2011年、SLを追いかけて上州路・秩父路を駆け巡った。
SL=STEAM LOCOMOTIVE・・・蒸気で動く機関車。
いかつい鉄の塊が動く姿は・・・最新の流線型の新幹線の姿よりなぜか感動を呼びます。
JR東日本高崎支社が動態保存するD51498・C6120・・・が
上州の名山「榛名山」「赤城山」の麓、「坂東太郎」と呼ばれる利根川の渓谷を走ります。
SL快速みなかみ号物語
まだ未完成です。今後、新しい画像を入れて楽しいものに仕上げていきたいと思います。
※画面の左下のマークで画像拡大して、砂時計マークで1カット時間調整(3秒~10秒)してください。
↓のフォトアルバムは既存のものですが、新しい画像を増補しています。
秩父路の山と川を行く SLパレオエクスプレス号
昨年の大晦日、ドキュメンタリー「復活」を見ていました(オンエアのとき見損ない再オンエアでようやく見ることができました)。山田洋二監督、吉永小百合、長谷川勝彦のナレーション。
録画もしました。繰り返して見ています。なぜ動態保存か・・・だんだんわかってきます。SLは人類の歴史文化遺産、工業遺産、匠の技術遺産です。岩国の錦帯橋は40年に1度、改修するのだそうです。木工の技術継承です。SLの動態保存は金工の技術継承でもあるということがわかってきました。
SLの撮影は奥が深い。風景とのコラボがいちばん好きなのですが迫力あるドアップも撮りたい。生活感のある何かが撮りたい・・・でも通り過ぎるのは一瞬です。とうぶんハマリっぱなしでしょう。
SL=STEAM LOCOMOTIVE・・・蒸気で動く機関車。
いかつい鉄の塊が動く姿は・・・最新の流線型の新幹線の姿よりなぜか感動を呼びます。
JR東日本高崎支社が動態保存するD51498・C6120・・・が
上州の名山「榛名山」「赤城山」の麓、「坂東太郎」と呼ばれる利根川の渓谷を走ります。
SL快速みなかみ号物語
まだ未完成です。今後、新しい画像を入れて楽しいものに仕上げていきたいと思います。
※画面の左下のマークで画像拡大して、砂時計マークで1カット時間調整(3秒~10秒)してください。
↓のフォトアルバムは既存のものですが、新しい画像を増補しています。
秩父路の山と川を行く SLパレオエクスプレス号
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ed/a0b2c08b01760e73e778d22868ae3008.jpg)
録画もしました。繰り返して見ています。なぜ動態保存か・・・だんだんわかってきます。SLは人類の歴史文化遺産、工業遺産、匠の技術遺産です。岩国の錦帯橋は40年に1度、改修するのだそうです。木工の技術継承です。SLの動態保存は金工の技術継承でもあるということがわかってきました。
SLの撮影は奥が深い。風景とのコラボがいちばん好きなのですが迫力あるドアップも撮りたい。生活感のある何かが撮りたい・・・でも通り過ぎるのは一瞬です。とうぶんハマリっぱなしでしょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます