比企の丘

彩の国・・・比企丘陵・・・鳩山の里びと。
写真、文章のリンク自由。

上田電鉄別所線・・・千曲川を東急1000系が行く

2009-08-24 | 鉄道と駅 甲信越編
信州上田・・・信越新幹線上田駅、同じ構内に上田電鉄別所線の始発駅があります。

駅を出るとすぐ千曲川鉄橋です。電車は塩田平の別所温泉に向かっています。
千曲川左岸、橋に向かって下流から。左側の山は上信県境、浅間火山帯の高峰高原方面。
なぜか電車は東急電鉄の1000系、色も東急カラーそのまま。2両編成。1時間に1~2本運行。



蛇足
鉄道ファンにおなじみのモハ5250丸窓電車。1928年新造車導入、1986年電圧アップで引退。現在、終点の別所温泉駅の構内と上田市丸子の長野計器(株)内の丸窓電車資料館に留置保存展示されています。

アニメ映画「サマーウォーズ」にこの丸窓電車も塩田平もでて来るそうだ。見に行こうかな。

上田電鉄(上田温泉電気軌道、丸子電鉄)。大正年代にはじまっていくつかの変遷があり青木線、丸子線、西丸子線、真田傍陽線が廃線になり現在はこの別所線だけ。
この別所線にしても1973年廃線の方針になったが、地元の存続運動、補助金などで存続。現在も地方自治体は支援継続しているが先行きは不透明。

東急系の車輌が走ってるのは東急電鉄の系列会社だから。東急電鉄元会長の五島慶太は小県郡青木村(上田市郊外)出身。

塩田平の風景でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿