秋・・・10月29日、新潟県・・・南魚沼あたり周遊・・・
湯沢高原で雲海を見て麓の「越後湯沢駅」でコシヒカリ、新潟名酒など・・・それから湯沢錦鯉ランドへ。
湯沢高原で雲海を見て麓の「越後湯沢駅」でコシヒカリ、新潟名酒など・・・それから湯沢錦鯉ランドへ。
信州上田の・・・六文銭の写真帳
錦鯉の美しさに感動。



※錦鯉・・・1800年代初頭、文化・文政のころ越後山古志郷(二十村郷)で食用養鯉からの突然変異で生まれたといわれています。
いらい改良を重ねて「世界の錦鯉」に。小千谷市から長岡市、魚沼平野の主に山間部の農家の副業として広く養殖されています。
いらい改良を重ねて「世界の錦鯉」に。小千谷市から長岡市、魚沼平野の主に山間部の農家の副業として広く養殖されています。



※撮影は10月29日。
※コメント欄閉じています。