン。
釜山とは日本武尊が東征のおりここをとおり釜で飯を炊いたということから(よくあるヤマトタケル伝説)。
釜山神社の起源・・・6世紀、大和王朝の王子が東征のおり、このへんで祈願したことから(古いことでさだかではありません)。

山岳地帯の狼信仰、諸説ありますが害獣から守ってくれる存在と考えていたのではないでしょうか。

秩父高原牧場に行ってソフトクリームを食べよう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿