10月8日、東京都奥多摩町、奥多摩周遊道路の月夜見第一駐車場、展望台から小河内ダム(奥多摩湖)を見下ろしています。今日は天気がいいので山岳ドライブ。
奥多摩湖の最深部。山梨県丹波川村、笠取山(1953m)の水干を水源とする丹波川が奥多摩湖に注いで小河内ダムを過ぎると多摩川になります。
この展望台から東京都のいちばん高い山である雲取山(2017m)が見えます。
国道411号線(青梅街道)はこの谷を遡って柳沢峠を越えて山梨県甲州市方面に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ba/7bc8b9bcfa1d45ed679632b9b0c41c26.jpg)
ホントはこの谷の上を悠然と飛ぶ猛禽類の姿を見たかったのですが。
また、来ようっと。
私のブログフレンド縄文人さんのデジブック「湖底故郷を思う」をコメントで送っていただきました。湖底に沈んだ小河内村の人々のこと、谷ツ場ダムのこと、福島原発のこと、都会のライフラインのために、いままでどんなことが行われてきたか考えさせる企画です。
クリック→デジブック「湖底故郷を思う」
奥多摩湖の小河内ダム堰堤方面です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/0dbf05d96c36bf8cc9207343d953f16e.jpg)
奥多摩湖の麦山橋が見えます。山梨県丹波山村はこの先すぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9c/a2e9afcd8158df01d08907746de79553.jpg)
奥多摩周遊道路(都道206号線のうち、奥多摩町三頭橋~檜原村九頭龍橋、19.7㎞)はオートバイ、ロードバイクの聖地です。
バイクのライダーとお話ししました。このバイクはピンからキリのキリのほうで20万円くらいだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/3a9759cd28eaf8c387c6faacdc7c56f0.jpg)
ロードバイクラーは月夜見第一駐車場(標高993m)から風張峠(1146m)にユックリとペダルを踏みだして行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/0d03b6512d48ad4947b2d95a75de91ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/e3/0dbf05d96c36bf8cc9207343d953f16e.jpg)
奥多摩湖の麦山橋が見えます。山梨県丹波山村はこの先すぐです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/9c/a2e9afcd8158df01d08907746de79553.jpg)
奥多摩周遊道路(都道206号線のうち、奥多摩町三頭橋~檜原村九頭龍橋、19.7㎞)はオートバイ、ロードバイクの聖地です。
バイクのライダーとお話ししました。このバイクはピンからキリのキリのほうで20万円くらいだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/3a9759cd28eaf8c387c6faacdc7c56f0.jpg)
ロードバイクラーは月夜見第一駐車場(標高993m)から風張峠(1146m)にユックリとペダルを踏みだして行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/96/0d03b6512d48ad4947b2d95a75de91ab.jpg)
奥多摩湖の最深部。山梨県丹波川村、笠取山(1953m)の水干を水源とする丹波川が奥多摩湖に注いで小河内ダムを過ぎると多摩川になります。
この展望台から東京都のいちばん高い山である雲取山(2017m)が見えます。
国道411号線(青梅街道)はこの谷を遡って柳沢峠を越えて山梨県甲州市方面に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ba/7bc8b9bcfa1d45ed679632b9b0c41c26.jpg)
ホントはこの谷の上を悠然と飛ぶ猛禽類の姿を見たかったのですが。
また、来ようっと。
※カメラは Panasoni LUMIX DMC TZ-40
私のブログフレンド縄文人さんのデジブック「湖底故郷を思う」をコメントで送っていただきました。湖底に沈んだ小河内村の人々のこと、谷ツ場ダムのこと、福島原発のこと、都会のライフラインのために、いままでどんなことが行われてきたか考えさせる企画です。
クリック→デジブック「湖底故郷を思う」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます