福岡県福津市に「光の道」というのがある。

宮地浜沖合に浮かぶ相島上に夕陽が沈むと、
その光が一直線に伸び、宮地嶽神社の鳥居をくぐり、
石段を駆け上るのである。
その見事な景観は全国的に知られ、
「絶景の道100選」に認定されており、
福津市のまちづくりの〝目玉〟となっている。

ただ、いつでも見れるわけではなく、
1年のうち2月と10月の、しかもほんの数日である。
言うまでもなく、それも天候次第。雨天、曇天だと空振りとなる。
さて、今年の10月はどうだろうか。
「20日前後」とされているが……。
好天を期待するとしよう。


同市のまちづくりボランティア団体「海とまちなみの会」が、
「絶景の道と宮地浜『夕陽風景時計』・松原を巡るフットパス」
というイベントを行っていたので参加してみた。
宮地嶽神社の参道から光の道に沿って宮地浜、松原を散策し、
複合文化施設「カメリアステージ」まで約3キロを歩くのである。
参加者はやはり年配者が多く、のんびり、ゆっくりとしたものだ。

宮地浜沖合に浮かぶ相島

「宮司・浜の松原」を散策する
約2時間の散策を終え、解散。
この地域はやはり魚介類が豊富だから、
そのまま寿司屋でのランチとなった。
結局、この日の歩数は1万歩を超えた。
こんな一日もまた良しだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます